メディア記事

「なぜツーブロや茶髪はだめなの?」教員が口を揃えて言う「教育的言い訳」の正体

バズる指数ピーク 283

 twitterコメント 252件中 201~252件
日本が化石国家となる一因。
文芸春秋社は茶髪ツーブロの就活生を普通に採用するのかなあ。
内田良:
へんな校則は髪だけじゃないからね。
いつまで生徒の為と言えるのか…
先頃、ツーブロックの輩に不愉快な思いをしたので若干、ツーブロック禁止を支持してる。
別にいいけど、なんで直前の1ヶ月だけ学校で指導してもらうこと望んでるの?
せっかくだから入試も就活もそのまま行って「多様性です」って言えばいいのに。
元々茶髪の(ハーフとかの)生徒が黒髪に染めてもアカンのか?
私はいい問いだと思うけどな
学校へ文句を言う保護者や地域住民がいるから。
道徳や礼儀は家庭で責任持って教えるものでしょ。学校へ何でもかんでも責任転嫁するな。
ホントに学校や教育委員会は、多様性をどう考えてるのかと思うわ。
意味不明な校則が多すぎ。しかも公立こそ多様性があるべきなのに、私立の方が多様性を認められてるという。だから公立校は人気がないのでは?
高校生に就職を求める企業は、地毛を求め、さらにはツーブロックを求めていないからそうなるのだ。生徒指導というより、進路指導の問題。当然、髪型の規制は人権侵害だが。
生徒の言い分もすごく分かるけど
自分たちの都合の良いところしか
疑問に思わないのもどうなの?
じゃあなんで良いと思うの?
そりゃあまあ今更言わずともそうでしょう……。大人に信頼される地盤がない中で勝手にやって何かしらの被害に遭ったときに糾弾の矢面に立つの教員だもの。
これから日本に帰る娘&娘の友達。
娘は突っかかっていくタイプじゃないけど、娘の友達はガチンコタイプだから、先生になぜ駄目なのか、納得行くまで説明して欲しいって言ってたな〜。
どうしてOKだと思うの?

って聞き返したいけどな。少なくとも現状で茶髪にしたら失うものがたくさんあると思うぞ。そこまでして中学生でする必要ある?
ツーブロック、茶髪禁止の理由がなぜ生徒を守るっていう思考になるのかがわからん。
確かに身なりでそれなりの人間が寄ってくることはあるけど黒で普通にしてても事件 事故に巻き込まれることだって十分にあるよね。
不良がたむろしたり抗争する時代でもないんだから
こういうの、偏差値高めの学校ほど緩いとかあるいは成績優秀者には何も言えないから、自由にやりたきゃ勉強頑張るのが手っ取り早い。
地毛証明書なんて高校にはなかった。なぜあるのか、やっと理由が分かった。
元はと言えば、茶髪ヤンキーの行動が荒れてたからでしょ。今はもう髪と行動に相関性は無いよね。
いい加減古臭ぇんだよきめえんだよ100年遅えんだよバーーーーカ

キモい価値観押し付けてんなよ地域の老害の皆さん
イキッて弱いくせに髪型カッコつけてカツアゲにあわないように、だろ。なんでも自由がいいなら学校に来るなよ
ブラック校則について調べようと、全区立中学校の校則を入手しましたが、他にやることが多く、まだ手付かずです。
もっと質が悪いのは、何の規則違反もしていないのに、社会人の靴下の色や丈に口出しをすることです。
自分中心に地球が回っていると思っているのでしょうか。
正当化したがる言い訳が気持ち悪い。軍服着させてるくせに生徒の為だのなんだのといちいちやかましいっての。
学校の管理教育に染まってない学生とかと接すると面白い。ぶっ飛んでるやつとか大好きだよ。

塾講師のバイトやってた時に中学生の生徒が盗品だろう原付で来た時は困って苦笑いしたけど。
まぁ中身カスなやつは見た目真面目そうなやつとやらの中にも一定数いるからねぇ。
人を見た目で判断するのは嫌だ。
だから教育現場で働きながら私は茶髪ツーブロ。柔軟に子ども達と向き合おうよ。何事も経験だよ?
これは自分の想像てすが
教員の考えでは
優等生の髪型は
いわゆる坊ちゃん刈りだという固定概念が消えないからだと思うよ🙄
こうやって多様性うんぬんで校則を批判するのは嫌い。「決まりを守ることを学ぶため」に校則がある。逆にツーブロや茶髪にしないと困ることってあるの?
モヒカンもツーブロック🙄
多様性の大切さはわかるが、茶髪や金髪の生徒がたくさんいる学校の志願者数は減る、つまり入学偏差値は下がる、そして社会的評判も下がる、とおもう。
教師といっても世間の代弁者として第一線にいるだけのこと。教師が問題なのではない。
国会議員の先生よりこっちの先生達をなんとかして欲しい。笑笑
「多様性が大事」と言う一方で、地毛であることを強要する姿勢はダブルバインドであり、生徒は正常な判断ができなくなる。それが教師の狙いなら実に悪魔的だ。
都議会議員の池川友一氏が委員会にて、ツーブロック禁止の理由を教育長に問うたところ、「外見等が原因で事件や事故に遭うケースなどがございますため、生徒を守る趣旨から定めている」と回答
高校の頭髪検査は、生徒から自分で判断できる力を奪うもので、およそ教育的とは言えない。先生たち喜んでしてるけど、意味わかっていないのかな?
記事としては興味深い。

この国で浸透する頃には
俺は死んでるだろな笑笑

いわゆる調整文化ってのが
あるからな。

俺は子供の変化を受け入れる
大人でありたい。
黙れ文春。教育的言い訳、とかずいぶん一方的な言い草だな。ダメなものはダメなんだよ。
結局、教員も官僚であり、事なかれ主義で、前例踏襲主義なのよ。

ツーブロック自体は昔からある髪型だし、それは違反ではなかった。オシャレが許されない
要するに、教員が仕事をしやすい環境作りの一環なわけで。生徒を守るなんてサラサラ無い。
自主性を育てたいのなら生徒会にルールを作らせれば良い
もちろん時間はかかるだろうけども
押し付けじゃ無い自分らで作ったルールなら納得もするだろう
学校や先生などの教育関係者すべてには、人格について思い出してほしい
ルールに従う、自分自身の選択はさせない。ということ
就活生がなぜ今も髪を黒くしたりリクルートスーツを着るのかってこと。なんでもありがいいなら自分で責任を取ることを教えるべき。
学校は多様性を恐れているの指摘は慧眼。教育は社会の変化に適応できていない。高度成長期のものづくりのように標準品を、低コストで仕上げる。でもそうして世に出た人材は現代のマーケットで価値を提供できない。変化を恐れるのは、評価を恐れているから。公教育の再定義を。
「やりすぎはどうか」とは思いますが、
しかしながら一方で「綱紀のゆるみは外見から始まる」のは紛れもない事実ですよね?
典型的なカッコから入る世代というのは無視はできない。
生徒にも校則制定作業に参加させ、考える機会を与え、規則と責任と権利と自由と等々を学ぶ機会にしてはどうか?
教員の負担は増えるけど…。
時代錯誤の
変態達の集まりだから(*´ω`*)
引用:願わくは、学校には子供の人権を尊重し、「学校から社会を変えていく」「未来の人材を育てていく」といった気概をもっていてほしい。
わざわざ仕事増やさなくてもええのに
校則が大嫌いで髪型服装全て自由な高校に進学した身なので、このテの話はよくわからん。笑
清潔感だけ気をつけて好きな格好したらいいじゃん。
私もあの報道をきっかけにツーブロックにしました。特に夏は快適です!
本当にコレ↓
"子供の居場所となるはずの学校が、なぜ人権侵害とも言えるようなルールを運用しているのか。学校の「言い訳」に注目しながら、理不尽な校則が存続する背景を考えたい。…"
タイトルとURLをコピーしました