メディア記事

「菅首相が反論し、野党が反発」…この新聞見出しに、違和感を覚える理由(上西 充子)

バズる指数ピーク 172

 twitterコメント 222件中 201~222件
政治は一語一語の言葉の選択であり、使われた言葉に対する信頼と反省の積み重ねであるよね
問題提起は素晴らしいのだけど、本文の事例がしょぼいので、響かない。報道に恣意をつけてくることについて、嘘つきと言えばすむ話のように思う。
「政治報道は、政府与党の動きも伝えつつ、同時に、それに問題があるとする野党の指摘も具体的に報じてほしい。権力監視の役割は、野党と報道がそれぞれに補いながら担うことができる」
報道のあり方、見出しで国民を洗脳する事が出来る。

報道は政治を監視し、真実を報道すべき。

報道、放送を見て国民が判断する。
その判断材料を与えるのが報道の役割なのだ。
“なのに政治報道は、まるで津波の動きを追うように、政府与党の動きばかりを追っていないか”

ストレートニュースを追求するあまり、結果的に政権追随に陥る恐れも。
良い記事ですね。
全く同感です。
森の辞任後継報道で、なぜ朝日と毎日が誤報したか。鋭い論考。
「『野党は反発』という言葉は、『野党は反対ばかり』というネット上の印象操作と親和性が高い。理もなく感情的にかみついている印象を与える」
その通りでこの見出しは実態と異なる印象操作にしか見えない。
誤報ではなく嘘と扇動ですね。一部の野党政治家も同じ。権力闘争目的で国民に嘘を付き騙す偽計政治家と詐欺集団化した政党。>>>
>報道には良くも悪くも力がある。「後任に川淵氏」「(森氏)相談役で残留へ」と既定事項のように報じてしまえば、「もう決まったことだ」とあきらめの空気を生むことができる。

「菅首相が反論し、野党が反発」…この新聞見出しに、違和感を覚える理由
>既定事項のように報じてしまえば、「もう決まったことだ」とあきらめの空気を生むことができる。逆に、正式な手続きを踏まずに後任を決めることはできないという事実に光を当てて報じれば、「確かに、おかしい」と世論を喚起し、流れを変えることができる
「野党は反発」とは「野党は反対ばかり」というネット上の印象操作と親和性が高い。理もなく感情的にかみついている印象。「野党は反発」というSNS上の見出しを目にする人は、「まったく、コロナで大変なときに、何をやってんだよ」と考え、記事を読もうとは思わないだろう。
「政治報道の役割は何か。一刻も早く、この先の動きを伝えることか。それとも、市民に判断材料を提供することか。政治報道に携わる者は、この問いを真摯に受け止めてほしい。政治は津波とは違う…」
野党が反発って言うと与党が正しいような印象でおかしいとずっと思ってたよ
野党支持が上がらないのはマスコミのせいだと思うよ

野党は数の力で与党に負ける

しかし、世論の力を得れば、政府与党に方針の撤回や譲歩を迫ることができる

政治報道は政府与党の動きも伝えつつ、それに問題があるとする野党の指摘も具体的に報じてほしい

権力監視の役割は、野党と報道が補い担うことができる
買い支えの必要無し
「歴代総理大臣に引導わたしてきたのは野党ではなく報道記者」
(*’ー’*)ノ アベイガイ…
書きました。報道が権力監視の役割を果たせていない現状と、その現状を変えるために私たちができることについて。森会長による後継指名を、なぜ毎日と朝日は既定事項のように報じたかを例にとりながら。
上西充子「政治報道の役割は何か。一刻も早く、この先の動きを伝えることか。それとも、市民に判断材料を提供することか。政治報道に携わる者は、この問いを真摯に受け止めてほしい。」報じる側と読者の溝
野党は数の力では与党に負ける。しかし、世論の力を得れば、政府に方針の撤回や譲歩を迫ることができる。
報道は、政府の動きも伝えつつ、同時に、野党の指摘も具体的に報じてほしい。
権力監視の役割は、野党と報道がそれぞれに補いながら担うことができるはずだ。
この人「間違った方向に政治が向かっているとき」正しい方向に向かわせるのがジャーナリストと言っている。
個人の感想に過ぎないのにね。
タイトルとURLをコピーしました