メディア記事

”だっこして歩く” 効果的 泣く赤ちゃんの寝かしつけ方で研究

バズる指数ピーク 568

 twitterコメント 271件中 101~200件
ネシ夫が赤ちゃんの頃は抱っこ嫌いで置いとけば勝手に寝てくれて楽だったけど、抱っこしないといけない場面では仰け反ってうまく抱けないし、抱っこ紐の中ではいつも体勢が定まらなくていつまでも抱き慣れず「初めて人の家のペットを抱く」ような慎重さが求められたな。。
経験則としてわかってるけど、今まで科学的な研究されてなかったのね。そういう領域他にもあるんだろうな
なんだ?いまさら?知っとるわ!やっとるわ!
背中センサー、強かったなあ。
だっこして寝付いたら置いて、置いたらまた泣き出しての無限運動は新人パパ&ママによくあること。
ルンバがあれだけの機能を持っているんだから、この研究を踏まえて家の中を安全に自走して子供を寝かしつけるロボットなんか簡単に出来るだろう?
あくまで統計だからね!全てを完璧にしているはずなのに、何も落ち度が見当たらないのに、寝ないどころかギャン泣きするのが赤ちゃんだからね!決して「ほほ〜、こうすれば寝るのか余裕じゃね?」とか思わないでね!
これEテレのすくすく子育てか何かでもやってたけど、重要なポイントは「場所から場所へのただの移動のように」淡々と歩くって事だったと思う(要はよしよし〜ってあやしたり揺らしたりしない)。そこに言及されてないと、そんなの試したけど?!って人出てきそう。
泣いてる赤ちゃんの寝かしつけに、抱っこして歩くのが有効とのこと。経験的にそうだろうなとは思ってましたが、やっぱりそうだったんですね。夜中、暗くて狭い家の中で耳栓しながら泣いた子供抱っこしてうろうろしてたのは、当時は大変でしたが、今となってはいい記憶です笑
自然とやってたような事だと思うけど、科学的にも解明されたってことかな。
n=4の私の経験でいうと、短期的には非常に良く効く。ただ、抱っこして歩かないと寝ない子が出来上がる。こういうのは長期的な調査が必要だと思う。
人肌くらいの暖かさのシリコンロボットが人間的な動きで抱っこ歩きするマシンだとどうなるのか知りたい
保育士の方から聞いたスクワットで対応してたけど、歩く方が良いのかな。
スクワットでも膝からいかずに、腕だけで上下してたらバレたんだよな。

ウエストバッグ型の抱っこの補助器具はめっちゃ便利。赤ちゃんではなく赤ちゃんを支える自分の腕を支えると腱鞘炎が遠のく。
そうかもしれないけど、
泣き止ませたほうが、赤ちゃんにとってプラスなんでしょうか??
全母親、失笑だよね…😂もうみんなやってることだろうに。。。(笑)
でもこういう研究してる人がいるんだな。今後もっと画期的な解決策が見つかります様に🙏
え。親御さんならみんな知ってる・やってるのでは…。

うちは抱っこして歩くのと、階段を昇り降り。
トン、トン、とリズムよく歩くと、響きが安心するみたいです。毎晩の常習手段でした。
経験的にもそれはわかってるし、それでも寝ないのが辛いし、それでも寝ないと成長とか心配になるし、寝不足の中部屋をぐるぐる歩き続けるのも辛いし、何にもしなくても寝る子は寝るし。
この実験に参加したかったな。
顧客が本当に欲しかったものは「実は抱っこやスクワットは逆効果。一人で泣きつかれる前で放っておくのがベスト」という研究結果だよなあ
🇯🇵🇯🇵🇯🇵🆘🆘🆘
やっぱりそうなんだー。
知ってるわという人が多いと思うけど、科学的に研究&証明された事に大きな意味があると思う。
ほほう
↓輸送反応。なる
甥っ子の寝かしつけしてる時も散々思ったけどなんかこの動きってロボットとかで代替できないのかなと妄想しちゃう ヨギボーみたいなのに包まれて縦にして揺らして、寝たらゆっくり倒れるみたいな……
し、知ってた〜!!(いや経験則ではなく科学的に実証されたことに意味があるんだろうけども)
多くの人が試行錯誤でやってることは、まあ、やりつくされてるからさ。答えは誰もやったことないことだと思うのよ。タケモトピアノのCM見せると泣きやむとかそういう感じのやつを科学的に知りたいな
こんなん当然のようにやってるわけなんですが
夜中に1時間くらいベビーカーに乗せて歩き回っても寝ないときは寝ないのよ
これ、私が子育て真っ最中に観たり人から聞かされたら言葉も出ないけど、、、
赤ちゃんに接している人なら知ってることですよね?科学の力を子育てにというのは素晴らしいんだけど、、、
抱っこ紐使うと使わない時より遥かに楽です。抱っこして揺らしながら本読んだりスマホ操作も楽勝。そしてちょっとポジション工夫すれば立って揺らしながらパソコン操作も可能です。父親の出番ですよ。
「抱っこして歩き続けるのが無理!」って声が多そう。でも効果が確認された内容を元に、どうやって赤ちゃんが寝る状況をラクに作るか考えるのが前向きというか、考えて工夫しないと双子なんか育てられん。
いや…は?って感想なんだけど…
んなこた何十年も前からわかってるよ。。
寝かしつけ方がわからなくて困ってるんじゃない。どうやっても寝ない赤ちゃんの世話を1人でやってるから困ってんだ。
抱っこして歩き回ると寝るというのは皆さん経験的に知っていたので“眠ったあとも5分以上だっこしてからベッドに寝かせると目を覚ましにくくなる”が重要な情報では無いかと思う
実はスイマはこの理屈通りに出来ています。効果の高い抱っこして歩くのは足が着地するときのトントンがスイマの往復反転のトントンと同じで歩行速度とほぼ同じなんです。
こういうの個人的にはジゴロ研究と呼んでます。「あなたがやってたことってほんと科学的なんでした!」と言いまくっていれば注目される。
寝たあとも、すぐ置くんじゃなくてしばらく様子を見てから布団におろしたほうが背中スイッチが発動しにくい、に関する科学的エビデンス!!!
ママさん全員が分かってることを研究結果として発表されてる🤣今更なのと、この抱っこして歩き続けるという所業を朝も昼も夜中も四六時中対応することがしんどいのに〜子供何キロあると思ってるの。
知ってた

それよりも、何で赤ちゃんにぐずるという機能が付与されているのか解明してほしい。
人間以外で、子育てにこんなに手のかかる生物おらんやろ
どうしてこうなった…
私もいとこの赤ちゃんを抱っこしてで実感したことですね、優しく動いてる方が良く泣きやんでくれます、ありがとうございます
(*´∇`*)🦙🚼🐑🚶‍♀️💕🎉
抱っこして歩くよりも、寝た子を起こさずにベットに置くタイミングについての方が万人に役立ちそう。
長男、次男共にこの例に当てはまってたので、経験則的に正しいこともよくわかる。
どの親もやっていたことだろうけど科学的にも証明されたんだ

>
>眠ったあとも5分以上だっこしてからベッドに寝かせると目を覚ましにくくなることも分かった
経験則を数値化する研究、好き。
うちの猫も抱っこして歩くのを好むな。
時々俺の顔を肉球でペシッとしてくるのが愛おしい。
育児にも科学的な知見を!
そして、それを正しく広まるようにしなければ!

育児に関する人の感覚的な部分も理論的な部分も、いいとこ取りをして、育児に関わる全ての人が負担に感じない社会になることを祈って!
5キロくらいなら良いんだが、10キロになってきたあたりから荒行になるんだよなあ(苦行ではない)
科学ここまできた
泣くのは赤ん坊👶のお仕事w
そして親は親となってゆくのだ。
日本中の親たちがすでに知っている事実なのでは??
n=21だし…
言ってる事は理解できるけど、1秒でも多く睡眠とりたい人に、これはなかなか過酷な気が…
今更それかよ。
当たり前すぎる
全親、特に新生児の寝かしつけやったことあるならみんな、知ってる。赤ちゃんの時から布団でスヤスヤ寝るものだと思ってるのは育児したことない人。女性は交通事故重傷レベルのダメージを回復できない体でこれやってるのよ。みんなの意識、変われ。
して して、廊下を何往復もして てきましたよー
科学的に証明される前からも💪
今朝ニュースで見た。
え、いまさら⁉️と思ったけど、研究されてなかったのね。抱っこし過ぎて腱鞘炎になってた😭
「心臓近くに赤ちゃんの頭を置いて心音を聞かす」「寝た後に腕を持って放した時の反応で眠りの深さを確かめる」「支える腕は手の甲を上にすると腱鞘炎になりにくい」も追加で!
布団に寝かしたとたん泣き出すメカニズムも知りたい。
理化学研究所ってこういうテーマもやるんだ。
気分転換に外に出て夜風に当たったら泣き止んだりしたなあ。冷えに注意だけど
みんな経験的に知ってることだけど、なぜそうなのかはたしかに分かってない。
知ってた。
抱っこして歩いた感覚のベビーベッドの開発が待たれる …
背中スイッチの発動条件も科学的に証明して欲しい…マジであのスイッチに何度もがっかりしたことか…
よく上の子をだっこしてぐるぐるぐるぐる歩いていたな。
寝たと思ってベッドに置くとカッと眼を開けるのもお約束だった。
抱っこ紐で散歩するのが良いっすね。
実感と一致。しかし単に観察しただけのこと。子供の自由研究。これを「科学的」というのはイマイチの印象。
👨‍💼八王子
知ってた。

でも科学的に検証することに意味があるんだよね。
今まさに抱っこしてて眠りが深くなるのを待ってるところ…
今テレビのニュースで聞いた記事です。
赤ちゃんの寝かしつけ大変ですよね💦
ぜひ試してみて下さい❗
うちはもうデカい息子しかいないので😁
いや、めっちゃドヤ顔やけど夜泣きの経験的にこんなのみんな知っとるやろ笑
人類が何万年も育児をしてきてこの実験がいま出てくるのがなんかすごい。感覚でこなしてきたのか、それとも個体差がありすぎて一般化にあまり意味がないのか。
経験則とも一致してるし、これはほんとそうだ思う。
あとはベットに置いたときに起きない方法も研究してほしい。
なるほど
ミミヨリ情報です
わかる。たまに抱っこしたまま外散歩しちゃうからね/
「5~8分抱っこしてからベッドに寝かせると目を覚ましにくくなる。」は体感としても納得。

ただ、そぉーーーーー…っと置いて赤ちゃんが目を覚ました時の絶望感は半端じゃない。
“だっこして歩くことは泣いている赤ちゃんを寝かしつけるのにも効果的で、この動作を5分間行った11組の親子ではすべての赤ちゃんが泣き止み、およそ半数は眠ったということです”
むしろまだ科学的に検証されてなかったのか・・・! なら先にやっておけば・・・と思うがN=1の検証はいっぱいできても、被験者揃えて条件揃えるのが無理なので、そこはやっぱ研究機関大事だな・・・
赤ちゃん寝てくれると良いな・・・
お腹の中であんまり寝てないように感じるけど大丈夫❓❓❓
え?今さら何言ってんだ…?? て朝のニュース見て思ったんだけど。
世のお母さんがみんな知っていることにようやく科学が追いついたって感じ?ここから研究が進んで寝かしつけが楽になるアイテムがうまれるといいな〜
立つのがポイントかと思ってたけど歩くのがいいのか
知ってた速報
甥っ子寝かせつけおばさんの私から言わせたら赤さんをだっこしてバランスボールでケツバウンドしながら(つまり縦揺れ)して「突撃ラブハート」を歌う。これ。最強
また赤ちゃんを抱っこして歩きたい。寝かしつけしたい。
「だっこしてバランスボール」を越える方法が見つかったら教えてくれ。
そこはわかった
というか経験でなんとなく知ってた
でも私は寝かしつけで立ち上がりたくなかったし横になりたかったんだ…
わしらが経験則としてやってきたことなんだけど、ここからどう科学として活かしてくれるんやろか。
ワシも抱っこして寝かしてもらいたい あぁそれ介護だわ
泥酔して散々迷惑かけて
今は障害者 そしてまた周りに迷惑かけている そんな自分に嫌気がさして日々死にたくなる
だいたいの人がすぐに気づくって。問題は抱っこひもとかアタッチメント使ってもそれがくそ大変なのよ。成長につれ重くなってくし、現代人は重い物を持たないから影響がすぐに出る。
理化学研究所という専門機関が解明したことを、世のお母さんたちは根拠はなくともすでに経験から知っている。
それは世のお母さんたちの日々の試行錯誤と努力の証なのだ!
やはりそうでしたか。長男の夜泣きの時、抱っこしたまま部屋の中ジョギングしたりしてた。あと抱っこして座るのはダメで、立たないとめっちゃ泣かれるので、どうやって地面からの高さを計測しているのか気になってた。立った時の微細な揺れを感じ取っているのか。
夜中の2時3時でも抱っこしてたなぁ
体力やら腕力の関係上、父親がこれで数十分歩き回って寝かせるのがこの頃は有効でしたねぇ(母親は早々に腕を痛めてこの方式からはリタイア
へぇ〜
今はよく寝るようになったけど、うちの娘は寝なかった。個人差は大きいと思う。
わかるぞ。わかるっていうか思い出したよ。最近、毒親がおれに孫を押し付けてコンビニにアイス買いに行ったりするから寝かしつけ係をやらされてるからな!
「眠ってから5~8分経って寝かせる」これをやってもパチッと目を開けた娘は、モーションセンサーが特別敏感にできてたのだろうな。
赤ん坊の時娘は抱っこするとすぐ寝落ちしてくれて楽でしたが息子の方はなかなか寝なくて毎晩1時間くらい抱っこしてました。発表されたデータにもありますが個人差は大きいです(^_^;)
これ抱っこ紐じゃなくて前に抱えないとあかんのかなぁ。二人とも夜泣きしたら朝方抱っこ紐で散歩はしてたけど…意味があったのか知りたい
理研の研究にしてはぬるすぎん?せめて脳波とか脳内物質とか一般人が経験的に知ってること以外を付加してほしい
タイトルとURLをコピーしました