メディア記事

意味がないのに横行しているムダな仕事トップ3 | リーダーシップ・教養・資格・スキル

バズる指数ピーク 526

 twitterコメント 1,192件中 1,001~1,100件
澤円さんの寄稿なので、興味深く見ようと思います
報告連絡だけの会議がクソ無駄激しく同意

集まる意味あるって毎回思ってる
削れる変えられる決まりが多すぎる無駄な社会規定
例外(医療従事者等)はあるけど、残業をさせる管理職。
参考になるかは仕事の種類によりますかね、この記事
わかるオブわかる
ここ数年で無駄だと思ったのは
「意味がないのに横行している仕事をなくすために何ができるか考えたい」で行われる会議とそれで出てきたアイデアを強制されるやつだ。現場の意見が全く反映されず上層部の思いを忖度して前向き発言するやつだけが褒められる
こういうのって、就職、転職した時のまだ染まってない感覚で見ると「なぜ?」と思うし「異常」さに気づける。でも来たばかりの人の意見は聞かないクソ文化…。
おーウチの会社も当てはまるぞ!
日本の悪い風習だね、個を認めないというか考えを押し付ける。枠からはみ出るのを嫌う。
大人か変わらなきゃ学校も変わらない。考えない子になってしまうぞ!
無駄な仕事というよりも「無能な上司 役職」に付いてる人間が多すぎるのが日本企業
効率を求めるのなら、こういう人間は排除しなければ
これからの企業は成長しないで衰退していくのみ
それは大企業でも同じ
逆に「朝6時に出社します」という社員を見たことも聞いたことも無いよw
めちゃめちゃ分かる!と思ったと同時に、これだと大きな利益を生み出せない人間は不要だからデキない私とか淘汰されて無職になりそうだ
冒頭の部長の発言ははっきり言って人として終わってる
昔の失敗をグダグダと注意しちゃうのはそれしかできないからだと理解している。
この記事がバズってる意味がよく分かる
この記事も、それにツイートしたトコトコ…も疑え。
そこまでやっても猫以下だ。
確かにそのとおりだが、とりあえず出勤だけはきちんとできる人間が、認められ、給料もらって人並みに生活できていたのも事実。社会を徹底的に合理化したい視線からはもっともな記事だが、平均以下の能力の労働者から見ると、切り捨て地獄の入り口だ。それでいいのかい?
同意できる部分が多々ある。

特に会議。
残業してまで会議して、終わってみたら何も進んでいなかった、稀に良くある。
この記事に書いてることを外部コンサルタントが指摘しないのが一番の原因なんだが
1つ目、まんまうちの会社じゃん…
>新型コロナウイルスの出現で、仕事の『あたりまえ』が変わった」と語るのは「プレゼンの神」と呼ばれる元マイクロソフト業務執行役員の澤円さん。
社内でしか使わないものなのに見栄え気にしてどうしますか…?
無駄は、お仕事になるんだけどね…。
仕事のはじまりの時間に厳しく、終わりの時間にはゆるい」のは、日本企業特有の心持ち だよなぁ
ムダ判断は状況で違うから個人経験知識の「ムダ」を基準にするんは危険かも
ーーー
最近、この手のコンサル風記事は解決策を示さないことが特徴なのだと気付いた。
さも一般化したような問題点だけブチ上げれば意識高い系に刺さる。
アハハハハハァ-ッ(≧▽≦)まったくもってその通りだなっ!!😁
「澤円」さんの文章は、スピーチの原稿のようだ。
読み上げても違和感が無い。
現場が動いているから…は理由のようで理由になってないんですよねぇ。
生産性のない会議。物理的な出社の強制。それも朝9時に全社員が出社しても1円にもなりません。
同意しかないです。いや、日本ってホントどうなんだろう……。
全くこの通り。オンライン環境が整ったいま、通勤しないとできない仕事は無い。
激しく、同意デスね。。

でも、日本の会社は変わらない。

雇用体系を国として見直す時期に来たかと
全社員一律、既に起きたことの、報告資料作成に時間をかける。本当に意味ないことだと思います。
証券 取引所にそれを言ってみるといい...
もし銀行やお店や電車などが雪でオープンが遅れても、あなたは苦情を言ってはいけない。社会を舐めているな〜東洋経済。言いたいことは理解できるが書いてあることが稚拙すぎる
日本の職場って未だにこんな感じなの?
個人的には金より時間が大切だから、無意味な仕事はやりたくない。
金の無駄遣いは経済を回すが、時間の無駄遣いは疲れるだけで何も産まない。
いまどきこんなんしとる会社あんまないやろ
まあこれですね。
現状に疑いを持てるか?
そして動けるか?
で人のできるできないは決まりますよ。
本文より「会社という場に依存している人が日々取り組む仕事のほとんどは、まさに「出勤」することにひもづいた作業なのだ」
これな!
「 朝9時に全社員が出社しても1円にもならない」
東洋経済
私の職場も一時間前くらいにくる人が多い💡大抵の場合、特に仕事はしていません😗
普通のこと書いてあるけど普通にほとんどのとこができてないよな
未だにこんな記事が書かれる素敵な大日本帝国。いつになったら昭和企業は絶滅するのかな
「『疑う』からはじめる。」の発売に合わせて、東洋経済さんで記事がアップされてます!
読んでくださいね!
報告・連絡ばかりの会議を社外にまで求めてくる会社はけっこういる

メンドクサイから「おたくとの会議は時間の無駄だからしませ~ん」って言うとあたふたする担当さん達

仕事してる風を装いたいんだろうなぁとつくづく思う
あるある…無駄なことだらけ。和気藹々とした雰囲気で仕事をすることは大事だけど、職場には「仕事」をしに来てるのであって談笑しに来てるわけではない。相互理解の深まらない会議とか、意味のない作業とか。
「常識を疑う」って書いてて笑った
エク哲なんだよなあ
会社によるよな
常識を疑うことが、あなた自身を変える❗️
会議で相談をするのはまぁわかるが、
「ネットで調べたらaとbとcがあって、どれもいいと思います。どうですかね?」
とか
「多分aがいいと思います(ユースケース1つだけ検証)」
は相談じゃないからな。
自分で考えてからにしてくれ。
「5分の遅刻に対して30分以上の説教……。これって、僕流に言わせてもらえば完全な「暴力」だし「時間泥棒」です。」というが、国会では、 が2分 したと言って、 している。悪い見本になっている。
この間まで、こんな事すら言いづらい世の中だったんだよなぁ。
出社してるだけの人とか
東洋経済・オンラインで読まれた記事ランキング第1位!
メモ。
「仕事のはじまりの時間に厳しく、終わりの時間にはゆるい」のは、まさにそうで、終わりがゆるいのは変えたいところ…
無意味なことでも、みんな(集団)でやれば仕事っぽく見えるってだけだったり😆
わかりみすぎる

⬇️

トップ3はいかの内容だった
・毎朝9時に出社する
・「報告」「連絡」ばかりの会議をしている
・毎日、会社に行く

こーいうのが嫌で前職辞めて、開放されてからストレスをほぼ感じなくなった😇
確か、橘玲氏は「(日本の)会社は軍隊」と言っていました。そのような仕組みにしておいた方が会社側も従業員側も恐らく楽なんでしょう。「利益を生み出す」という目的が根付いていないんでしょうね🐱
記事の内容にコメントしたいけど、言いたい事が多すぎて書ききれない🙄

ホントにこの通りだと思う…

報連相のとこなんて、まさしく前職の状況そのもの。
いつかそんな企業が駆逐されるのを願う(今世では無理)
一発目の「5分の遅刻に30分説教」で笑えた。残りは後で読む。
偉そうな事書いているけど、要は「私、時間守るの得意ではありません」と公言しているだけ。
何故同じ時間に出勤しなければならないか?
この様な人が一定数存在するから、だと思う。退勤時間?さっさと帰れ。
朝9時に全社員が出社しても1円にもならない | リーダーシップ・教養・資格・スキル オンライン
クリティカルシンキングが必要ですね🤔
当たり前にしていることに疑問を持ち、自由に思考し、行動し、改善。これをすることでモチベーションも同時に上がるというのがよいところかと。外資系の考え方が全てよいとは思いませんが、変えるべき当たり前は少くない。
分かるわぁ...
「朝9時に出社する意味は無い」、「毎日出社する意味は無い」という、コロナが始まってから1年以上経つ今誰もが痛感していることを指摘する記事を書いたり掲載したりする意味を問うた方がいい。
タブロイドになり下がる前の東洋経済はかなり素晴らしかった記憶がある。

“「時間はなんのためにあるか」と考えるとき、未来をよくするために使うところにまで思考を持っていかなければなりません〜「未来志向」を持っていること”
同じ時間に全社員が出社してるのは「そういう労働契約をしてるから」だから……
澤さん( あとは前の会社で働いてる時にコロナ禍だったらよかったなと…
ということを言っても仕方ないが。
あとは人事が勝手に社宅を選ぶのもムダ。
物流は時間厳守で動かないと話にならねーんだよ。自分の見えてるケースだけで勝手に決めんな。
考える人が1人でも増えてくれたら良いな。
派遣業、コンサル、竹中平蔵
これ日本の企業じゃ絶対やらないほうがいいよ。
社内の監査対応作業を指示された若手がなかなか動いてくれないから中堅に催促した時にこれ言われたら最悪ですね🤔若手じゃなくて上に言えよ、卑怯者が。
これが常識になるまで、どれくらいの時間がかかるのか……。
嫌なら自分で商売すればいいのでは?
連帯感とか、日本には日本のやり方が有る。
②がその通り過ぎる…当の本人たちは自覚ないのもポイント
ただ、うちはだいぶ「意思決定の時間」となっている
人間の集中力は基本的に15分程度。
朝活とかも⇩と一緒。
読み物読んで終わる一日も悪くない。
読み過ぎて(内容にも同意で)頭痛い。
いやそうなんだけどさ そうなんだけどね
日本政府が何故小田原評定を繰り返すのかの理由の一端。
面白い記事です😊
謎業務は日本は多いですね。
弊社乙w
①毎朝9時に出社を強要②報告連絡ばかりの会議③毎日会社に行く…当たり前と考えられている事が仕事の成果につながっているか?ムダなこだわりになっていないか?普段から思考停止にならないようにしたいものです。
意味がないどころか(´・ω・`)いること自体有害な仕事も(国会における審議拒否)
ネットの記事が届かない層には、この記事をA3用紙に拡大印刷して、配布する、などしてみるとよいかも🙄
無駄なことやめたいと言っては怒られたり無視されたりを繰り返して、効率的に仕事したくない勢の存在を理解し、何も期待しなくなったなあ。
それでも変わらないのが現実。
自分が変わる以外にないから組織に属してたら
永遠にこのまま。
完全に同意。成果を出せれば良いわけで、時間や場所は関係ない。
報告用の会議をやめてメール配信にしたら?とかこの会議は何を決めるの?とか言って怒られたのはいい思い出w 会議したい勢がいると理解したw
[1]は時間で待遇が決まるので、物差しが狂うとねたむ人が出てくるしな。[2]はその通りで、ボクはTeamsに飛ばしてと言ってある。[3]は現場対応なので仕方ない。
「5分の遅刻に対して30分以上の説教」
国会も審議止めちゃう国だからね。
メモ
「時間はなんのためにあるか」と考えるとき、未来をよくするため
報告系の会議ってホント無駄な時間ですよね。アレやって仕事やった気になっている上司はアホです。。。

相談やアイデア出しは意味あると思います。


朝9時に全社員が出社しても1円にもならない
最近まさに思っていたこと。
日本のロートルマジこれ
あいつら日本のために腹を切るべき存在
客商売をしていたらこんなことできるわけないじゃないですか。
まぁもともと会社員を想定した記事ですけどね。
前の前の会社で無駄な会議を減らすための会議をやっている連中を思い出したw →
この3つがなくなると管理職の存在意義が問われるからなくならないのでは?
(*゜ρ゜)

= 東洋経済オンライン =
朝9時に全社員が出社しても1円にもならない
今の職場は、ほとんど会議がない。会議をなくす前は「本当に大丈夫?」と心配だった😓けど、無いなら無いなりに工夫し始めて、案外どうにかなった。

共有事項は社内SNSがほとんど。意思決定が必要な時にだけ招集をかける。

それでだいぶ時間的にも心的にも余裕が生まれた。
「ただ会社に行くことを仕事だと勘違いしていた人たちは、コロナ禍で出勤できない状態を強いられたとき、いままで自分はなにもしていなかったと身をもって体験したのではないか」

私も朝礼がくっそ時間の無駄だと思いました。
タイトルとURLをコピーしました