メディア記事

吉野家「いらっしゃいませ」廃止 新しいあいさつは…

バズる指数ピーク 682

 twitterコメント 631件中 1~100件
吉野家がいらっしゃいませをやめてた。ディズニーランドがいらっしゃいませと言わないのと同じような理由で、会話が生まれやすくするためらしいが、あんまり吉野家にコミュニケーションを求めてる人はいない気がするな。やめてても気付かれてなくて今頃ニュースになってるし。
挨拶を変えてまでコミュニケーションをしたいのか?忙しい時に話し相手をしてくれるのか?そんな暇があるなら、いらしゃいませの「うまい、やすい、はやい」の吉野家が吉野家なんだよ
会話を求めるのだったら吉野家には行かんだろ。女の子との会話が弾む店に行った後、小腹を満たすために寄るんだけどな。
テストケースと考えられなくも無いかなぁ~(^_^.)
『いらっしゃいませこんにちは』で良くね?
上の考えることはどこも同じやね

極力喋りたくは無いというに、売るための販売トークを徹底しろとか言っちゃうからね
たいして費用かからないし、システム変更も機材導入もなにもしないでいいので、なんか新しいことやらないといかんってなると、ここに落ち着くんすよね、あいさつとか応対の最初の一言とか姿勢とか身振り手振りに手を加えるやつ。
なんか社長の考え方かわいいなあ。そんなの牛丼屋に求めてないよって意見もわかるけど、それにしてもピュアハート。
バイトが逃げるだけちゃうか?
---
私は退席時には必ず「ごちそうさま」と言っているが、別に会話を求めている訳ではない。この経営者はカウンター越しに世間話でもして欲しいのだろうか。会話したい客には対応するようにすればいいだろうが、それは店員にかなりの負担を強いる事になると思う。
吉野家に会話とか求めてないんですが…
普通に『いらっしゃいませ、ご注文は』だけでいいよ?滞りなく物事運べば会話が無いぐらいが居心地いいのに…。
弊社これやったらおっさんに「お客様にこんにちわとは何事だ!」と怒鳴られ終了
経営陣がアホだと現場が大変よねの図。
吉野家でコミュニケーション求めているとかという首脳陣ほんとヤメロ
少ない接客時間の中で、コミュニケーション量を増やすことが課題になっていた。
コメ主は、吉野家の客が店員とのコミニケーションなんか求めてないと言いたいのかな?
弊社は16年「いらっしゃいませ、こんばんは」って両方言ってんかな。でも両方って感覚は無いな。。ってか挨拶はアクセントと目線と気持ちが重要。
気付かなかった。
吉牛行って店員と会話を楽しみたい人ってどのくらいいるんですかね。笑
→「おはようございます」や「こんにちは」といったあいさつ

会話を増やすためみたいだけど、バイトの負担を増やすだけでは。
スターバックスかよ
んー。吉野家みたいなお店で会話する気ないというか、挨拶されても返す気ないなぁ。
飲食店だと夜でも「おはようございます」とか昼でも「こんばんは」って挨拶するとこあるよね
(従業員間の話)
チホちゃん出た回のセブンルールでも観たのか?
ん~正直どっちでもええ(・∀・)
「いらっしゃいませはお客さんが返事のしようがないが、こんにちはだと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」

狙いはわかるけど、コミュ不要派の私は圧を感じて吉野家を敬遠しそう😅
吉野家の社長は常にアホやな。古泉環境相となかよしなの?
吉牛って、アジア系の可愛いお兄さんたちが店員やってるから会話したいんだけど、話せば他の客が早くしろって怒るじゃない。挨拶を変えても、会話は増えないと思うよ。
吉野家に行ってまで店員と会話したくないぞ。
店員とのコミニケーションは最小限がいいんじゃ。

吉野家だったら
僕「並のBセットと卵お願いします」
「お会計お願いします。Suicaで払います」ですむんじゃ
大会社がトップダウンで現場に何かやらせるのって、大抵失敗するイメージw
数字でしかものを見ない上層部、顧客の動向を生で見ている現場。
黙食推奨の今、これはなんかセンスがないなぁ
いらっしゃいませって言ってよ。
気持ち悪い。
いらっしゃいませがこんにちわになっても変わらんやろ?
世間話をわざわざするかねぇ?
吉牛に店員との楽しい会話なんか求めてないしこのご時世に不適切でも有るだろ。
黙って目礼で良いぐらいだ。
顧客が吉野家に求めてるものってコミニュケーションじゃなくて、速さと安さ、それに最低限を保証された味なんじゃ
めっちゃ迷走してるやん。
吉野家で会話なんか求めてないわよ。
吉野家で会話をしようともしたいとも全く思わないんだが、世間は違うのか?どっちがずれてるんだろうか。
違和感有ると思うがなぁ。
店員と話すのは注文内容の伝達と会計の時だけでいいかな……
吉野家コピペじゃないけれど、吉野家で店員と会話するのを求めてないからってなるよね。
「当社では100年以上続けてきたあいさつなので」
たかが100年やん
どんな場面(ビジネスやプライベート)でも大切にしたい考え方です。人生を豊かにしてくれますね!きっと
「当社では100年以上続けてきたあいさつなので」

しれっと凄いこと言ってるな。
大切なのは一方的な声掛けではなく双方向のコミュニケーション!
「コミュニケーション量を増やすことが課題」
なの? まじで? お店の都合なんだろうけど、客はコミュニケーションを取りたがってるの? うち牛丼屋で店員とおしゃべりしたいと思ったことないぞ
あいさつのことだけでニュースになるなんて。。と思いましたが、振り返れば僕は鎌倉コロッケ時代に販売を担当する時は

素敵な一日を

というプレミアムなコロッケをさらにプレミアムに演出していました。
面白いですね!

#
そんな事より券売機を全店舗導入して、非接触対応を徹底的にしてほしい。いちいち店員呼ぶのがそもそも面倒くさいし、会話なんていらないよ。食事をしたいだけだから。
挨拶なんかどうでもいいけど持ち帰り受け口に行っても店内でお食事ですか持ち帰りですかって聞くのやめて欲しい煩わしい
:牛丼屋で店員と会話なんかしかたねーや。
牛丼食べ行って会話弾ませたくないよ!笑
何が駄目なのかわからん。
他店の客とのテレビ電話を導入したのも、この社長だっけ?(;´Д`) 吉野家のバイト店員と、なんで会話を強要される雰囲気にされんといかんの?そんなの求めてる客、いるか?こういうとこがズレてるのに、わかってねえな。
1983年に東京ディズニーランドから始まった「いらっしゃいませ」廃止が、36年かけて吉野家に到達したわけである。☞「
いらっしゃいませ、と声かけた相手の反応で、その人がどんな人が大体想像できる時があるし、今コロナ禍だからあまり会話はNGだと思うけど。
おはようございます☀️

牛丼の吉野家が、お客様への挨拶を「おはようございます」「こんにちは」に変更しています

「いらっしゃいませ」は返事のしようがないが「こんにちは」は返事がしやすく会話が生まれる、とのこと

素晴らしい!

今日も宜しくお願いします😊
25年くらい前に行きつけの吉野家があって店が暇な時間帯の時に店員のおばちゃんとよく話した思い出がある(今はそこの吉野家は無くなった)

今はただ食べるだけで味気なくなったなぁ
やり方そのものが変わってしまったので、コミュニケーションのあり方を変えたわけか

#
何かズレてるような(・-・)?
スタバやタリーズと同じですね。この前思わず話しかけられて天気の話とかしちゃったし
距離を縮めるためには、ノンストレスのコミュニケーションが自然と発生する環境を作るべきということでしょうか。 無意識に「こんにちは」と言い、それにより勝手に親近感を持ちそう。会話って重要なんですね。
昔無職の間少しバイトした渋谷のカフェでいらっしゃいませの代わりにこんにちはー!と言わされていた。
「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」→
>社長みずからの発案 駄目な会社の見本みたいな行動だなw
「こんにちは」と挨拶することで、お客さんと会話が生まれる?
私は吉野家に会話を求めてないし、むしろ嫌なんだが。
マクドみたいになってる気がする
スタバとかもそうだけどさ、こういう「無料のもうひと働き」なんか組合が断固拒否しねえとダメだあ。
>『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」と狙いを話す。

ホスピタリティ領域のコンサルから教わったことをそのまま発信してる感、、笑
「いらっしゃいませ、こんにちは」
「いらっしゃいませ、おはようございます」じゃない?
「おはようございます」や「こんにちは」といったあいさつだ。改訂を発案した吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は、「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、
タイトルがチラッと見えた時は「コロナ禍だしあいさつなしもアリかもね」と思ったら…

牛丼食べに行って店員とコミュニケーション取りたがる人がどれだけいるんだ🤔
さっき行ったら無言で、すいませんと言ったらはいと返されたぞ。
客の方が偉いというわけのわからない優越意識を持っている客の考えを変える意図もあるのでは?あくまでも対等であるという宣言。
「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」
相変わらず朝日のバカ記事。そもそも黙って店に入ってくる事時点でアカンやろ。客やのになんで挨拶せなあかんねん!とか言うヤツおりそうやが、こんにちは、こんばんわ位の挨拶でけんヤツはそもそも人間ちゃうやろ。自分から挨拶が基本じゃダボが。米国人でもHi位言うぞw
「選べ!!」←これでしょ。
飛沫になりにくい発生語を選んでるのかと思ったら、そういうことか。
う~ん、これはどうかな。客は会話なんて望んでないんだから、「やめてよ」って思われるだろうな。
この社長、飲食店出身じゃないんじゃないかな?
そういや今日吉野家行った時も こんにちは って挨拶だった ほえ~
ないす!
『 いらっしゃいませと言われたら、いらっしゃいましたと返せるからそのままでいいぞ?
.
や、別に店員と会話なんかしないが?
するのは注文のやり取り、何トンチンカンな事言ってんだかって思った。
別に「おはようございます」「こんにちは」は良いけど、セルフ式増やしといて客とのコミュニケーション云々って矛盾してない?ましてやこのご時世、客はそんなの求めてないと思うけど。
マックは早い段階からいらっしゃいませこんにちは、だったよね。
言われてみたら確かに
なぜか反発してる人もいるけど「コミュニケーションが生まれる」事を強要されてるわけでもなく「そんなもん牛丼店に求めてない」って? みんな自分が基準なんだねぇ。そうじゃない人もいるだろうに
吉野屋くん勘違いしてない?お前は昼飯代が500円しかない者にコンビニより暖かくてマシな餌を与える場であってコミュニケーションなんて誰も求めてないんだが???むしろ全部セルフにしろまである
吉野家の店員って外国人留学生以外はだいたい「ラッシャーセー」って言ってるよね?
常連さんを増やしたい的な...?

いやそれはともかく、
新型店のデザイン/配色が素敵な件✨

吉野家カラーのオレンジは
アクセントカラーで使って
ベースを都会的でオシャレな黒
サブカラーは白...

普通に絶妙ー!!😱💕

だけど...
私は圧倒的に
すき家を利用してる😅
吉野家がシアトル系カフェみたいに…ダメな改革の見本になりそう。マックのメニュー廃止に匹敵する可能性を秘めてる
あえて言いっ放しで終われる挨拶にしてるのにターン制バトルにしてどうする
→「牛丼チェーン『
こんにちは!
資本主義的挨拶の本音は「早よカネ置いて出てけ。」だよ!
痛々しい

>
改訂を発案した吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は、「『いらっしゃいませ』はお客さんが返事のしようがないが、『こんにちは』だと返事をしやすい。そこで会話が生まれることもある」と狙いを話す
たしかに、いらっしゃいませと言われても返す言葉ないな。
あいさつに変えたの良い考えだと思う。
親しみやすい
私は今まで通りでいいです😅
この経営者も教養がないのね。言葉を改めるなら”いっらしゃいまし”(ました)の意味があるのです。
頭が悪いから利用者に馬鹿にされるんだよ。
昨日新開地の吉野家へ行ったけど気にしてなかったので気づかなかった。意外に消費者目線はそういうものかもしれない。
ちなみにあたまの大盛り頼みました。
タイトルとURLをコピーしました