メディア記事

「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも

バズる指数ピーク 4,634

 twitterコメント 1,470件中 701~800件
やっぱり行動を起こさないと何も変わらないんだな。従業員を大切にしない幹部の責任だ。今後の経過に非常に興味あります。
始業よりも早い出勤を求められるが、残業代はつかない、残業は申請制で認められなければ残業出来ないが仕事は減らない。

日本が昔から積み上げてきた精神論・根性論では勝てない事を太平洋戦争の敗北以降また思い知ってる…愚かなシステムだなぁ
こういうニュース見ると胸が痛くなる…
国立病院機構(NHO)の積立金は422億円もある。なのに看護師の時間外手当を不当にカットするのか。
20年前から社会保険庁中央 病院(現・東京山手メディカルセンター)とここはこんな感じ。
変わらんよ。
入院してて思ったのが、看護師はマジ大変
今いる所も人手足りてないし、痛い入院患者が多いし
ただ、中にはハズレもいるけどねw
氷山の一角では…

退職の前に年休の消化もできないんだろうな…
優秀な人はそれ相応の対価を得るべきなんよね。
急性期病院から人がいなくなって平時もこれまでの医療体制が維持できなくなるのかもしれない。医療者の良心に頼ってきた日本の医療は崩壊する。これからが真のコロナ禍かもしれません。
ハンコらしいですよ。一応国立ですが、管轄外ですか?
中々の残念ぶりですよ。
ブラックだなぁ…。
宝くじ高額当選したら今すぐにでも職場辞めますよ、私も
やばい
何人のひとが命を落とすのだろうか
国の無策のせいで
対岸の火事というより、
明日の自社。
36を前に、うちも・・・
おぉ…、俺の胆のうを取ってくれた病院だ…。
ブラック病院、ここに極まれり。

日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも
どこも同じだね〜これが現実だよ。
え。従姉妹の看護師さん、だいぶ長いことここにお勤めだわ。。。
これ、やべーな。
ふーん、地獄じゃん。
Twitterトレンド
『大量退職』

人を救う為に決意を持って看護師になった人達が567が始まってから
『これは人を救う行為ではない。おかしい。』
と大量に退職している事実
本人達から証言させたるわ
法廷に引きずりだしたるわ
ふぅ・・・
タイムカードでも残業はなかったことにされる。これ見て防衛○大思い出した…よく訴えられないよな。辞めて正解だわ
医療に携わる方には感謝しかないです
こういうのが、もっと報道されて医療業界の闇、看護師の暗黙のルールみたいな悪い風習が改善されることを願います!
名のある病院でもこんなんだもん、みんな辞めたくなるよ。
え〜😨
看護師の労働環境を改善して欲しい。
このままでは、看護師を目指す人材が減り、これから先も働きにくい社会は続くだろう。
夢を持って働いている人ばかりだろうに。
この構造を変えられないなら
自分がどこへでも行かれる力を早く身につけるのが近道なんだろうな。。それも大変だが🐣
自業自得の崩壊。多業種を見習って賃上げ無いんだから全国的に看護師の廃業は相次ぐだろうね。
逆にありがたいんだよね。やりたい仕事がやりやすくなったし
医療も退職希望者が続出。医療と教育に共通する問題は、職員(教員)が患者や子どもに残業ありきで過剰サービスせざるを得ないこと。そして利用者(保護者)がそれを甘んじて、さらなるサービスを要求し続けてしまうこと。
ちょっと現場の看護師さん可哀想ですね。
仕事前に仕事の情報を収集の習慣化ってよくないですよね。
ちょっと許せないですよね。
その退職した看護師はどこに行くんだろうか。。潜在看護師になってしまうのかな。。マネジメント層が悪い。
東京医療センター、エグイな

記事より「同センターの元看護師によると「退職のタイミングは年に一度しかない」

「毎年1月に『来年度末までの退職希望の有無』を回答する紙が配られる。それを逃すと申し出ても1年は、すんなり辞められなかった」
こちらではないのですが病棟での勤務経験があります。前残業は当たり前、業務が終わらない、毎日残業、残業の申請をしても残業代は少ない…等々ありましたね~(TT)
病棟の患者は増え看護師は減る。患者さんを見きれません!!
契約上の始業開始時刻前からあるカンファレンスとか、残業代の支払いがなかったのが前職場の大学病院だった。
看護師もロボット化するしかねえn…
と思ってもロボ看護師に採血やインフル検査は受けたくねえな、容赦無さそうでw
労働環境を改善するべき
>>今年度末までに看護師646人のうち106名が退職予定 東京医療センター

国が経済優先でコロナを過小評価して医療に負担を押し付けて甘えて来たしわ寄せが一気に来るだろう、、、
同系列の職場で働いているので、看護師の気持ちが手に取るようにわかる。
もっとメディアで取り上げて欲しい。
うちも判子制度と超過勤務申請制度、サービス残業は同じですわ💦そりゃみんなモチベーション保てないと思います😑
『数年前は人気の就職先だった。今はただ忙殺され、経験も積めない』
管理体制の問題もあるでしょうが、コロナ禍での国の政策ミスの影響も大きいのでは?
教員も一緒ですが
これがニュースになり、教員は当たり前にサービス残業OKって。
誰も何も言わないから、変わらないんだよ。
どっかで聞いた話と似てるぞ!
自分の職場の話かと思った‥
東京医療センターなんて全然知らない病院だけど‥内容分かりすぎる
都会の病院でもこんな感じなのか‥まじできついな
・・)この国の官公庁や
独立行政法人がブラックだから
この国の民間企業もブラックになるよな。
そろそろ、看護師の待遇改善を考えなきゃだし、医療保険やら介護保険やら高齢者医療とか高額医療とか生保とか見直すときなんじゃないかな。
そもそも辞めるって勤務先に認めてもらわないとできないことなの?会社とは違うのかしら?
*退職理由の真偽はさておいて...
病院なんて、要らない世界がイイね~✨🌏💫
看護師はこういう形で賃上げされてインフレについてくると思う。医者は医局の奴隷になってたら賃上げされないけど、どうする?
全国の看護師8割方は多分コレ該当するよなあ!?もうみんなで訴えちゃおうか!?!?!?
30分前までに出勤は看護師では常識。守らないと先輩に詰められる。看護師は初任給こそ多いけど昇給幅が狭いからすぐに給料追い抜かれる。
いまだに患者様のために死ぬ気で働きなさいみたいな看護部長とか結構いるもんなぁ…
アホな職場は早くやめた方がいいよ(^_^;) "今年度末までに看護師646人のうち106名が退職予定です。" >
やはり医療界こそコロナを契機に変わる必要があるのではないだろうか
この国の「やりがい搾取」システム!
真面目な方々も
「ありがとう」だけは無理なんです。
当たり前の待遇が必要です。
似たような感じだけどうちはまだましな方だと感じる記事だ・・・
起こるべくして起きた。
看護師を犠牲にしたツケ。
そうでもせんと儲からんって事なんだろうな。新しい治療法や薬を保険適用にするのも大事かもしれんがその前に診療報酬増やしたれよ…。
脳筋で草
出勤簿に印鑑、昨日の患者の情報収集のため早く来る…こんなの当たり前じゃない。おかしなルールだよな。
今年度末までに看護師646人のうち106名が退職予定です。

ブラック経営者のおかげで医療崩壊。現場の労働者は追い込まれるばかり。
こういう病院は多いはず。もっと看護師を大切にして欲しい。
医療に従事されてる方々ありがと〜う(ブルーインパルス飛ぶ
皆、感染を恐れて自宅にこもる中、運転手さんありがと〜う

そんな♫時代も♫あったねと♫

東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも
ナイチンゲール先輩。見てますか?
これが現代の看護師の姿です。さぁ。今こそ…看護協会の出番ですね!?どうぞ。私の年会費を使ってください。

東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも
コロナがおかしいと気づいたら続けられないわな。
同じことが起きている!!
コロナ病棟終了を期に転職する人多そうね。
もともときつい職場環境なのに今回のコロナ禍が追い打ちをかけたんだと思うよ。体力気力的に大変でも『やりがい』を糧に続けている人は多いから、少しでも職場環境が良くしていかないと駄目だと思うよね。
残業申請し難い→サビ残多発→不満爆発
看護師の情報収集の前残業はここだけじゃないと思う!
マジでこういう前時代的な風習はなくなって欲しい!!
よし賃上げしよう
なにこれ今更っていう感じ。この記事のコメントも見てほしい。
だからうちの病院も「働き方改革」とか最近うるさいの?
国立の病院で労働基準法違反が頻発
日本社会のいびつさが医療に集中は心が痛む
自分が入院していた病院はここまで大きい病院ではないが公立で大規模だった
退院間近になり病院内どこにでも行けるようになって○棟にレストラン発見
若い看護師は「私たち昼休みは45分しかなく
酷い現場だ。医療ミスが出ていないのは、無償の努力という名の犠牲なのか。
イマドキ出勤がハンコ?
こんな大きな病院で昭和な勤務体制おかしい…!
来年度からどうするんだろ。
これが今の医療の現実です。
国が動くしかないと思います。
今の看護福祉業界の二交代、三交代のブラックさが如実に現れたにすぎません。
週刊誌が騒いだだけ、と片付けないでほしいです。
怖すぎて泣いちゃった
労使で見解が違うこうしたサビ残、自治体でも横行してる。
ちなみに我が社の場合、「残業多いと無能と評価される」と勝手に思い込んで申請をためらう職員も、若手中心に少なくない。
----
「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看…
うちも同じだよ!と思ってる他の病院関係者は多いのでは?
これが本当なら、
コロナで大変なんじゃなくて、病院のシステムがダメだから大変なんじゃないの?と思ってしまう。
信じがたい。現代にこんな職場があるのか。50年前、私の若い頃は有休は自由に取れ残業は自分の意志で決められていました。今の現場が信じられん。
これは酷い
ただでさえ安すぎる賃金がしっかり払われてない

何が「労基法に則り適切に管理しています」だ
ふざけんな
どんな職種でも多少きつくても給与が高ければ頑張れるものだがやってられないくらい給与安いのかね?と推測する。
国立病院東京医療センター
◆看護師646人中16%の106人退職、半数が退職希望
◆勤務の始まる30分前には出勤し患者データを読み込まないといけないのに賃金払われず
◆「仕事が遅いからでは?」と言われサービス残業が横行するなど数々の労働基準法違反の疑い
東京医療センターで看護師16%が退職さらに半数が退職希望

オォ?駒沢の?ココ掛かり付けなのだが..テーヘンだ😵
東京じゃないけど医療センターで働いてた時は、自主勉強という名のサービス残業させられてたなぁ
此処にも、ブラックな職場が……!!
頑張ってくださってる看護師さんにはもっと報われて欲しい。
始業時間から情報収集始めてる病院実際どのくらいあるの??
労働基準法に違反している医療・介護現場は沢山あると思います。労働安全衛生がしっかり守られる医療・介護現場にならなければ、医療従事者や介護従事者の労働者はどんどん減少します。
上が無能だと、みんな大変だよね。
初期研修の人気病院の1つですが、まさかこんな事態になっていたとは
…!
勤務の30分前に出勤しても前残業でない、なんて当たり前やと思っとった。この問題は看護師だけじゃないんよなぁ
東京医療センターの財務諸表の利益だけ見たが2019年は2億、2020年は19億で、2021年は30億
利益が上がってるのに還元しないのは何故でしょうね?
前残業で残業代なんてどこの職場でも発生した事ないし、30分前の出勤なんて当たり前だから感覚が麻痺してるんだなと思った。
もっとワシの給料も上げてくれ。
今の状況下なら、こういうのがこれから全国様々な場所で起こりえます。
【東京医療センター 要約】
①看護師の16%(106名)が退職
②アンケート結果:残りの看護師50%退職希望
③労働基準法違反の疑い
④ばかなべは個人的に看護師大好き
⑤現在2名の看護師と関係継続中
⑥ ④・⑤は東京医療センターと無関係
ちゃんと法令を守れる条件で仕事をしてもらわないと、患者も医療者自身も命を守れないと思う。
独立行政法人・国立病院機構東京医療センターは駒沢オリンピック公園の隣で良く通過するけど、そんなことになっているとは
ピ◯ク病院🥺
プライマリケアの鏡ともいえる尊敬している医師がここの研修医だったと知ってショックを受けたなぁ😵
勤務はいまだに『ハンコ』で管理
サービス残業も横行

今回100人以上が大量退職するそうです。
日本の奴隷労働を象徴していますね。
タイトルとURLをコピーしました