メディア記事

観光バス横転事故 車両のギアはニュートラル…エンジンブレーキに影響か 運転手「ブレーキ利かなかった」

バズる指数ピーク 1,327

 twitterコメント 339件中 1~100件
設計側の論理は「故障するような操作をさせたくない」だろうけど、操作側の論理は「緊急操作をリジェクトするな」だろうな。
FUSO系のFCTMとか他メーカーの中型・大型のシフトレバーはエンジン・トランスミッション守るために1段ずつのシフトダウンしかできないから焦って2段飛ばししたんかな?
信号キャンセルされてNになったら排気ブレーキも使えんくなって下りで詰むんだよな。
オーバーレブ防止でギヤが落ちないのは分かるけど、ニュートラルになるのは欠陥だろ
こういう仕組みは大型教習とかで習わないのかな?
下り坂でギアはニュートラルはあり得ない!
軽井沢スキーバス転落事故と同じ状況だなーこれ
減速シフトは教わるだろう?
バスの設計なんて知らないけれど、fool-proof的にどうなんだこの動作
>エンジンの故障を防ぐため一定の速度を超えている時は一段ずつしか「シフトダウン」できず、二段三段と飛ばしてギアを落とすことはできない機能を装備
軽井沢と同じだわ
電子制御でギアが入らないのか。
どうしようも無いやん。
やっぱりギアの『スッポ抜け』じゃん♪

この観光バスの運チャンにしろ、観光船の船長にしろ
『自分の責任で、乗客の命を預かっている』と
自覚の無いヤツが多い。
軽井沢の事故と同様に今回も車両の安全装置の設計ミスだった😅警告だけされても何もできない。
一段づつしかギアダウン出来なくて多段落とすエラーだとニュートラルになっちゃうのか。
エンジンの故障を防ぐため一定の速度を超えている時は一段ずつしか「シフトダウン」できず、二段三段と飛ばしてギアを落とすことはできない

レバーを一気に低速の位置に動かしても、実際にはギアは変わらず、ニュートラルに入る
Nに入るのがまず良くないよね
ギア落とすってのは減速したいという意志なので、Nに入らないでそのままがいいと思う

"レバーを一気に低速の位置に動かしても、実際にはギアは変わらず、ニュートラルに入って警告灯と警告音で知らせる仕組みになっているということです。"
高いギアで走ってフットで減速、フェードで効きが悪くなってきてシフトダウンしようとしたら弾かれてギア入らなくなって下り坂をニュートラルで加速し続けたってことでしょ。
フィンガーシフトは意外と弾かれる事多いからね。
は知らんやろ

タクシー免許 は数年前取得の私ですが

で免許とった関係で の

山道で の 山肌に擦りつつ タイヤを溝に落とす
前の車はシフトレバーが壊れて勝手にNになって無茶苦茶慌てたことある。

大型バスだとフライ・バイ・ワイヤだろうからどうなんだろう。
下り坂はエンジンブレイキの常識を覆す車両構造?
エンジンを守る仕組みで人間を守れなかったのか、、、
それともエンジンブレーキ使うのが遅かったのか🤔
バスの故障なら不運
そりゃ止まらんわ💦高速ギアでエンジンブレーキが使えるほうがまだマシ。
三菱のせいにしている人どう意見するんかな?
引用「二段三段と飛ばしてギアを落とすことはできない機能」

エンジンを守るよりも、例えオーバーレブしてエンジンが壊れても、車両が止まった方が…

え、エンブレ効いてないやつ?😅
ギア入ってなきゃエンブレ、排気ブレーキ掛かるわけ無いわな。一旦登りになる時にギア操作誤ったんじゃね?
碓氷峠のバス事故と一緒じゃん。
FCTの車は、ミスシフトでオーバーレブしそうと判断すると、Nになっちゃうんだよね。。
機械壊しても止まれる制御の方が良いのか、どうか‥
ニュートラルなら、フットブレーキで原則できない。しかし、この車両の構造は問題ない?

レバーを一気に低速の位置に動かしても、実際にはギアは変わらず、ニュートラルに入って警告灯と警告音で知らせる仕組みになっているということです
ギヤを落とす操作をしてもニュートラルに入るって欠陥だと個人的には思います。操作が不適切な場合は警告+現状維持もしくは停止方向への状態変更が基本では無いかと。
業界によって基本が違うのかも知れませんが、下りでいきなりニュートラルになるのって、個人的には怖い。
これ、もしかしてシフトダウンしようにもフィンガーシフトの保護が働いてギアが入らなかったやつ?
「レバーを一気に低速の位置に動かしても、実際にはギアは変わらず、ニュートラルに入って警告灯と警告音で知らせる仕組みになっている」
この文が本当ならば怖い仕様だな。ギアをニュートラルに入れずに元のギアにするフェイルセーフ的切り替えにはできないのだろうか。
1段飛ばしでシフトダウンしようとするとニュートラルに入ってエンブレ効かなくなるって設計の欠陥やろ
バスとかのフィンガーシフトってオーバーレブ防止の為回転数落とさないと強制的にNに入れるのね・・・
んでフットブレーキで速度落とさないとギアが入らないからフェードとかで使えなくなると詰むと。
これ構造的に問題あるような気はする。
軽井沢のもニュートラルになってたんじゃなかった⁉️
> エンジンの故障を防ぐため一定の速度を超えている時は一段ずつしか「シフトダウン」できず、二段三段と飛ばしてギアを落とすことはできない機能
ヒッ… 思ってたよりもずっと怖い話だった…
そりゃぁ、ニュートラルなら軽く横転するわ
はあぁぁ?
ウンコオートマが原因説出てきてないですかね
メーカー真っ青なんじゃね
エンジンブレーキに影響かって
ギアが繋がってないならエンジンブレーキは機能しません。
大型ムズ過ぎるな
フィンガーシフト式ミッションがシフトダウン時にオーバーレブ防止の安全装置が働いてニュートラルに落ちちゃうやつか。軽井沢バス事故でも要因の一つと考えられた挙動だね。そろそろ改修が必要なのでは?
>二段三段と飛ばしてギアを落とすことはできない機能<二段三段飛ばしませんよ。乗ってる人がつんのめっちゃいますよ。
シフトダウンってことはやっぱMTだったんかな?でもニュートラルじゃエンブレなんか効くわけないわな…
なんと!お馬鹿な機能が付いているのだろう???
シフトダウンせずにニュートラルに入れて警告するだけなんて
怖すぐる😱😱😱
速度が出ている時には低速のギアに入れられないって怖くない?なんとかフットブレーキで速度を落として一段ずつ下げてエンジンブレーキをかけるしかないみたい。それがうまくいかなかったみたい。運転手さんの責任ばかりじゃない。
フツーに考えればわざわざニュートラルに入れたんじゃなくて、シフトダウンしてエンジンブレーキ聞かせようとしたけど回転数制限で入らず結果的にニュートラルだったと思うんだけど
あんまり意味がある情報とは思えない
走行中のニュートラル、下り急勾配...

大型以前に、運転技能の問題がひどすぎ。
ギヤとか車の基本構造に全く素人の俺だが

そもそもシフトダウンしてエンジンブレーキ効かせてるつもりが構造上ニュートラに入ってしまう車って?

それで良いの?
軽井沢の教訓が生かせていない法規制の国会イコール自民与党支持層の有権者と無投票の者の責任9割、メーカーとユーザーの責任1割。やはり、ギアはニュートラルだった、、、。走行中にシフトダウン失敗でニュートラルに入ったら自動で緊急停車させる仕様を検討すべきか
>フットブレーキは踏みすぎによる「フェード現象」が起き、利かなかった可能性が高いとみられ
少し前にあった静岡の観光バス横転事故
調査に進展があったようで、やはり前々から気になっていたMT(FCT)由来のトラブルというか性質が要因の一つっぽいですね
うーむ。

《エンジンの故障を防ぐため一定の速度を超えている時は一段ずつしか「シフトダウン」できず、二段三段と飛ばしてギアを落とすことはできない機能》
軽井沢のと原因は同じってことか?
フィンガーシフトの安全装置に阻まれてシフトダウンできない中、斜面に当てて停車させようとした運転士頑張った。
フィンガーシフトは機械式のMTを電制・電動化したもので必ずNが挟まる、なので1ステップ戻すとN。入れてるゲートと違うギア選択されるのも危ないし。対策は日野系の様に警告無視して入れ続けたら強制シフトぐらいかな
一定速度超えると一気にシフトダウン操作はできずNに入る仕組みなら、ブレーキ効かず慌ててシフトダウンしたのに減速しない!?→そのまま事故かな。そりゃNのままだろw
つまり、エンジン保護のためにギアがニュートラルに入ってしまい、ブレーキで止めるしかなくなって結果的にフェードしたって事よな
安全装置が仇になったのか・・・
じごくばす

だめじゃーん
フィンガーシフト(回転が合ってないギアに入れようとしたら、変速がキャンセルされてNになる)で変速をミスってたのか。
ああ、セミオートマ車なのか。
やっぱ、、、MTのが、いいべ!!!!!
大昔?は、ダブルクラッチ?2度踏みをすると、ギアが入り易く成った!
エンジンの故障を防ぐため一定の速度を超えている時は一段ずつしか「シフトダ
>一定の速度を超えている時は一段ずつしか「シフトダウン」できず
そんな装置ついてるのか
>レバーを一気に低速の位置に動かしても、実際にはギアは変わらず、ニュートラルに入って警告灯と警告音で知らせる仕組み
>また出ている速度によっては、一段ずつギアを落とそうとしても、速度が落ちなければ次のギアには入らないこともある

山道NG設計じゃねぇか
FCSの弊害だな
いっそのことバスはATのみにすればいいんじゃないかな?
こんなこと言うと、また頭の悪いバスマニアがアホなこといってきそうだが。
どうやらセミオートの欠陥が原因っぽいね。

10年くらい前にいすゞのセミオート4tに乗った事があるけれど、繋がるまで遅くて普通のマニュアルの感覚で乗れる代物では無かった。

最近のはまた違うのだろうが、大きい車はマニュアルの方が安心出来るよね。
相変わらず感動ポルノ大好きなヤフコメ民w
大型車両は何年乗ってたのか❓️😦
指摘どおりの経験不足だったな?
回転数検知してオーバーレブの可能性があるならばギヤを落とせない、勝手にニュートラル?

もう少しましな方法って無いんかね?
何かドライバー悪者なっている気がする
いずれ気の毒だけどニュートラルとエンブレかかった状態が分からないとかあるのだろうか
完全なマニュアル車なら、オーバーレブになっても無理くりギヤを突っ込めるが、電子制御のHパターンのマニュアルは制御が掛かりこれが出来ないのかな。下りでシフトミスしたら、ゾッとするな。
それで良いのか、そのミッション。

観光バス横転事故 車両のギアはニュートラル
コメントが相変わらず酷ぇ。
ギアに関して何か言いたいんならFFがどんなもんか実際に体験してから言え! と言いたくて仕方ねぇ。
これは事故る。
>>このバスは、エンジンの故障を防ぐため一定の速度を超えている時は一段ずつしか「シフトダウン」できず(略)レバーを一気に低速の位置に動かしても、実際にはギアは変わらず、ニュートラルに入って警告灯と警告音で知らせる仕組み


ボーイング737MAXやん
構造的欠陥
私は1500の小型乗用車だが、同じように下りの山中の斜面に突っ込む事故の際に、2速か3速に入れていたギアが、衝撃後Nに入っていたことがある。バスはまったく分からないけど、強い衝撃でもギアは動かないものなんだろうか。
コメント欄見てたら、頭がおかしくなりそう。
Yahooニュース
ギアはニュートラルであれば、
エンジンブレーキ使っていなかったのか。
長い下り坂では、必ずエンジンブレーキでないとブレーキは効かなくなる。
エンジンブレーキがうまく行かなくなったら、フェードになる前に一旦止めるべきだったんだよなあ。私ならそうするが・・・//
速度差でシフトが入らずNのまま? 昔あったスキーバス事故と同じだな
<auto controller to be controlled

設計で
緊急状態にオート制御切れれば

オート制御を速度超過で
エンジンブレーキ発動に使えば>
やはりフェードして初めてヤバいと思ってシフトダウンしようとしたがフライバイワイヤシフトの為シフトダウン出来なかったのだな。軽井沢スキーツアーバス事故と同じ
人ではなく物(バス)を守るトンデモな機能があったということになるのか?普通はバスが守られれば乗客は守られるだろう。裏目に出て機能が暴走したということか?それとも機構の複雑化でバスも航空機にように、機種別運転資格が必要な時代になったのか?
MT車ってインターフェイスが良くない
iMTとかは置いといて減速したいのにアクセルを煽りレブマッチしないとシフトダウンできない上、ミスるとニュートラルに入るのは人間工学に反する
しかもこの状況減速しないといけないからヒール&トゥという非人間工学的な動きが必要
AMTだったらエンジン回転数上げて無理矢理入れてくれるんかな
これは興味深い。これだと排気ブレーキは作動しない。排気はエンブレの補強だから。
<controller, controllable?

入れても入ってない、が業界標準でも
緊急時操縦者を騙す仕組みはリコールかも
路面アンカー追加する?>
システム的にニュートラルになったのか、ギアが入らなかったのか
自分には運転関係の職業は無理だな
法律的に不利なのもそうだけど背負うものが重すぎる
構造的に、フェード現象などで速度が落とせないとギアダウンできずにニュートラルになってしまうということか。それはそれで問題ある気がする。
ブレーキ効かなくて減速せんからシフトダウンしようとして弾かれて最終手段でホイルパーク…かな?とにかくパニックになってたのがわかる。
バス横転でニュートラルってことは軽井沢の時と同じじゃないか?

というか、名古屋の高速バスのギア状態も知りたい。

国交省の調査結果を待つしかないな。
記事にある〝ギアを落とすことができない機能〟に憂慮
人命にかかわる緊急事態なんだ
エンジンが壊れても止まってくれたほうがよかった
このバス、設計不良だ。サードギヤで坂を上り、急な下り坂に入ることがある。当然坂を上りきって、エンジンを空ふかししてローギア入れるのは運転の技能。こんなバス危なくて乗れない。
ギアがニュートラって。そりゃ大暴走するわ。ブレーキが効かなくなって慌てて低いギアに入れようとして入らなかったのか。せめて元のギアでいいから戻しとけば加速は防げたのに。ニュートラだと重力のままにどこまででも加速していくよ。
MTの操作が上手くない人のようだね。
(。´・ω・)ん?
タイトルとURLをコピーしました