104 「社会保険加入を拒否された」現役従業員が「くら寿司」をパワハラで提訴へ 大手寿司チェーン「くら寿司」の現役従業員がパワハラを受けたとして、同社と上司の二者を相手取り、訴訟を起こす意向であることが「週刊文春」の取材でわかった。「くら寿司」は回転寿司業界の最大手企業。国内外に… 経済・政治 6日前 675 バズる指数 104
101 中国・上海の都市封鎖、6月に解除 副市長が方針表明 【上海=土居倫之】中国・上海市は16日、都市封鎖(ロックダウン)を6月に解除する方針を明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めが掛かったと判断し、厳格な外出制限を段階的に撤廃する。世界のサプライチェーン(供給網)や中国経済に大きな影響を与えた上海市の都市封鎖は開始から2カ月あまりで終了する見通しだ。上海市の宗明副市長が16日の記者会見で「6月1日から6月中下旬に正常な生産と生活を全面 経済・政治 17時間前 76 バズる指数 101
101 国内企業物価4月は前年比+10.0%、過去最大の上げ 国際商品の上昇で 日銀が16日発表した4月の企業物価指数(CGPI)速報によると、国内企業物価指数(2015年=100.0)は前年同月比プラス10.0%となった。ウクライナ情勢による国際商品市況の上昇や為替円安などが押し上げ要因となり、上げ幅は比較可能な1981年以降で最大となっている。 経済・政治 19時間前 90 バズる指数 101
89 菅前首相「円安メリット活用を」発言の仰天…疑問と批判が続出、経済評論家も一刀両断! まさか自民党政権は、この「円安」を歓迎しているのか。 急速に進む円安について、「全体としてプラス」と評価... 経済・政治 15時間前 61 バズる指数 89
85 「オンキヨー」が経営破綻 裁判所から破産手続きの開始決定 大阪に本社を置くオーディオメーカーで、経営不振が続いていた「オンキヨーホームエンターテイメント」が資金繰りに行き詰まって… 経済・政治 3日前 289 バズる指数 85
77 東北大、239人雇い止めの恐れ 研究者ら非正規職員 22年度末 東北大の若手研究者ら非正規職員239人が2022年度末、労働契約法の特例で認められた有期雇用契約の通算10年に達することが分かった。東北大では17年度末に非正規約300人が雇い止めされており、無期… 経済・政治 4日前 377 バズる指数 77
77 “都の時短命令は違法”グローバルダイニングの訴えを認める一方、 賠償請求は退ける 東京地裁 緊急事態宣言中の時短営業命令が違法だとして飲食店グループが東京都に賠償を求めていた裁判で、東京地裁は請求を退けた一方、時短命令は違法だったとの判断を示した。【映像】「民主国家としての日本が危ない」グローバルダイニング長谷川耕造社長 「グロ… 経済・政治 13時間前 50 バズる指数 77
74 「日銀、子会社には当たらない」 鈴木俊一財務相は13日の閣議後記者会見で、日銀を「政府の子会社」とした安倍晋三元首相の発言に関し、日銀には金融政策や業務運営の自主性が認められているとして「会社法で言うところの子会社には当たらない」と述べた。 日銀は、日銀法に基づき設立された認可法人で、資本金1億円のうち政府が55%、民間が45%出資している。ただ鈴木氏は、政府に議決権はなく、日銀法で業務運営の自主性も担保されているため「政府がその経営を支配している法人とは言えない」と指摘。「日銀が保有する国債は、日銀が物価安定目標の実現に向けて、金融政策の一環として買い入れているものだ」と説明した。 経済・政治 3日前 274 バズる指数 74
72 巧妙なバックドア「Saitama」を発見、ヨルダン政府組織を攻撃 Malwarebytesは5月10日(米国時間)、「Saitama」と呼ばれる新しいバックドアを用いたサイバー攻撃を確認したと伝えた。同社は、このサイバー攻撃が「APT34」として特定されている持続的標的型攻撃(APT: Advanced Persistent Threat)グループによるものであると分析しており、ヨルダン外務省の政府関係者を標的としたものだと説明している。 経済・政治 1日前 118 バズる指数 72
70 財務相「日銀、政府子会社でない」 安倍氏発言を否定 鈴木俊一財務相は13日の閣議後の記者会見で、日銀の独立性に関して「日銀は政府が経営を支配している法人とは言えず、会社法で言うところの子会社にはあたらない」と述べた。「日銀は政府の子会社だ」とした自民党の安倍晋三元首相の発言を否定したものだ。日銀法により「金融政策や業務運営の自主性が認められている」と強調した。鈴木氏は日銀が保有する国債につ 経済・政治 3日前 260 バズる指数 70
69 レオパレスが債務超過を解消 3月期決算、純損益は黒字 賃貸アパート大手のレオパレス21は16日、2022年3月期連結決算を発表し、施工不良問題などの影響で陥っていた債務超過を解消したと明ら... 経済・政治 18時間前 56 バズる指数 69
65 サントリー ペットボトル飲料など20円値上げへ 10月から 大手飲料メーカーの「サントリー食品インターナショナル」は、原油高によるペットボトルの調達コストの上昇や原材料価格の高騰な… 経済・政治 8時間前 33 バズる指数 65
58 岸田首相 アフリカに最大2億ドル支援表明 ワクチン生産強化へ 岸田総理大臣は、新型コロナ対策に関する首脳級のオンライン会合にビデオメッセージを寄せ、途上国のワクチン生産能力の強化が重… 経済・政治 3日前 229 バズる指数 58
58 ピリオド打った“ONKYO” | ビジネス特集 オーディオファンをとりこにしてきた名門「オンキヨー」はなぜここまで追い込まれてしまったのか?日本の製造業の悪いクセが… 経済・政治 5時間前 28 バズる指数 58
54 西武「黄色い電車」に終了宣告 他社からの譲受で“無塗装車”増備へ 大手私鉄で異例 西武鉄道が固定費の低減を目的に、自社の新造車とともに他社からの譲受で省エネ車両を揃えていくことを明らかにしました。その条件のひとつが「無塗装」であること。西武の顔でもあった黄色い電車と決別することになります。 経済・政治 3日前 180 バズる指数 54
51 従業員への「マスク着用推奨」取り止め 外食大手「グローバルダイニング」が発表 大手飲食チェーン「グローバルダイニング」は2022年5月13日、従業員へのマスク着用の推奨を取り止めると発表した。「感染防止対策に本当に役立つのでしょうか」グローバルダイニングはイタリア料理店「カフェ ラ・ボエム」やエスニック料理店「モンスーンカフェ」、居酒屋「権八」など国内外で44店舗を運営する。長谷川耕造社長の名義で出された発表文によれば、「これまでは、マスクの着用で安心される方々も多く、流れ 経済・政治 3日前 181 バズる指数 51
51 4月の企業物価指数 過去最高に 原材料費上昇や円安影響 日銀が発表した、企業の間で取り引きされるモノの価格を示す企業物価指数の先月の速報値は過去最高となりました。ロシアのウクラ… 経済・政治 16時間前 45 バズる指数 51
49 「iPhoneユーザーはAndroidユーザーより運転がヘタクソ」という調査結果が保険会社により示される スマートフォン市場のOSはAndroid OSとiOSの二強状態が長く続いており、ウェブ分析サービスのStatcounterによりそのシェアはAndroid OSが71.6%、iOSが27.68%という結果が示されています。これら2つのOSと運転習慣の関係を分析した新たな調査により、iOS搭載スマートフォン、つまりiPhoneのユーザーは、Androidユーザーよりも運転レベルのスコアが低いことが明らかになりました。 経済・政治 7日前 384 バズる指数 49