メディア記事

突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省

バズる指数ピーク 2,060

 twitterコメント 849件中 801~849件
僕自身は全く関係ないけど、きっと苦労した人がいると思うので頑張ってほしい!
公式コメント書きました。現在進行形の話なので、早く実行してもらいたい。
これは大賛成‼️遅いとは言わない。どんどんやろうー!
これでようやく
発達障害というレッテルを
貼られた天才児達が
才能を発揮出来る
環境が出来るかな☺️
一律の指導教育を行わせるべきだ!等とは思わないが、今の政権政府の発案実行には一定の危うさを感じる。
それからこういう取り組みも増えてくる
で、車輪の下で、ペッシャンコ。。。
落ちは、川岸にてド座衛門。
遅いわ!
早く、早くとにかく早くお願いします(`;ω;´)!!!!
うちの子が小学生のうちにお願いします
高IQ児はマジ学校の授業しんどいんです
ギフテッド教育いいね!
しかし、今の日本で始めると
色々と問題が発生しそうな予感が…
素晴らしい。
突出した才能の子以外の子にも是非!!~
とっても良いこと。努力では越えられない壁ってある。
まず自国民のみであれよそれでマスク外させろ
先ずはやってみて。勉強できる先生が勉強できる子供を選んで伸ばす。
私立や塾と違うのはお金か?

同時に勉強できない子供の得意なことも伸ばしてほしいな。
やっとだね!どんどん伸ばしていってほしい!好きこそ上手になれ!経験はあとからついてくる!👍
突出した才能にも多様性がありそうで。突出してるかどうか判断するところから色々ありそう。
引用:
貧困家庭の子供達への学習支援はほったらかしかい❗️😕
また嫌な予感がする。
国は何もしないで内申点を廃止してくれるだけでだいぶ楽になる。さらに学習指導要領も廃止すると尚良い。
速やかに進んでいくといいな。教師の推薦だけじゃなくてwiscとかも考慮してほしいけどね😅
ありがとうございます
発達障害には良いニュースとして捉えている。あとは私からしたらとても羨ましい。
良いと思う。
ただ「普通の子」になってしまった時のケアもセットで。
もっと早くやってほしかった
おーとうとうギフテッド教育やるのか。
あくまでと選択肢の一つとしてかな。

経験上、普通の子として教育を受け、ヒマがあれば(笑)周りの子や先生を見渡しながら、たっぷり寄り道して勉強以外に視野を広げた方が人生に役立つと思います。
とても良いと僕は思う。これこそが個性であり、見かけではないんだよね。
突出した才能が凡人の役人や指導者に理解できるのかな?私はそっち側だったからわかるが。
早くしないと優秀な人は国外にいってしまうよ。理3にいった同級生とか、授業中、校庭の体育をずーとみてたなー。人間観察してた。とかいってたけど、つまらなかったんだろうな。
支援は良いけど、別室授業?
こんなのかえって孤立するでしょ。
授業内の雑談や不意の出来事等、友人達と一切共有出来ないよ?
『文科省は、今回の支援をエリート教育とは位置付けていない。対象となる子は知能指数(IQ)で選抜せず、教師からの推薦などで柔軟に選ぶ方針だ』
『天才児を表す「ギフテッド」という言葉も使わず、「特定分野に特異な才能のある児童生徒」と表現することにしている』
>対象となる子は知能指数(IQ)で選抜せず、教師からの推薦などで柔軟に選ぶ方針だ。

教師による恣意的な推薦になることが目に見えています。
機械的にIQで選抜すべきです。
良さそう🌟🌟
突出した才能.....とは?
70年ぐらいは遅い。
そうやって役人や政治家、権力者の子供を指定して学費を浮かすつもりなんだなと。
これ、あんまり国益には繋がらないとわかったはずでは❓
検定試験みたいに一定の基準を満たした科目は義務教育パスして(休んで)いいシステムが欲しかった。
先生の顔を立てるために分からないふりをする数年間は苦行。
これ、なかなか難しいよね。いろんな意味で。突出した才能に気が付いて尊重してくれる大人が周りにいるだけで救われる気がするけどな。
おおー!これは大きな一歩だ!
ギフテッドの子が6年間授業を受けるのは本当にストレスだろうし…
これは是非とも前向きに進めて欲しい
出来ない子をフォローするのも大事だが、下のレベルに全員を合わせる必要はない。むしろ伸び代のある子の頭を押さえつけるのは非常に勿体無い。損失。
→文科省は、今回の支援をエリート教育とは位置付けていない。対象となる子は知能指数で選抜せず、教師からの推薦などで柔軟に選ぶ方針だ。
良い方向に進みますように
飛び級を認めればいいだけのこと。文科省が作る「特別メニュー」なんかいらない。
この記事読むと義務教育の果たす役割ってなんなんだろなぁって…。

色んな意見はあるでしょうが、国が率先して個性の違いを受け入れようと動いてくれるのは有難い。
政府がNPO前提で動いてええんか?
日本でもようやくスタートするようです。適切な支援になることを望んでいます。
おぉ、これは素晴らしい。
「支援の内容は、特定の教科だけ別室で高度なオンライン教育を行ったり、大学やNPOなどで指導を受けられるようにしたりすることが想定される」。
タイトルとURLをコピーしました