メディア記事

オフレコ取材報道の経緯 性的少数者傷つける発言「重大な問題」

バズる指数ピーク 2,695

 twitterコメント 830件中 801~830件
報道の経緯の詳細。
報道人としての矜持を感じました。
うーん…生きにくい世の中だなぁ
オフレコってルールを平気で破る新聞社。まるで聖人君子の如く正義感ぶって公表の経緯を明らかにしてるけど、民間人の原氏に対してあのような報道してもまだ廃刊もしないって面の皮が厚いね。
>岸田首相が「社会が変わっていく問題だ」と答弁したことに質問が及んだ。荒井氏は話の流れの中で「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと発言した。

岸田もアウト❌

ジャーナリストとしての矜持、いまだ健在なり👏
『あ、御社はオフレコ発言を外に出しちゃう人なのね』
ビビっちゃった?
>「番記者」と呼ばれる、毎日新聞も含む報道各社の担当記者ら約10人が、首相官邸で荒井勝喜首相秘書官を囲み、オフレコで取材をした。

毎日新聞は、オフレコの慣習をを完全につぶしたな。ま、それはそれでいいんだけど。
これで公人の方々がオフレコであっても毎日新聞の記者とは一切何も話さなくなるだけでしょう。ー
>岸田首相が「社会が変わっていく問題だ」と答弁したことに質問が及んだ。

ここでフォローするのが秘書官の役割なのに、炎上させてどうするんだと…
安倍政権以来ずっとこんな感じ。おバカ。

毎日新聞の勇気ある対応に敬意を表します。オフレコだから何を言ってもいいというものではありません。一方で、何らかの報復があるのではないかと危惧します。だって彼の考えがことさら異端だったわけではなさそうですから。
オフレコ取材を実名報道にシフトさせた経緯。
政権とマスコミの緊張間(距離間)は、これぐらいあっていいはず。
まあオヤビンの意向にそった発言をしたって話だね。
うーん、オフレコと言えど看過できぬということで報道、そして更迭か。難しいとこやね・・・。
経緯

担当記者はこの発言を問題だと考え、内容を官邸キャップに報告した。官邸キャップは、発言が同性婚制度の賛否にとどまらず、性的少数者を傷つける内容に及んでいると判断。(続)
ネタばらし記事ですね。
毎日新聞が、オフレコ発言を記事にした経緯を掲載。こういう取り組みって、大事だと思う。
普通はオフレコは記事にしないけど、今回は…ということがよくわかる内容。
発言を問題だと考えた担当記者から官邸キャップ、東京本社の政治部へとつながり編集編成局で検討した結果、発言は問題でありオフレコであっても報道すべきだと判断した、と。→
が 経緯を掲載。
発端は荒井秘書官を他社と囲んだ担当記者の問題提起。記事に書かれている以上の詳細は知りませんが、各社とも通常は秘書官を担当するのは政治部新人の総理番です。判断をほめたい。
英断。これさー他社の記者他に9人もいたんだね
報道までの経緯が詳しく書かれていて興味深い。
実名で報じないオフレコを前提とした取材であっても政権中枢で政策立案にかかわる首相秘書官がこうした認識を持っていることを報じる必要があるのではないかと東京本社政治部に提起
編集編成局で検討した結果、発言は問題でありオフレコであっても報道すべきと判断
毎日新聞
言い訳がましい…抜け駆けですよね。
担当記者→官邸キャップ→政治部→編集編成局のリレー。
〈オフレコを前提とした取材であっても、政権中枢で政策立案にかかわる首相秘書官がこうした認識を持っていることを報じる必要があるのではないかと、東京本社の政治部に提起した〉
「オフレコ」ほど本心が出るところはない。ただ、「井戸端会議」「居酒屋トーク」はストレス発散の要素がある。「オフレコ」を同様に捉えた補佐官はあまりにも脇が甘すぎ。
経緯出ました。
ありがとうございます。
首相秘書官のLGBTQを巡る差別発言について、オフレコを前提とした取材であっても報道すべきだと判断した経緯を掲載しました。
<担当記者はこの発言を問題だと考え、内容を官邸キャップに報告><(キャップは)オフレコを前提とした取材であっても、政権中枢で政策立案にかかわる首相秘書官がこうした認識を持っていることを報じる必要があるのではないかと、東京本社の政治部に提起した>
なんだか、毎日新聞の言い訳(?)記事のように見えてしまいます・・・
GJ。

『実名で報じないオフレコを前提とした取材であっても、政権中枢で政策立案にかかわる首相秘書官がこうした認識を持っていることを報じる必要があるのではないかと、東京本社の政治部に提起した。』
タイトルとURLをコピーしました