メディア記事

文科相、大阪市長に「耳を傾けて」 現職校長からの提言

バズる指数ピーク 614

 twitterコメント 232件中 201~232件
こういう自民党が、戦後、民主主義における教育の重要性を認識せず、公教育現場のガバナンスを放置し、教育基本法を放置してきた。今の日本を作り上げたのは自民党。
文科省こそ地方の声をしっかり聞いて欲しい。聞く度量があるならば昨年来くすぶっている9月入学についても再度真剣に検討すべき。詰め込みも極まっている。
大阪市の松井一郎市長に実名で「提言書」を送った市立木川南小の久保敬校長の件。東京の文科省担当・伊藤和行記者がすぐに萩生田氏の会見で質問し、書きました。

萩生田氏《耳を傾けて改善したらどうですかね》
>はぎうだ「やってみて不具合があったという報告だとすれば、耳を傾けて改善したらどうですかね」
萩生田「やってみて不具合があったという報告だとすれば、耳を傾けて改善したらどうですか」とかwwwえーーーっと、防衛省様のウンコシステムのことかな?wwwおい、岸、聞いてるか?w>
学校の中の事が1番分かってるのは市長でもなく教育委員会でもなくそこで勤務している先生方です‼️
文科相が「やってみて不具合があったという報告だとすれば、耳を傾けて改善したらどうですかね」と言ってる。
朝日新聞さん、
「校長だけど現場が分かってない」
「疲弊してやりがいが見つけらないんやったら、違う仕事を見つけたらいい」
この、あまりにも酷い発言もきちんと載せて欲しかったです。
実際にオンライン授業をどれくらいの学校ができたか調査すれば、そして効果があったなら土曜授業や7限は不要なはず。大丈夫かな大阪の子どもの学力は…
そうじゃないけど
もっとそうじゃない現実…
オンライン授業、そんなに難しい?
なぜ海外ではできている?
松井が耳を傾けるわけないじゃないか
文科省も、実態調査すれば?
大阪市の子ども達、救ってあげて。
大阪の恥
担当者やなくて、校長と言う長のくせに、何から何まで揃えてもらえな大変て、あんた民間なら当たり前やで。
市長も文科相も、ゆぅるい校長さん対応、ご苦労様や。
「現場の先生が首長に意見をおっしゃることは決して悪いことだと思いません。ただ、大阪市は考えた上での結果だと思う。やってみて不具合があったという報告だとすれば、耳を傾けて改善したらどうですかね」
来年復帰すんの怖い
はじめて萩生田が真っ当なことを言ってると思いましたが、それだけ松井一郎がひどいと言うことです。
大阪市民の皆さん、維新市政の身勝手さ、愚かさを理解してください。
たまにはいいこと言いますね。当たり前のことなんですがねぇ。それにしても、松井市長は失礼な物言いを平気でするんですね。
~⊂'"゙`づ,゚Д゚彡つ<普通はこうやろ。それが違うちゅうところにおかしさがあるし、処分なんて考えるやつがアホ。
いや、この校長の言うこと国がやらなあかんのちゃう?
「大阪市は考えた上での結果だと思う。やってみて不具合があったという報告だとすれば、耳を傾けて改善したらどうですかね」
羽生田大臣のおっしゃる通り。
でもね大臣、大阪市長が松井である限りどないにもならんのですわ。
それが今の大阪市なんです。
萩生田大臣の言う通り。校長先生が市長に声を上げるのにどれだけ勇気がいたか。松井市長はそれを叱責するのではなく尊重すべき。
>
萩生田光一文部科学相は21日の閣議後会見で、「(校長から)不具合があったという報告であれば、耳を傾けて改善したらどうか」と市側に促した。
まあ松井さんのやり方も言い方も悪いけど、コロナが蔓延して1年以上経ってこんなに時間があったのに準備してなかった学校側も悪いと思うしどっちもどっちかな。
「疲弊してやりがいが見つけらないんやったら、違う仕事を見つけたらいい」と言い放った松井市長 普通は現場の声に耳を傾ける。当たり前やろ。
先進国の日本で1年以上経っても、オンライン授業すらまともにできん方が問題では?
傾けられてない人達に言われたくない
「(校長から)不具合があったという報告であれば、耳を傾けて改善したらどうか」
このネタ、朝日新聞がめっちゃ頑張ってるという時点で、だいたい察しつくよな。
あと、れいわ大石氏も頑張ってますわ。
ま、そういうこと。
”「(校長から)不具合があったという報告であれば、耳を傾けて改善したらどうか」”
松井一郎
お前には日本語を理解することができるかな?
萩生田光一文部科学相は21日の閣議後会見で、「(校長から)不具合があったという報告であれば、耳を傾けて改善したらどうか」と市側に促した。
タイトルとURLをコピーしました