メディア記事

「学校は混乱極めた」 現職校長、実名で大阪市長を批判

バズる指数ピーク 548

 twitterコメント 616件中 401~500件
世の中には貧困家庭があることを忘れてはいけません。みんながみんなネット環境を整備できません。これでは教育格差の拡大が加速します。子ども達の未来は政治にかかってることを忘れないでほしい。
対応できなかったら、はじき出される社会になんかしたくない。
この記事を読んだ職場の人間がどんな反応するのか気になる。
話題にも上がんないんだろうけど。そんな場所だよ。
先程も娘の中学担任とも話ししてましたが、決定事項はメディアを通じて知ることとなり、現場はとても振り回されて大変だとおっしゃってました。
松井一郎市長 オンライン学習めぐり批判書面送付の校長に「社会人として外に出たことあるんかな」(東スポWeb)
朝日の記事は松井一郎による理不尽な罵倒をマイルドに書きすぎですね
近畿のトレンド入 この記事は松井一郎の罵倒についてマイルドに書きすぎですね。東スポの方が正しいです
オンライン授業・・・
「現場がわかってないというかね、社会人として外に出てきたことあるんかな」

到底、市長の発言とは思えない。
現場をわかっていないのは、「公務日程なし」ばかりの松井一郎だ。
松井市長は「スピード感」とか言ってるようだが、場当たり的にやっているだけにしか見えないのだがねえ。
維新は、大阪のオジャマムシ


現場の声を聞きなさい!松井市長!!
また市長は自分に矢を向けられると役所の不祥事を盾にして逃げると思うのら😶🤚
市長は「ルールに従えないなら、組織を出るべき」と。教育に関する首長の越権行為は、学校教育だけでなく散見されることだけれど。
装備がないまま、おかしな指示が下りてくる竹やり案件。
朝日新聞は「批判」という文字を使いたいのであろう。提言書として提出したならばそれは批判でなく提言。提言とは「自己の考え、意見を提出すること」と辞書には書いてある。
こういう校長先生がいる学校、いい学校なんだろうなと思う。
お仲間に批判させて記事にする
朝日新聞やAERAdotのいつもの手口
”37年間大阪で教員として育ち、本当に思っていることを黙ったままでいいのかなと。お世話になった先生方や保護者、担任をした子どもを裏切ってしまう感じがした」と語った。「今まで黙ってきた自分はどうなんやろうっていうのを、自分自身に問いかけた」とも述べた。”
日本に自治体数あれど、サウナ行ってる方が要らんことせんだけマシな市長って他にいるだろうか?
この非常事態に直面しているところで混乱してないところなんてあるわけないだろ
子供の命を守るために教育委員会は何をしたって話だ
被害者面すんじゃねぇよ
松井の言い草がむかつく。
市長としてどうかしている。
【論ノ🏳️‍🌈】松井大阪市長が緊急事態宣言下で、市立小中学校を「自宅オンライン」としたことについて。「現職の校長が実名で市長を批判するのは異例」とのこと。
「言いたいことは言ってもいいが、従えないなら組織を出るべき」と松井市長。この「個人の権利や自由は侵害しないが、上の命令には従え」という考えが極めて維新的。橋下市長が教員の国歌斉唱条例を「思想信条の自由ではなく、組織マネジメントの問題」と言ったのと同じ。
断然、この校長先生を応援します!
松井市長「校長だけども、(社会の)現場がわかってないというかね、社会人として外に出てきたことあるんかな」
これ、橋下さんも昔同じ言い方してたよね。政治をビジネスに例えるのと同じ。
。久保校長の提言は「通信環境の整備など十分に練られること(が)ないまま場当たり的な計画で進められ」「保護者や児童生徒に大きな負担がかかっている」と書いた
じゃあどうすんのさ?と思うけどね。
リモート授業すらできないなんて、そこで教えてもらう生徒が不幸になると思うよ。
みんな怒っている中で公務員が市長を批判するのはなかなかできない。ホントに腹に据えかねているんだろう。みんなで援護射撃してあげたい│
残念なことに久保校長の提言にまだ触れていない教職員も多いようだ。彼の言葉に耳を傾け、異論のある人もあるだろうが、これからの教育がどうあるべきか真剣に考えてほしい。
子供たちのために
命を守る判断をした
大阪市長が批判にさらされてるの
意味がわからない

学校って
いつまで変わらないの?
時代錯誤甚だしい
素晴らしい先生ですね。
10代以下死者数ゼロですから、通常通りの授業を望んでる親がほとんどです。
いつから学校は社会じゃなくなったんだろう。 > 松井「校長だけども、(社会の)現場がわかってないというかね、社会人として外に出てきたことあるんかな」
提言は、オンライン学習を基本とした松井市長の判断を「子どもの安全・安心も学ぶ権利もどちらも保障されない状況をつくり出している」と批判している。久保校長自身はSNSに投稿していないが、内容を聞いた知人が本人の許可を得て投稿し、広がっている。
維新のやることなすことメチャクチャ
松井市長にしたら
「意見」はただの「文句」。
自分のご都合で取捨選択する奴に意見するだけ無駄。
私は無能ですと自白してるようなもの 小学生がメルカリする時代に
オールド世代が付いていけてないだけ。
現場の意見に耳も貸さなくなれば、
民主主義国家において、そこの首長の限界だ。
はさっさとお辞めいただくしかない。
これ以上大阪も、大阪の教育も壊すべきでない
いい先生
子どもと家庭のことを考えたごもっともな提言!

対して松井市長「(市教委の教育振興基本計画の)ルールに従えないなら、組織を出るべきだと思う」
処分も検討?維新の恐ろしさにゾッとする‥ 全文読んだ方がいい。
松井・吉村を選出する大阪は,99%腐敗していると思っていたが,こういう教育者がいることで救われた.
≪現場は、オンライン学習への対応や児童ごとに異なる登校時間の把握に追われた。保護者にも不安が広がっていた。久保校長の提言は「通信環境の整備など十分に練られること(が)ないまま場当たり的な計画で進められ」「保護者や児童生徒に大きな負担がかかっている」と書いた≫
「子どもの安全・安心も学ぶ権利もどちらも保障されない状況をつくり出している」「通信環境の整備など十分に練られること(が)ないまま場当たり的な計画で進められ」「保護者や児童生徒に大きな負担がかかっている」
この校長に気軽に子供や保護者の代弁して欲しく無いんだな…。君ら大阪市の教員は全国でも最低レベルの指導をし続けてるって認識あるんか?ちょっとは努力せいよ。
小中学校の現場は、オンライン学習への対応や児童ごとに異なる登校時間の把握に追われた。保護者にも不安が広がっていた。久保校長の提言は「通信環境の整備など十分に練られること(が)ないまま場当たり的な計画で進められ」「保護者や児童生徒に大きな負担がかかっている」
オンライン学習を基本とした松井市長の判断を「子どもの安全・安心も学ぶ権利もどちらも保障されない状況をつくり出している」と批判している

大阪市淀川区の市立木川南小学校の久保敬校長を支持します。
ようやく風向きが変わってきた!
実名で提言する勇気。この校長先生のもとにいる子どもたちはいい先生に巡り合えたと思います。→
もう一人、直接提言を受け取った
山本晋次大阪市教育長とは…
可能性を阻害するような意見じゃないか?
ネットワークを活用したら教師側も生徒側も今まで出来なかった事が実現出来る。そう言う発想が必要だと思うが。
⬇️
変なことを言ってるようには見えませんでしたよ。教育委員会とかすっ飛ばしてトップダウンで指示して、環境が整わず失敗。直接意見を突き返したら辞めれば?と言われた印象
私の子供もオンライン授業やりましたが1時限目から予想通りサーバーダウンして随時自習で草でした。
松井は「組織を出るべきだ」と言うような脅しはやめて、できるものなら解雇すべきではないか?
これも多くの人たちに読んでほしい。

全文読むのには登録が必要だが、朝日無購読でも可、無料登録で月五本まで読めるらしい。(朝日の回し者ではではない)

他にも校長達が立ち上がるのを期待している。その姿があればそれに憧れ管理職を目指す者も増える
はいどうぞ
「校長だけども、(社会の)現場がわかってないというかね、社会人として外に出てきたことあるんかな」「今の時代、子どもたちはすごいスピード感で競争する社会の中で生き抜いていかなければならない」など、記事に出てくる松井市長の発言に唖然とする。
松井一郎は社会の前に現場を直視する必要がありますね。
これが正常な学校現場の反応だと思う。
むしろ他の校長が声を上げないのが不思議なくらい。
ま、上げないようなタイプが校長になってるんだろうけど。
「木川南」で児童数140人なのか...。校舎持て余しそうだが。
※たまたまそこに興味がいきました...
今の時代,子どもたちはすごいスピード感で競争する社会の中で生き抜いていかなければならない.小中学校時代にそのための力を培うことが大事って
学校は企業戦士養成の場ではない
コロナ禍に限らず教育全般について憂いた内容で、久保校長先生を敬意を表するとともに全力で支持します。こんな校長先生と一緒に働きたい。
「子どもの安全・安心も学ぶ権利もどちらも保障されない状況をつくり出している」
「通信環境の整備など十分に練られること(が)ないまま場当たり的な計画で進められ」「保護者や児童生徒に大きな負担がかかっている」
よくぞ言ってくださいました!
市の判断を批判した校長に「ルールを守れないなら組織から出ろ」という松井一郎。なら憲法改正とか言うなよな。そんでせめて刑法や民法というルールくらい守るように自党の面々に言え。
>「『生き抜く』世の中ではなく、『生き合う』世の中でなくてはならない」と訴えている。

名前を出して提言することは相当勇気がいること。私も「生き合う社会」がいい。
ネットでは賛否両論あるがいざというときにネット授業ができる環境にしておくべきだ。私立の学校ができ公立ができない理由はなんでしょうか?
状況を改善せんと上げられた「こういう問題があります」という声に「ルールに従えないなら、組織を出るべきだと思う」(没交渉)と臆面もなく答えてしまう市長に、何を思うか大阪市民。
またもや市長による人事権の濫用が危惧されます。
今時の教師ってタブレットも使えないんだね。わからないなら学ぶ努力ぐらいしろっつうの。
学習意欲もないのに文句だけは一丁前で、馬鹿に教えられる生徒がかわいそうやわ。
ひどいな、ホントにここまでする?
職責上言わなきゃならないことをまっとうに発言しただけの校長を、脅迫するような真似。うちの地元のもひどいけど、どこの教育委員会も腐ってる。
久保校長を支持します。市長に校長の人事権がないのは、教育の独立性を担保するため。俺の言うことに賛同しないなら組織を去れなどと恫喝することは越権行為であり許されない。→
教育や学校の仕組みを前に進めた、などとその実情も知らず、給食ガー冷房機ガーなどと賞賛していた暗愚な大阪市民は熟読しろ。これが本当の現実なんだよ。
第二の【日本城タクシー社長】現る
教育員会の方針に従えない自己中の現場責任者
大阪市立木川南小学校は、大阪市が現場の意向を無視してトップダウンで決めることに異論があって訴えたが、学校現場としては保護者の意向も踏まえ本当に色んなことに配慮して緊急事態に備えていて、感心する。現職校長、実名で大阪市長を批判
緊急事態宣言でオンライン学習して何が悪いか理解できない。便乗して全国学力調査まで批判している。
この校長は今頃何を言っているの。
これこそが現場の声。この提言のせいで処分されることなど決してあってはならない。トップダウン的で傲慢な長の元で抑え込まれた教育現場で壊されていくのは子どもたち。
同じく 31面【社会】オンライン学習「環境整備不足、場当たり的」現場の教職員「働く意欲さえ失いつつある」いずれも現場の声。続きはログイン🔒or紙面で「学校は混乱極めた」 デジタル
こういうのがオンライン化を邪魔してるんだよな。
「大阪・松井市長「従えないなら、組織を出るべき」」
今の憲法に従えないなら日本を出るべき、ってのと同じ事いってる気がするんだけど大丈夫か?
オンラインなんて一年も前からずっと言われてきた事なのに、未だに体制も整えられないとか無能過ぎるわ。休校中先生らは遊んでたわけ?嫌ならさっさと辞めたら?
自分勝手な校長だな。自分が不甲斐ないからでは?判断はコロナ禍が避けられたか、子供達にとって教育内容はどうなったかでされるべき。混乱は教師達の問題。そこが抜けていれば、管理職失格。
吉富さんのツイートで知って本日の朝日新聞購入。ものを言う、言わないは別にして、この件は大阪市内の保護者にほぼ共通の思いがあるのでは。
山本晋次・市教育長にも同様の内容を送られたとあります。
こうゆう声もっとお願いします。
山本晋次・市教育長にも同様の内容を送られているそうです。

ロイターによると、保護者アンケートも実施されています。
「声を上げにくい中でよく言ってくれた」「この提言に心から賛同したい」など区内の校長や教諭から多くの共感の声。
一方の松井市長「ルールに従えないなら、組織を出るべき」「社会人として外に出てきたことあるんかな」「耐えられないと言うなら、仕事を変えたほうがいい」
”現場への意見聴取をせずトップダウンで「オンライン学習が基本」と決めたことについて、「テレビで(松井市長の発言を聞いて)僕らが知ることは、どうなんだろう?と思う」”
結局、恫喝する時点で大阪市長は自分が反論できないと認めたようなものだ。いい加減、維新は自治体・国のためにならない政治家集団だと大阪の有権者も自覚すべきだろう。
勇気ある学校長に敬意を‼️
現場を知らない、知ろうとしない維新市長に退場を‼️
市教委は今後、市職員基本条例4条の「職務や地位を私的利益のために用いてはならず」に反するかどうかを確認する、って完全な脅し。「私的利益」な訳ないでしょ!
「通信環境の整備など十分に練られること(が)ないまま場当たり的な計画で進められ」松井の莫迦はやっている感を出したかっただけだからな。現場が苦労する。医療現場も同じ。ー
この提言をされた市立木川南小学校の久保敬校長を支持します。
しかし対する松井一郎市長の言が「競争社会」「ルールに従えないなら」云々とまたひどい。自分たちは横紙破りの常習なのにね。
「今の時代、子どもたちはすごいスピード感で競争する社会の中で生き抜いていかなければならない」として、小中学校時代にそのための力を培うことが大事だと述べた。
子供に、小さい大人となることを求める社会は、ろくなもんじゃない。
松井市長のこの発言!
「校長だけども、(社会の)現場がわかってないというかね、社会人として外に出てきたことあるんかな」
はあああ?先生として長年勤めてこられた方に、なんという言い草!
かっこ良すぎて拍手喝采
会いに行きたいです.....
《実名で送った理由を「37年間大阪で教員として育ち、本当に思っていることを黙ったままでいいのかなと。お世話になった先生方や保護者、担任をした子どもを裏切ってしまう感じがした」と語った。》
松井市長の滅茶苦茶な発言ぶりが出ていない。
大阪市立木川南小学校・久保校長の「提言」全文:朝日
反応
かっぱドキア「従えないなら、組織を出るべき」

市教委担当者「事実を確認して厳正に対処する」

大阪市校長会・淀川区校長会「ノーコメント」

教員の過労状況が何十年も改善されない元凶=行政の機能不全が見事に可視化されてます。ここまでストレートに現れるとは…
結局、維新の首長や議員に教育行政への介入をさせると、こういう結果を招く。彼らは教育の質や量の向上より「学校現場が自分らに従うか」だけを問題にしているわけですから。:
思いつきの行き当たりばったり
選挙対策のウケが何よりも大事

その弊害がここ。
松井大阪市長の強引な方針が教育の現場を破壊し、子どもや保護者の悩みを受け止めた教師が批判の声を上げると、逆ギレして恫喝する。
そうした傲慢な手法が市民全体に不利益を与えるのは医療崩壊の現状からも明らか。「行政は結果が全て」とは松井市長自身の言葉のはず。
過度の競争にさらされた子供時代を過ごして、自己肯定感の持ちにくい大人になって、それで社会にでると、人生、マジでくそやぞ。
「(市教委の教育振興基本計画の)ルールに従えないなら、組織を出るべきだと思う」という松井市長の論に「?」

組織内部から声を挙げてはいけない、ということなのか。。。
パンデミックが発生した際にオンライン学習が基本となったら対応できないって
どれほど遅れているのか
びっくりするなぁ あなたがいたから現場が混乱したんじゃ無いのか?
結局のところ、維新の政治は思いつきによるパフォーマンスだけ。そのしわ寄せは現場に行く。
タイトルとURLをコピーしました