メディア記事

「風呂ナシ物件が若者に人気」報道の先にある「恐ろしい地獄絵図」(真鍋 厚)

バズる指数ピーク 241

 twitterコメント 266件中 201~266件
米国の富裕層に広まった脱大量消費&精神的幸福を求めるミニマリズムが低成長&貧困化する日本では生活防衛的なものとなっていること、さらにはmindfulnessが構造的原因を覆い隠し個人の問題へとすり替えられることになりうる現状があることを、問題視し危惧した良記事でした.
>今後、社会・経済がどんなに厳しくなっても「心の持ちよう」で乗り切らされる。より自己責任化、個人化が進む

インパールで政府軍部への糾弾で無く「雑草調理法」「人肉レシピの工夫」がもてはやされる世界
「すべては心の持ちよう」
…どこの精神論だ?貧困も精神論で乗り切れと?
若者を中心に沸き起こりました😂
笑えない指摘である。
社会経済情勢悪化
→幸福を見いだせる技術、ネガティブな感情を消せる技術(マインドフルネスなど)
→自己責任化、個人化が促進
=地獄絵図
「わたしたちはまず、すべての問題を1人で解決しなければならないという思い込みを解除しなければなりません。」
かつての人はどうやって連帯・運動してたんだろうか…
自己責任化・個人化がさらに進む
ひとことで言うなら「環境への適応」ですよね。若者の○○離れもミニマリズムも資産運用も、生活の合理化と持続可能化をめざした結果としての少子化も。誰かが環境を変えないと、人の行動は変わらない。/
ってか、バブルの頃(平成元年)に上京したけど、風呂付の部屋は“家賃たっけー”と思って、風呂ナシの部屋を選んだよ。むしろ今の方が銭湯減ってて大変そう。/あと都心を離れれば家賃は下がる。当たり前だけど。
「風呂ナシ物件が若者に人気」 報道の先にある 「恐ろしい地獄絵図」
これ良い記事だな。岸田と林のバカに読ませたいくらい。
「わたしたちはまず、すべての問題を1人で解決しなければならないという思い込みを解除しなければなりません。」
みんなでなんとかしようじゃなく、対処・粉飾決算できない自己責任か。
「社会課題の深刻化によってさらなる自己責任化、個人化が促進され、より凄惨なものになっていくという地獄絵図」
ちょっと年代別の年収やら貯蓄率の統計資料でも見れば、容易にわかりそうな話。10年以上前から警鐘は鳴らされてたのに社会は無視してきた。もうすぐ街に強盗が溢れ出す。食えないんだからそれが必然。
こうやって「ブラック○○」はできていく。
国家、企業、社会、個人、、、。

マインドフルネスは、自己改革の良さの面から、さらなる自己責任に転換し、国家や社会の課題を見えなくしていく。
「ほんま、アメリカあたりから見たらただの気のふれた記事やもんな」
フロイランッテオマエ…
(^。^)y-~
やっぱミニマリズムって金持ちの道楽よな。
うーむ…これは考えさせられる
国や社会に期待できなくなったからこそ自己防衛に走らざるおえない人達も多いのだろうなぁ
決して無視してはいけない問題だよね
非常に読み応えがある。ミニマリズムは米国富裕層の意識高い系による反消費主義のバズワード。日本で若年層貧困を覆い隠すバズワードにすり替えを作出したメディアを批判。「俗流若者論」の再演を感じる。
タイトルの言葉選びが強くてウッとなるけれど、内容は納得できる部分も多くて興味深く読めた。

「社会課題の自己啓発的解決」という見方はそれまでなかったので、なるほどなーと。
何度でも書くけど、そもそもアレに出てくる若者は「銭湯オタク」であって、貧乏の文脈で紹介しちゃいかんと思う。
昭和の大学生かよ
後半で出てくる企業主導のマインドフルネスについての指摘がおっしゃる通りという感じだったので置いておきます
“それによって実際にストレスが低減されると、リーダーや業務管理、経営方針に難があっても、従業員が「個人レベル」で解消してくれるのですから、既存の体制はむしろ補完・強化されてしまうという寸法です。”
「他責ではなく自責」とか「社会を批判するのではなく自分が変われ」とかよく言われるが、システム思考の観点からはこうした考え方は非常に浅くて、課題の真因から目を逸らすことになる有害な考え方だとされている。この記事も同じ視点から書かれていてとても共感した。
>マインドフルネスが従業員個人のストレス対処能力を向上させる一方で、職場環境や組織文化の問題を覆い隠すものとしても機能し得ると指摘しています

これは昔から思ってた。
マインドフルネスが抱える問題点についてもナルホドと思った。こうした視点や考え方を知るのは、自分の社会性、構造全体を捉える力を低下させないためにも必要かも。
良記事。ミニマリズムやマインドフルネスって生活に余裕のある金持ちの道楽くらいに考えておく方がいいのかも。本当に資産やモノを持っていない人が真似しても、使い捨てされる貧困を加速させるだけの気がする
新自由主義への批判なきままの「風呂ナシ物件が若者に人気」報道はナンセンスだ。
興味深い内容でした…私など自分にとって最小限必要な物だけを残したとしてもプリキュアの物は丸ごと残るよ。
「社会問題の自己啓発的解決」、「世の中に不満があるなら自分を変えろ」を真に受けたオタクも一緒じゃん。厳しい。
あははっ、ミニマリズムだって?日本なら2DKでも充分ミニマリズムだよ、人間として(嘆)…
《つまり、近年加速する生活不安や、報酬や雇用の不安定化といった諸問題について、社会に異議を申し立てたりすることなく、自己のライフスタイルを改善することで乗り越えようとする思想傾向です》
著者はミニマリズム概念の日本的需要の問題点を指摘する。「社会課題の自己啓発的解決」ってわりとよく見られる現象かも。
後半の『マインドフルネスの問題点』、薄々思ってたことがバッチリ書いてあった。
市場がヒトの管理をバンザイしだしたツケとして宗教的な文句を導入するのは自己肯定感に飢えた経営者が社員を新興宗教の研修に行かせたがる構造と似た姿だが
とはいえこのバナー広告の多さはどうにかならんもんか
この発想は心に留めておきたい。確かにやばい。
DDT世代には当時、脱脂粉乳や米のとぎ汁が人気だったらしいですよ
ふむ。
知り合いが言ってた話だが「風呂ナシ物件」って金がある独身には合理的なんだよ。
お風呂を洗う家事もない、沸かす必要もない。浴槽は広々として快適。

近場に銭湯があるという利便性は必須レベルだが、風呂ナシ物件に住むこと自体はそこまでおかしな話でも無い。
意外な視点を突いていると思います。少し長めの文ですが、タイトルより大きな問題提起をしていると思う記事です。
何年か前からよく耳にする、『貴方が変われば世界が変わる』みたいな言葉に感じていたモヤモヤが上手く文章にされていた。俺嫌いなんだよね、あの手のフレーズ。
風呂無し物件の賛美報道への良記事⬇️
個人の自己肯定感を促し社会的貧困を固定化するミニマリズム思想。
「若者には貧しくなる権利がある」と言った新自由主義竹中平蔵氏の思想や、
「日本人は平等に貧しくなりましょう」と書いた権威的左翼、上野千鶴子氏の思想とも重なる。
足るを知る、、、か🤔
ミニマリズムは難しい🥹
クソな権力者がいいように利用してんのがマジで腹立つんだよ。騙されるな。
全同意はしないけど、社会課題に対する自己解決という潮流は感じるな。
台所の流しで行水?
貧困を「自己責任」「怠惰さの結果」と断じるのは英国ヴィクトリア朝にあった価値観なんだけど、日本は19世紀欧州になったの?
現実の変わらなさを乗り越えるために自らの状況を前向きに解釈し、認知そのものをポジティブにすることで、主体性を取り戻そうとする心理的な適応の側面があることです。
もっと分かり安い表現を使って下さい!
対症療法ではなく、背景を知り、根本問題まで遡ることのが大事。
本当の豊かさ、満足とは何なのか、考えさせられる記事。
マインドフルネスの普及であらゆる問題が個人の心の持ちようと見做されると自己責任論が強化されるリスクがあるっていうのを読んでうっすら感じていた胡散臭さが形を成した
マスコミが「若者は〇〇」と言い出すのは全て自分達が都合の良い解釈に誘導したいだけでなので無視でオッケーです。
為政者等の強者ほど「足るを知る」を利用する。
「アメリカ発のミニマリズムが日本において生存主義(サバイバリズム)の色彩を強めている」
【寄稿しました】風呂なし物件の炎上騒動を切り口に、いわゆる「社会課題の自己啓発的な解決」が広がっている現状について論じています。
"もともと反消費主義的な運動として始まったミニマリズムが、生存競争の舞台と化した世界を生き抜くためのマニュアルとなった"→
同意。自分で他人や社会は変えられないので、人生は前向き思考で乗り切るしかないのは分かるけど、もう度を越しているのよね。
他には、例えば投資の推奨や、コロナやワクチンの後遺症・DVへの対応とか。

つまり、運が悪いのは仕方ないですねという対応。
いい記事だった。
──わたしたちはまず、すべての問題を1人で解決しなければならないという思い込みを解除しなければなりません(本文より引用)
まあでも、昔の日本人にとっては風呂無しなんて当たり前だったんじゃないですか。私はそこを味わって楽しんでますよ。
これは良記事。「貧困」という社会課題を自己責任化し、個々人の努力を美談のように語ることで更なる自己責任化が加速し、他者は連帯ではなく比較・敵対の対象となり社会はますます殺伐としていく悪循環について指摘。私は政府とメディアの責任が非常に重いと思う。
まぁ、でも自己責任って言う人とか
自分で解決しろって人、多い気がする。
事と次第によらない。

何でもかんでも「仕方ない」と言われ
相談や弱音は全否定した挙句「依存するな」と突き放され・・・
タイトルと内容が合っていない気はするが読み応えはある
「自己責任」という言葉が好きではない。社会や国の課題を各自の気の持ちようで解決しろと言われているようで。
この記事はその気持ち悪さを分かりやすく説明してくれた。
ひろゆきはミニマリストのフリをしてるけど大富豪だからね?
タイトルとURLをコピーしました