メディア記事

意味がないのに横行しているムダな仕事トップ3 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

バズる指数ピーク 526

 twitterコメント 1,192件中 1,101~1,192件
朝礼終わると毎日半日説教されてる同僚いたの思い出した。
あとで読む
時間を統一するのは安全上必要だと思うが?
まさにこれ!ムダが多すぎる!
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!
今やっている行動を考えるときに、
・目的に対して妥当か?
・現状に合っているか?
を大切にしていきたい。
学生でよく起きがちなことは、頑張ることを目的としてしまうので、頑張ることは前提であり、あくまでも手段であることを忘れないようにする。
仕訳を覚えないからと、定形書式での入力禁止とか、データ取込しないようにするとか…
うちの会社のことか。
疑問を持つところからブレイクスルーが生まれる。
先日の会議で自分とは関係のない話題になったときに、あからさまに不機嫌になって手持ち無沙汰感を演出しているメンバーがいたなあ。なぜパソコンを持ってこないのか。内職してりゃあいいじゃないか。
こんな事より、いじめしてる奴らは、死ね
職種によるかなぁ。
コロナ対策で時差出勤にしたら色々滞った。
小さい会社はその人しかわからないことが多くて、いないことでアレもこれ進まなかったり💦

朝9時に全社員が出社しても1円にもならない | オンライン
この記事すごい違和感あるんだよな
もっと掘り下げれば、メリットの部分も見えるはずなのに、デメリットしか書いてない

というか悪いのはその意義を理解していない上司では?と思う
わかる。激しくわかる。。。
今日もグチって来てしまった。
朝は厳しいのに帰りは緩い その通りだ
新型コロナウイルスの出現で、仕事の『あたりまえ』が変わった
「プレゼンの神」元マイクロソフト業務執行役員 澤円

朝9時に全社員が出社しても1円にもならない
東洋経済オンライン
ん?「あたりまえに縛られている」?あたりまえを作るのは誰?自分?周り?しっかり我を持って情報に接したい。
1人ひとりが自覚的に、自らに問いかけることが大切なのです。
ひょっとして、そういう社員がムダなんじゃ?
この事象は、なぜ起きているのか?
それらしい理由が付されているが、本当にそうなのか?

仕事をする上で最も重要なのは、批判的な思考です。
仮説を立て、検証することで、真理に近づく。
科学的な姿勢って、すごく大切なのです。
とても良い記事だった╭( ・ㅂ・)و
無能上司の愚痴や説教ほど無駄なものはないね
得られるものを敢えて言うなら、こういう奴にはならないようにしようという教訓かな?
自分で考えて動かないとダメですね!
現場と本社(事務)では違って良いと思う。
全国の社員を雇ってるIT社長に読んでほしい
なぜ企業が大卒を採りたがるかというと「ムダで馬鹿げた作業でも黙ってやってくれるから」です。小中高大でやらされている学習内容や各種作業の大半はただのムダです。大学卒業証書は、そのムダな作業を16年間文句も言わずにこなしてきた証明書として機能しているわけです。
この考え方、日本に広めましょう😃
「そうやるのが当たり前だったから」
なんとなくで続いた意味の無い習慣を変えるには、やっぱりマインドセットが大事ですよね。
意味が無いと気がつくためにも、それを変えるために動くためにも。

コロナ禍以降、変わろ...
会社員時代、早く仕事を終わらせたくて、朝8時頃に出社していたら、上司に「早く来てくれて助かる」と言われた。俺は「お前のために来てんじゃねえよ!話し掛けんな!」と心の中で叫んだ。笑
朝9時に全社員が出社しても1円にもならない



仕事せずに、たらいまわしにして

結局、解決できない公〇員が一番に必要ないと

思います。

各省庁の簡単な情報収集や、社会情勢の把握さへ

できず、人々の足を引っぱっている
いい加減理想論はやめろや
確かに‼️‼️‼️仕事ですら無いし
3つ目は今後アフターコロナで日本企業がどうなるか見ものだね。既に今リモートやれてる企業はインフラ整備でそれなりの投資とランニング費用がかかる状態なのだから、ぜひ今後も働き方の1選択肢として当たり前に定着して欲しいものだ。
広まれ!!!頼む!!!会社行きたくないのよ!!!!!!!!!!
■今人気の記事■ 【
職場のホワイトボードに貼っておきたいw
大筋では同意するんだが…出社はともかく会議に遅れるとマズいし(それこそシャンシャン会議なんか遅れてもいいしそれこそ不要だけど)、報・連・相の前2者が何も生み出さないから不要というのは仕事が高度にパッケージ化され方向性も確定しミスもないのが前提かと。
「5分の遅刻に対して30分以上の説教……。」
「会議でなにかが決まるところをはじめて見ました」

日本人の働き方を象徴しています。
自分の給料以上の売り上げを会社に提供できない場合は、自分の将来の心配をした方がいいと思います。
澤さん好き~オンラインプレゼンのセミナー面白かったなぁー
前職はこのトップ3を強要されてて人生台無しすぎて転職してこの3つを放棄できた
フレックスしか勝たん
ばーか
こんな会社潰れろ
これを読んだ人、意味なかったでしょ。
ネットツールが一通り揃ってきた15年くらい前から思ってましたが、工場労働とか一斉に仕事をすることに意義があったり、リアル店舗仕事とか営業時間と直結している仕事や担当の人は、出勤時間が決まっていても良いので...
この文化の根幹に根ざしているのは、工場文化があるからだと思う。
これ書いた奴は、デスクワークが全ての仕事だと思ってるな。
まさしくその通り。
それなら自分の時間を持ったり家族と過ごす方が大事❗️

しかし、履き違えて自分に課せられているタスクや期待されているものまで放棄する方は論外です😊😊
昔NGOのワークショップで始まりの時間に無駄話してたら講師に文句言われたのですが、終了時間になっても終わらないので、帰ったことありますよ。
朝9時に全社員が出社しても1円にもならない |
朝まで討論会の様な答えの出ない社員が仕事してる気持ちよくなるための会議とか意味ないよね。

衰退しかけている企業ミーティングあるある。
経営者に悪気がないからやばい

「仕事のはじまりの時間に厳しく、終わりの時間にはゆるい」のは、日本企業特有のマインドセットです。朝、数分遅刻しただけでガミガミ怒られるのに、夜は数時間残っていても、怒られるどころか「頑張っているな」と褒められることすらあり…
9時に出社、毎朝出勤させるは組織の一員あることを自覚させる役割もありますね。人間は定常性があるので。慣れると時間はあっという間に過ぎるからこわい🥲
これはあるある。特に報告とか、帳票がいくつもあったりとか、本当に無駄と感じることが多い。その無駄で、残業しても良いけど、正直会社も、利益がなくなることになるので、ハッピーでないという状況ww
ですよね〜って思いました_(┐「ε:)_
学校も「必ず1時間目から来ないといけない」という「あたりまえ」を疑ってみたら面白いと思う。

オンライン授業も動画もあるんだから、学びの質はいくらでも保証できると思うんです。
あとは言い訳をしないことですね。「そうは言っても、ねえ」的な妥協が多すぎる
さす澤さん
ジャパニーズ向けの記事でした
澤さんのこちらの記事
目から鱗的に読みました!!

もちろん理屈で割り切れない所もあると思いつつ、この視点は大切かもしれません


オンライン
当たり前を、肯定的に否定するのは大事

昔何も決まらない無駄な会議やってたけど、ほうき持って掃除してた方がマシって言ってやめさせた
澤さんの本、読んでみたい
これわかるわあ。前いた会社がモロそういうとこだった。ムダを無くすための会議が馬鹿みたいに多い。その会議自体がムダの塊なのに。アホらしいから辞めたけど。
あー。
たぶんたいていの人(特に若い人)は思ってるのでは・・・?
リモートワークで済む職業の人が、果たして全国にどれくらい居るのでしょうか?
なんていうか、その、世の中そんなに賢い人ばかりではない(・ω・`)
わかる~無駄なことに時間費やして頑張ってると勘違い奴~だから生産性が低いんだよ
納得した。
無駄な時間ばかり。
それをわからない上司
仕事の本質を理解しないで、ただ会社に出勤し与えられた仕事をこなしていた人は、外出自粛を受けて「今まで自分は何もしてこなかった」と思う・・・
激しく同意
[無駄な仕事2]まさにこれ。TOP出席の会議で何も決まらない。パワポ50枚、出るのは感想と主観。転職考えてます。
昔、日本で働いていたときは時間を守ることを強烈に教えられました。遅れたら皆の時間を奪っている云々。今思うと学校の延長で会社が存在していたと感じます。
シンガポールに来て外国人と仕事するようになり、その感覚は遠い記憶の彼方に…
読みやすいし理解しやすいとてもいい記事!
5分の遅刻に対して30分以上の説教……。これって、僕流に言わせてもらえば完全な「暴力」だし「時間泥棒」です。それに、その部長は遅刻に対してキレたことで、「わたしはマネジメント能力がゼロなのだ!」と大声で叫んだようなもの。
効率的に無駄と思うルールが無かったら、
秩序が乱れ、混沌となります。
そこに効率はありません。

自由は「頑張った結果」得られるものなのに、
「無償に与えられるもの」と勘違いする人間が多いのだ。
勤務時間はともかく、前職では異常な報連相(下→上限定)、周囲と同等の残業の強要があったなぁ…トオイメ
転職して本当に変化を実感してます✨

朝9時に全社員が出社しても1円にもならない オンライン
「Netflix創業者の新著「No Rules」から学ぶ企業文化の3つの指針」『Coral Capital』2020年10月20日
多くの日本企業は無駄ばっか。
日本の仕事すべてムダな気がするのは私だけなんだろうか オンライン:
ソロ業務、管理者不在なのに朝早い。わけわからんミーティング。その場で決まる業務。タスク・スケジュール機能せず。より詳しい多様な意見に耳を貸さず結局おっさん連中の一存。時間超過するなと言われる。
新刊本への誘導きじではありますが、時間をいかに有効に使うかについての示唆に富んでいます。あとは如何に実行に移すかですね。
平成を越えて令和の時代にまで、昭和のやり方で経営している。
いつまで昭和を続ける気だw
かつて同じ疑問を持ったので、その職場を辞めましたね。
根本が頭悪いよな、確認作業は人を使って手作業、フォーマットをいちいち変える、コピペは許さない東洋経済オンライン
今日お話ししたこととかなり重なっています→
形式ばかりの書類仕事もそれ
「あたりまえ」に縛られたら思考は停止します。思い込みを捨て自分の頭で自由に思考し少しずつ行動に変えていきましょう。一歩足を踏み出すだけでも、結果はまったく変わっていきます
報連相の面はうちの現場で活かせそうな話が多かったな〜〜コロナ渦がテレワークでええやんとか仕事してるフリの人をあぶり出せてるこの状況本当面白い
当たり前だけど、世の中は全てマイクロソフトみたいな仕事の会社ばかりじゃないしので、主張はごもっともながら業種によっては、のかっこをつけて読むべき。
「新型コロナウイルスの出現で、仕事の『あたりまえ』が変わった」と語るのは「プレゼンの神」と呼ばれる…
辞めた職場が全部当てはまりますw
【速報】就職・転職情報
あとで読むメモ。5分の遅刻に30分のお説教か、
→結果求められるより楽やん
病院も朝一律の出勤。初再診や検査部門ならまだわかる。会計部門は10時頃までほぼ患者は来ない。それで人件費が高いと上層部は言う。一番残業が多いのだから。シフト制にすればコストが抑えられるのに、それをしない。導入したら生産性も上がり、離職率も低下した。
タイトルとURLをコピーしました