メディア記事

出世望まぬ公務員「勉強時間ない」「昇進よりも家庭」 自治体は苦悩

バズる指数ピーク 1,550

 twitterコメント 365件中 301~365件
結局のところ、昇進したとしても仕事量と給料が見合ってないとかの要因が大きいかと・・・。
係長相当職の処遇が良すぎるんですよね、部下指導もしないのに。頑張らない者は2級でいいんでは?
どこの自治体でも管理職のなり手不足が悩みだが、昇任試験が根本的な原因ではないはずだ。問題の本質は、管理職が家庭と両立しえない点にある。人命に関わらない些細なアクシデントであっても時間外対応を迫られる。管理職が本当にここまで激務である必要があるのか?
筆記試験で昇進を測ること自体が時代遅れ。スキルはアウトプットを見ていれば十分測れる。
議会対応、闇の深い団体とのお付き合い。考えただけでゲンナリ。そんな暇があったら起業の準備します😌
これは民間企業でも同じ。勉強したいと思っても仕事が多すぎて時間が割けない。私も勉強したいんだがなぁ。
面談やプレゼンにしたら良いだけでは?
ナルホド、こうなるよね。
公務員さんも大変だよね
AIにしよ。
まずは、
・仕事が多い係長級の定数を増やす
・係長級と管理職の給料を大幅に増やす
・上記2つの原資は高年齢ヒラの給与を減らす
しないといけないのだが、まー多分実現しないね。
試験じゃなくて業務・行動の評価を適切に行い、処遇に反映させられる組織であることが望ましい。でもそれを考える人事部門が疲弊しているから無理か・・・
どうでもいい。
報道する必要ありますか?
平でも充分な賃金を貰っているから生活に困らないのだろうね。
これは警察官の昇任試験についてもデータ見てみたい。多くの警察官が巡査部長は目指すけど、その次の警部補は目指さない人が多かったので。自分も巡査部長にはなりたかったけど、警部補に憧れはなかった。
公務員はリストラ難しから試験無しで昇給させるとその自治体は廃る!朝日新聞みたいになるなよ
昇進より家庭って人は増え続けると思う。自分もそう。試験の簡素化・準備を取りやすくも大事だと思うけど、業務に見合う人数・給与設定とかも大事だと思うな。その立場になったことないし、事情があると思うから何とも言えないけど。働きやすい・働きがいを求めているのかな?
「昇進するよりも家庭を重視する傾向」

素晴らしい❗️
日本全体、生き方改革必要だと思います。
公務員だけではなく民間企業でも同様。仕事は人を選ぶ。できる人に仕事は集まり、プライベートですら犠牲にしている人も多い。同一労働同一賃金も結構だが、成果を上げた人が評価される仕組み作りも必要。そうでなければ努力する人はいなくなり、益々日本が衰退していく。
当たり前。
管理職手当の減額や、つかない残業手当、増える仕事に減る人員、脱炭素だのDXだのほんとに意味あるんか分からん新しい仕事、部下からのパワハラ・セクハラに怯える日々…

リスクしかない。
から、「遅れない、職員がどんどん減らされていたりして?
出世したら1億円貰えるとかなら皆受けるだろうけどね
学校現場でも同じです

昇進するとは?
その意味と意義が
昔とだいぶかけ離れてきています
目の前の仕事に追われる状態は本当良くなくて勉強だけでなく新規事業考える時間もなくなる。DXで解決するしかない
ワークライフバランスを実現しようとすればそうなるし、出世して責任は増え多忙になるのに割に会う給与なのかその辺もありそう知らんけど
現課長係長を見て夢が見えないのが問題かと
公務員という職場の体質をそもそも根っこから改善しなければ未来はない
昇任しても忙しくなって責任が重くなるだけではねぇ…(^_^;)
大学教授さまは、公平な昇任試験を続けるべきと言うけれど、試験が「公平」なら、暇で勉強できる部署の奴ほど昇任ができる不公平が全体として発生するんだよ!
無意味な昇進試験を廃止し、ジョブ型と解雇規制取っ払いな上、中途採用を徹底したら?
解決方法は「平社員の給料を激安」にするしかない。そしたら必死になる。給料安かったら人を沢山雇える。
自治体の部局長、課長といっても報酬と責任が全然見合ってないし、上に上がるほど配下の職員の不祥事に頭を下げるリスクは上がるもんな…仕事の付き合いで傍目から見ててもわかるくらいだもの…
そもそも、全職員に受験させて、そこで優秀な職員をピックアップすればいいだけでは?
そもそも、定期的なスキルチェックは必要でしょう。
甘えるな。夜も寝ないで、他人より頑張るんだ。日本は自由競争社会だよ。俺らは毎月160時間の残業だった。高校中退の中卒で、臨時工で入社。英語で海外10社を指導する課長職まで登った。月給は1万2千円から最終は年収1800万円
►今や!出世よりも!家庭重視!「お役所仕事」と揶揄され勝ちだが!益々大変になるかも!家庭と仕事は両立出来ないかね!
・・・・岡目八目・・・・
教頭試験は受験すれば100%受かります。成り手がいなさすぎて、ここ数年毎年「このままでは来年度、◯校の学校で教頭不在になる」と教育委員会から脅されます
今時、出世を望む人なんて少ないよな。
「受験率のために試験を簡単にしてしまうと、優秀な幹部を登用するという本来の目的からずれてしまう。」と指摘されてる。

そのとおり。

てか、幹部は給料をもっと上げるべき。公務員はもっと能力給にメリハリをつけるべき。

安すぎる。
友人に聞くと、国も地方も職員数が削減されたのに多様な業務がどんどん増え、とても通常勤務の時間内で回らないという声が多い。客も選べない、政治家は票獲得のために無理難題と、プライベートを捨ててまでという情熱を持てない環境で、管理職になりたい人はいないようだ。
ゴミクソみたいに残業してる上見たら、昇任しようとは思わないよ
バカなシステム
「昇任試験制度」は
【人を見抜く力のない官公庁幹部】の逃げ道に過ぎない。
人材発見は紙の上以外にもたくさんある。
変に肩書を貰うと、追い込まれて鬱になるかもよ
弊庁は合格倍率が高く、家庭を顧みず勉強しなければ合格できない。受験率は下がる、モチベが下がるのも仕方ない。
最後の大学の先生の言葉は現実を知らない評論家気取りで辟易する。
50になっても、60になっても、役所ではあれやれ、これやれ、アホがだよ。辞めたくなっちゃうよ。
Z世代になれば更にライフワークバランスを意識する。
会社で出世するよりSNSでの知名度や人生の幸福感に重きを置く人が多い。
ミレニアル世代後期の私もその一人な気がする。
確かに試験よりも実績とかの方が良いよね
これは教員の世界はもちろん、一般の社会も同じなんだろうな。みんなライフワークバランスを考えた結果だな。
30代でのこの決定が意味するところは、個人の選択として、「管理職にならない」という一点に留まらない。
まあ、責任だけ増えて、給料とか待遇上がらんから、そりゃ希望する人間はすくないわな。
優良企業みたいに、出世することに対する大きなインセンティブ付けないと無理だと思うよ。
そもそも年功序列で給料が上がっていく楽な仕様なので、昇進制度無くした方が良いと思いますけどね。それこそジョブ型雇用でいいんじゃないかと。
同一労働同一賃金じゃないから。成果と責任に給与がついてくれば成りて出てくるって。⇒
ぬるい。
故に公務員。

制度を変えればいい。
プライベート潰して勉強したくないなら役職で解雇可能年齢決めて、足りない上司は民間から採用すればいい。
やる気が無い人間を税金で雇う筋合いはない。

ベーシックインカムごっこは他国でやれ。
公務員に限らず、勉強すると他の事をする時間が無い
飛び級で校長にはなってもいいけど教頭だけは絶対にイヤ!
テスト内容を見直したら?^_^
まあ公務員はリストラがないからそれでいいと思います。
出世すると
リアル部下殺しの財務官僚みたいに
なりかねないもんな
あのくらいの厚顔無恥な精神力がナイと務まらないだろ
温くて素敵。
出世よりも家庭を重視するようになっているそうです
管理職になると、「おめでとうございます」と、赤旗の申込書が届く。
全国に先駆けて止めさせたのは、鎌倉市。
人生楽しむカギは組織との距離感。時間と労力VS実入りのバランスね。責任とか義務をなるべく負わされないこと。家族と楽しむために😎👌 #
管理職昇任試験で基本的な法律科目を廃止して、法律を読んだことのない首長のイエスマンたちがどんどん出世していき、違法のオンパレードになってしまった役所があります。
昇進のために資格勉強を頑張ったり家に帰らず仕事してたモーレツ社員は昭和のバブル時代で終わりなんやで。

今は、令和時代やぞ?
まぁ,公務員は恣意的な人事を防ぐために,試験を課しているだろうけど,前述の通り,受けさせてやるみたいな試験は誰も受けんよ。:
公務員の体質なのか,受けさせてやるみたいな試験だもん。受けたいヒトが受ければって感じ。:
モチベーションややり甲斐だけでは仕事は出来ない。皆、人間らしい生活を望んでいるからだ。

学校現場でも管理職試験を受ける人が激減している。平の教員も激務だが、教頭はその遥か上をいく程の地獄💦
タイトルとURLをコピーしました