メディア記事

生徒はやがて諦めた 校則のあり方とは | WEB特集

バズる指数ピーク 241

 twitterコメント 348件中 301~348件
クソ寒いのに半ズボンとか常軌を逸している。クソルールなのをわかっていても、子供相手だから真面目に当たろうとしないのがありありと分かる。大人として恥ずかしいとは思わんのかね。
中学高校時代にペタンコに潰したカバンに短ランボンタンで過ごした私の立場からしたらノーコメント
生徒どころか教員が声を上げても、多数決を取るでもない、ただただ現状を変えない言い訳的なイチャモンが飛んできて、声のでかい者の主張が通る職員会議という異常な意思決定機関は動かんのよな。教員の平均的な人権意識、問題意識が低いと思う😅
「若い頃から「行動すれば変わる経験」を得ることが大事」「どうして日本ではルールを変えられるという発想があまり生まれないんだろうか」「ルールに従っているけど、なぜ従っているのか、よく分からないという人もいるんじゃないか」
教育関係者なんか狂人しかいないんだから人権侵害だとさっさと集団訴訟したらいい。狂人の相手は無意味。
「ルールを変えようとすると、当たり前に慣れた地域の人たちからのクレームに対応できるよう理論武装が必要」「かなりのエネルギーが必要で、自分たちが赴任している間にはやりたくないという気持ちもわかります」
「なぜ今もこんな校則があるのかと言われても説明できないケースが多く『ルールはルールだから』としか言えないのはつらいときもあります」
やはり外圧をもって変えるしかないのか・・・

「NHKがジャンパーの着用を認めなかったことについてニュースで報じたあと、2月中旬になって、中学校はルールを緩和しました」
「1人の先生は「別に着てきてもいいのでは」と答えましたが、ほとんどが「先生の立場からしたらノーコメント」「その他」などの返事だった」
( ゚д゚) こまかい・・・

「髪型等《女子》結ぶ場所は、頭の上や横でなく、耳の真下で2つに結ぶ又は耳のラインより下で1つに結ぶ。ポニーテールやツインテールにしない。一般的な三つ編みの場合は、三つ編みの最後で結ぶ」
「話し合いを試みても変わらない」という空気を学校が作る。それは日本の政治と国民の関係に近いのでしょう。先生としてノーコメント・・・国会での首相のゼロ回答と同じ。大人が変わらないと、大変なことになる。
自分が子ども時代におかしいと思っていた校則なのに、大人になって教師をしている同世代が、それを肯じているということに、強い失望を覚える。
もうね。。。
NHKという全国規模の大人の部外者が関わらなければ変わることはなかっただろうし、根拠のない校則を理由に防寒着を認めないのは虐待ではないのか、とも思う。なんだよノーコメントって。ただの思考停止じゃん。
合理的に考えて、結果として生徒の健康を害する時代錯誤なルールならば、積極的に変えていく働きかけは受け入れてもいいと思います。

(バブバブ弁護士先生は健康を守るためのルールが嫌だよーと泣きわめいてますが
思考停止な輩しかいない
教師や学校側のほうがアタマオカシイみたいだ。
パンツの色をチェックする校則とかと同じで、結局はネットに曝しあげて炎上させないと変わらんよねって思う

そういう意味で本日のはてブ便りといっしょ(豊田先生の火力で炎上させないと変わらんよねって)
ジャンバーを着ることに文句があるなら 寒い雪の日にジャンバーを
着ないで言いに来いと言ってやれ
大人すら人権意識が無いからなあ…
“行動すれば変わる経験を” →
Das Chaos der Aggression ist eine Situation, in der die Verantwortung weitergegeben wird, es ist lächerlich! Die Zerstörung Russlands ist der einzige Weg, die Welt zu stabilisieren
学校はルールを守る事を学ぶ場でもあります。しかし社会に何故ルールが必要かを学ぶことはより重要。合理的な説明ができない校則の押し付けは思考停止した人間を生み出しかねません。それが社会・政治への無関心に繋がる様に思えます。
統一教会の影響だろうか?→
基本的に日本の大半の大人ってアホだから、アホの影響力が及ばない世界で子供を育てないとな、って思うよね😅
"コートを着てはいけないなどの校則はおかしい。説明できていないと思っている先生はたくさんいますよ。ただ、例えば身なりが少しでも崩れていると地域の方々から何か言われるのが怖いし、一部の先生には『昔から続いてきたことが当たり前』という考えも根付いていると思い"
"例えば、私たちが小学生のときは半ズボンをはくことが当たり前で、そこに何の疑問もありませんでした。そうしたルールを変えようとすると、当たり前に慣れた地域の人たちからのクレームに対応できるよう理論武装が必要になります"
生徒が死なない限り協議もしない教育委員会なんてゴミ箱も同然!全校生徒巻き込んでの陳情しかない!
生徒が校則について議論するのは素晴らしいけど、内申点のこととか考えたら声をあげられない生徒が大多数なのでは。
こういうのを見るとバカな大人とバカな大人が作った社会に呆れてしまう。何が一番大事かがないがしろにされてる。→
え?嘘やろ?ネタやんな?
ルールを変えられない日本の閉塞性を指摘した記事なのにどうしてこんなタイトルをつけるのだろうか/
中学校が荒れてた時代ってことは、金八先生パート2で腐ったミカンの方程式やってたころでしょ。
(腐ったミカンの方程式がわからない人は自分で調べてね)
広島県内では冬でも、小学生が半ズボンの制服で登校する姿があります。🌨🩳
NHKが取り上げてくれなかったらこうなっていたのか?、と思わずにいられませんが全国の学生さん達に広くこの事例が伝わりますように。
大人になっても同じだよ。
誰も聞いてくれない。
メディアに報道されて炎上したから変えたんだよね。積極的に燃やしたほうがいいと思う。
教師側に法教育が必要な典型例
私は名古屋の公立中学出身だけど、生徒会活動が盛んで校則もどんどん見直していたようなとこにいたので、このニュースのご当地で息子を進学させるのかーと思うと…ねぇ…
ワタクシ(1970年生まれ)が通った広島市立の中学校の3学年上は、校内暴力やらなんやらで修学旅行が中止になった。
その厳しさをそのまま何ら関係ないワタクシたちに押し付けたもんで、まぁやってられなかったですね。
学校の先生、無能を晒して恥ずかしくないのか?
広島県出身者として身に覚えがある。
これはこれで要改善。

が。今このタイミングで広島の教育を叩き始めた理由は何か。
広島の教育全部に悪印象を与えて、はだしのゲン他の削除などの追い風にしていないか。

考えすぎであることを祈る。
「僕たちも寒いのです。なぜ僕たちにはジャンパーを着る権利はないのでしょうか?」

雪の日に、校則でジャンパーを着ていくことを認められなかった生徒

後日、ルールについて話し合いたいと先生たちに紙を渡しました

返ってきたのは、想像もしていなかった反応でした
公立は学校だけじゃほんと頭使わない。市議会通して教育委員会動かさないと。
規則まもってコート着ていかなかった生徒が「寒いぜぇぇ!!」って大暴れしたら、風紀の乱れってなんだ?ってなるんだろうか。ならないか
話にもならないバカバカしい校則。
これを頑なに守るべき意義を明快に答えてもらいたいものだ。
これって「校則」じゃないよね。「奴隷のしつけ項目一覧」だよね(呆れ)
保護者や外部の人間じゃなくて教員からこんな他人事の言い回しを聞いたらそりゃ諦めるわな。「正直、多忙で多くの業務を抱える中、そういった提案をする雰囲気でもなく、少しずつ変えていくしかないんでしょうかね」
「僕たちも寒いのです。なぜ僕たちにはジャンパーを着る権利はないのでしょうか?」

雪の日に、校則でジャンパーを着ていくことを認めらなかった生徒

後日、ルールについて話し合いたいと先生たちに紙を渡しました

返ってきたのは、想像もしていなかった反応でした
タイトルとURLをコピーしました