メディア記事

吉野家「いらっしゃいませ」廃止 新しいあいさつは…

バズる指数ピーク 682

 twitterコメント 631件中 301~400件
「ご安全に」「ご健康に」なんかも良い。会社みたいだけど。
言われてみれば確かに。「参りました」とは返せませんもんね。
ワロタ
コメント読みながらそんな事要らないと言うのが多いけど吉野家には行かない層を呼べる方法を模索中とみた。年齢が上がると店員の気配りで行く回数間違いなく変わる。彼らはお金持ってるんだな。
そんなことしなくていいから、味を元に戻してくれ。話はそれからだ。
すごいわかる!素敵。変わって登場したのは「おはようございます」「こんにちは」。吉野家社長「いらっしゃいませはお客さんが返事のしようがないが、『こんにちはだと返事をしやすい。そこで会話が生まれることも」/
いや、ファストフードは無言のままパッと入って、パッと食って、パッと出たいのよ。会話を強要するような挨拶はちょっと...
素晴らしい試み❤
★ 社長みずからの発案

★ 改訂版は「おはようございます」や「こんにちは」

★ 「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」
コロナ禍でコミュニケーションはいらないんじゃ、、🤭
まあ、接客と調理を兼職にするより、調理に集中出来る方がいいでしょうね。あと、退職して他業種に勤めたときに「いらっしゃいませ」を行う職場かどうかはわかりませんし。
「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」と狙いを話す。
ファストフード屋に会話を求める人ってあるかな?
改訂したマニュアルで、「いらっしゃいませ」に変わって登場したのは、「おはようございます」や「こんにちは」といったあいさつだ。改訂を発案した吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は→
「こんにちは、いらっしゃいませ」と挨拶するイオン最強説。
これホントにね、気軽さの面で良いと思う
コミュ障ワイ、個人的に入りにくいと思ったお店に入る場合「こんにちは~」って入って行けばたいていのことはどうにかなる気がしてる
次は『こんにちは』がマニュアル化しないようにね。

人間らしくコミニュケーションすれば良いだけなんだけど、そこはマニュアル化が難しい。

コンビニのレジでも超絶コミュ力高い人がいるけど、職を変えればもっと稼げることに気づいて欲しいな。
おーーーーー、何十年前の接客マーケだよ
迷走してるね。
求めるのは早い 旨い 安いのみ!
あと限定メニュー乱発や1円単位の値段は考えた方がいいよ。
上は現場の苦労を知ってほしい。
元吉野家バイトより。
“『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある” 感じ悪い客排除取り組みだね!これは従業員福利厚生策だよ。
最初の一言を変えるだけでお客様とのコミュニケーションが生まれ、お客様にとって特別な場所に変わる可能性もありますね。
行く機会があったら意識してみよう☺️
バカスwww
牛丼屋で会話は求めねーよ🤣
さっと出てきてさっと食える
牛丼を求めてるんだよwww
「こんにちは」にすることで会話が生まれることを狙う、とのこと。それだけコミュニケーションや関係性がリピートに繋がるということでしょうね。関係値、の相対価値が高まってきてる、と。
そんなことより聞いてくれ「1」よ
きのう吉野家いったんです
コロナ禍であることを考えたら会話は不要では?
返事しなくちゃダメなのか?【吉野家「いらっしゃいませ」廃止】「いらっしゃいませ」に変わって登場したのは、「おはようございます」や「こんにちは」。河村泰貴社長は「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい」
リアルで人と話す機会が減っている現在において、良い取り組みだと思いました。挨拶を変えることで、店員さんとお客さんは対等な関係であることの再認識にも繋がるのではないでしょうか。
何で廃止する必要があるのか?
知らずに行ったら面食らう人もいるだろうけど、リピーターの方が多いだろうからきっと
“おはようございます、こんにちは”
なんて挨拶は普通に嬉しいんじゃないだろうか??
これはなるほどなぁと納得。> 「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」
いらっしゃらなくていいから
社長が如何に現場を知らないかよくわかる。
こんにちは、が若干気持ち悪いという風潮

一蘭のしあわせ〜に比べたらだいぶマシ、トキにやられる雑魚キャラみたいで怖いんだよなぁ…
結局別の言葉の発声あるのか〜。無くていいと思うんだけどなぁ。最初の数年頑張って挨拶なしで定着させてくれれば勇者だと思うのだけど。
なるほど。この1年、話す機会が減ったせいか、カフェやお店で声をかけるようになった気がする。
「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」 デジタル
吉野家のあいさつのニュース、キモイですね。俺は「らっしゃい」くらいでいいと思いますよ。もしくは「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」こんなのを読むと美味いものが不味くなります。
ジムでトレーナーやってた時はマニュアルで「こんにちはー!」が基本挨拶になってたからこれは感覚的にしっくりくる。

いらっしゃいませより対等感が出て会話につなげやすいんだよね。
へえ。
会話増えたら回転率下がっちゃうし、待ってる客からクレーム来そう
まいど!もうかってまっか?
でええで
新しいあいさつは、コレがいいね。
いまさらですかぃ感ッッ(ウチは15年前の創業当初から当然のごとく)
あーあと電話応対の最初の受け応えもですね、当然のごとく☺️
いいね(≧∇≦)b♥
庄やの「喜んで」も最近聞かなくなった気がする。。あれこそリアクションのしようがない。。
どっちでも良いです…
ディズニーランド関連のビジネス書によく書いてあるやつだ!
「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」
客としてはコミュ不要派なんだけど。

「新型店は、店内のカウンターで注文と支払いをすませる事前会計制」「通常店より接客時間が短い。少ない接客時間の中で、コミュニケーション量を増やすことが課題になっていた」
>『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある

きっと吉野家でメシ食ったこと無いんだな、この社長。
吉野家の客が、吉野家に何を求めているかを分かってないのはよく分かった。
吉野家が一人負けしてる理由がよくわかる
正直、このコロナ禍で外で会話なんかしたくない。
どうでもいいことで「やってる感」出すな。
それより値下げしろ。
自分の行動範囲にある吉野家は依然「いらっしゃいませ」なのだが教授これは一体
「幸せ~!」って言うようになったら面白かったのに
『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。

コロナ禍の中飲食中に会話は控えたいところなのにお客様と会話したいんだ。
興味深いね。>
牛丼屋はさっと食べて店を出るイメージ。店員と会話したいお客さんおるのかな?お客さんと会話したい店員もいるのかな?
くだらん!
吉野家、コロナ前ならいいアイデアと思うんだけど今はそれ必要無いって人も多い、トップの舵取りが難しい状況ですね😓
上手い!確かにそうですね。

河村泰貴社長は、「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」
コロナ対策で何も言わずに黙ってるのかとおもったら違った@
会員制サービスだと当たり前のことですが、無意識でした。
居丈高な迷惑客削減のためにここまでしないといけないのか
良いですね。確かに「こんにちは」だと返事もしやすい。/
意地でも食券機を導入するつもりはないらしい

〉「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」と狙いを話す。

えっやだ。一々挨拶するなんて面倒。コミュ障客は減ったね。
吉野家「いらっしゃいませ」廃止 →「おはようございます」「こんにちは」
挨拶から会話が、確かにありそう。いらっしゃいませには、どう返すのと問われると確かに難しいかも。
> 「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」

(・ω・) コロナ禍の昨今、何故に“喋らせよう”とするのか?
吉野家の挨拶が変わったことに気づかなかったな
吉野家ホールディングスの河村泰貴社長「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」

会話? 吉野家で?

一般に、街角の「こんにちは」はいかがわしさのフラグです。
「いらっしゃいませ、こんにちは」じゃだめなのかね、ベローチェがこれでなるほどと思っていたが、
前期でさえ2%切る営業利益(笑)

今期も30億円超える赤字で、2400億円あった売上げも当期1500億円台に(笑)
確かに儀式みたいな言葉より双方向のコミュニケーションに繋がるし一理あるね
コンビニの一部は20年以上前から「いらっしゃいませ!こんにちは!」に入店時の挨拶を変えてお客さんに声かけしやすいようにしてますね(深夜は声かけによる防犯効果を狙ってる)
いや勝手に会話を求めないでくれ
機械的に入って注文して牛丼もらって食って帰るだけを求めてる人の方が多いんじゃ
「おかえりなさいませご主人様!」
なるほど。そんな挨拶なら会話がはじまるかも。
牛丼屋で店員との会話なんて要らん。
パッと入って、サッと注文して、チャチャっと食って金払って帰るそれが牛丼屋。
ゴノレゴ思い出す俺はもうおっさんか
『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある
今は会話を控えた方がいいのでは?
いらっしゃいませのままでよかった
店員さんと別に会話したくないし、店員さんもしたくないと思うのだけど無理強いさせる感じなのかな。
「おはようございます」「こんにちは」。
別に店員と会話したくねーなー…
女の子の店員とかおっさんに絡まれるきっかけ増えちゃわない?
サラリーマン社長って本当にアホが多い。どこのどいつがそんなもん求めてるんだよ。
これは素晴らしい気づき。確かに「いらっしゃいませ」は一方的なコミュニケーションだし、特別な効果のない無機質なものになってる気がする。
行ってても気づかなかったレベルだからどうでもいいと思ってるな俺は。
一部の店員さんはやってたんですけどマニュアル化されたんですね
「『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」
そんなもん求めて牛丼食いに行かねえよ(´・ω・`)
牛丼店なんて「早い安いうまい」がコンセプトでいいと思うが。
吉野家の新しいコンセプト
「くっちゃべってコロナ広めてみんな死ね」
だそうです
「お互いに “いらっしゃいませ” なんてな」は、もうありえない⁉️
スタバ好きな人には、新しいことでも珍しいことでもないと思う。

吉野家さんがどこまでこれを「自然体」にまで持ってこられるかどうか。
バッカじゃねーの。
例のコピペじゃないけど殺伐としてても誰も気にしないのが吉野家だと思うのですが。
ブラック特有のコミュ重視みたいの本当にキモい。
従業員は100年も勤めないから関係ないのでは
>当社では100年以上続けてきたあいさつなので、従業員も慣れるまで時間がかかった。

1年半前からやってて
>気づいた人は少ないかもしれないが

無意味だったことに気づけ
>こういうところから変えている
「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」との狙いだそうだが、接客業の基本は、客とやたら会話することではなく、客の望む距離感を保つことだとおれは思う。一人になりたい客もいる。
意味の無い、上層部の自己満改革
社長案らしいがNGに出せない吉野家の組織風土に疑問。守るべきものと変化させるべきポイントがズレている。会話を求め吉野家には行かないだろう。
やっぱり「お帰りなさいませ」かなと思うよね。
いや、普通に「いらっしゃいました」って返事するけど…。普通の挨拶でも普通に返すが。
客側はちょっと困惑しそうだ QT
会話がなくなるのは、お城に派遣された役人と城下にいる役人の関係と同様。私は、常に城下にいて、殿方の様子を、手紙やコメントで知りたいタイプだけど。
タイトルとURLをコピーしました