メディア記事

北海道・知床観光船事故 小型船に救命いかだ 低温海域で、搭載義務化へ

バズる指数ピーク 492

 twitterコメント 262件中 201~262件
結局、ごく一部のだらしない/危なっかしい業者のせいで、規制強化でその業界の真面目に取り組んでいるみんなが、人的リソースやコスト面などで大変な負担をさせられることが繰り返される。
旅客観光船で多人数の客を乗せる場合は、自動車の2種免許の様な資格が必要にしろよ。
素人がすぐ始められるのは問題がある。
救命いかだ という「物」も大事ですが、現場の状況をコントロールできるプロの育成は、それ以上に大事です。その対策も講じて欲しいな。
至極当然の当然
いままで何してた
救命胴衣だけで海中へ海水温何度が限界
15℃でも2時間、知床海難2、3℃15分
”知らなかった”言えるはずもなく
これが冷海では必要な対策かと
すべて必然の事項で今まで何故無かったのか
守るべきは業者では無く利用者🥺
ハドソン川の飛行機レベルだな。安くしてくれよ。
そらこうなるわな。
何か動きを見せないと形にならないから変更したんだろうけど、荒れた海に向かっていったカズワンの件では全く意味を成さないよね?いかだなら荒れた海もへっちゃらということではないでしょう。
そういう流れになるのは分かるが...他も進んでいるんだよな..とも思う
寒冷地の定義とは?それを決めないと意味がない。
寒冷地限定ではなく全部つけろよ
人が死んだら対応。毎度のアホ行政。ふだんから国交省が立ち入り検査を定期的にしていれば問題なかった。さぼっていただけ。
💢💢💢💢
通信機器は防水性能と、緊急時のバッテリー装備と、救難パイロット信号33日間発出し続けられる性能に、当然するよね?
悲しい前例が起きてから動くって💦
人間の洞察力なら、先読みできるはずですけどね😔
冷寒地に限らずにした方が良いかも
海水に浸からずに済むなら
その方が良い。
これは仕方ないだろうな。。。
上級国民達は今まで何のために安全検査してたのか・・
犠牲者が出なきゃ対策取れないならタダの税金泥棒
寒冷地だけ?一律に義務化すべき。
公務員ってほんと視点ズレてる。
そこじゃないんだよ。社長と船長の意識、資格の低さなんだよね。
民間に金負担かけさせて自分達の検査、資格の認定はそのまま。
ほんと、民間に厳しく自分達の検査不備は後回し。
国交省は寒冷地など水温が低い海域で運航する小型旅客船を対象に、避難する際に海に入らなくてすむスライダー付きの救命いかだ等の搭載を義務化方針。事故発生3日前の船舶検査で、陸上との通信設備として申請された携帯は航路の大半が通信圏外の会社のものだった。→今更感。
この事故は、観光船の運営会社が、船体の損傷や、通信機器の故障がありながらも、天候不順で他の船が欠航する中も強引に出航したことにあると思います。
根本原因は「いかだ」ではありません。
遅すぎ〜
あらゆることが後手なんだけれどね。貴重な命を失って当たり前に気が付く。なのに言い訳はどっさり用意できる体質。
今まで義務化されてなかったことに驚き。
タイタニックの悲劇からもう一世紀以上経つというのに。
確かに豪華客船の搭載艇なみのサイズではあるけれど、これが最終のセーフティ。旅客定員数の救命ボートをという単純な基準になぜならないのか。
救命いかだ義務化

藤倉コンポ
ありがとうございます。
『避難する際に海に入らなくてすむスライダー付きの救命いかだなどの搭載を義務化する』
大変良い事だ。
あ、ついてなかったんや💦
アマチュア無線の禁止もね
(もともと禁止だけど)
とはいえ、あったらあったで今回のような非常時には使えるよなあ…。
あくまで非常時用の2台め以降か
運賃高くなるだろうね…
多様な試行錯誤のひとつとしてアリだと思う。
ただし

1.緊急時に的確に扱える人員が乗船してなければならない
2.今回の業者のように「基準を無視し、安全管理を怠った船」そのものを減らす方策が別に必要

かなぁ……
こんな取り繕い、要るのかな…。
そもそもどこに問題があるのか、国土交通省は判っていないし、判ろうともしないのではないのかな。

大臣も公明の指定席だし。

美しい国だね。
スライダー付きなら安全だ。安全性評価マークも良い。当面はスライダーなくても良いから、早急に適用して。
道具はあってもそれの使い方を知らないようないい加減な業者だったらどうします?
まぁ、これで廃業するなら仕方がないな。この筏があってそれをきちんと緊急時に使える人材を用意するとなると、今の日本では相当難しいだろう。
国交省が遊覧船業務に対していかに杜撰で怠慢で命を軽視していたか。
素人でさえ考えつくことさえ放置。
人が死なないと考えも動きもしない無能行政。責任すら取らない。
事故報道で関係者が様々な指摘をしているがお前らも同罪。
救命いかだ義務。でも実物はない。バカなの?
対応出来ずに廃業する業者も出ちゃうだろ
また、利権の匂いが。
わたしは、船に乗ると必ず膨張式救命いかだがある場所を確認してます!
人が死ななきゃ、なんでもあり。
内海用に設計された船を外海で使うのは許可しないとか、携帯電話は通信設備としては認めないなど、事故を起こさせない方向で規制を見直すべきだと思う。
動き始めた。
地方の観光地の船は事故での乗客減少と規制強化のコスト増で赤字になって廃業するところも出てきそうだよね。
いかだ搭載したところで荒れた海に条件付きで出航する業者がいる限りはこれからも犠牲者がでるだろうね…
救命いかだが義務化されていないのは想像力なさすぎ。こういう観光船って定期的に乗客の救助訓練とかやってるのかな?(日本はいつも事故が起きてからしかまともに動かない)
落ちたらアウトの地域で実施されてなかったのが、う~んですね😓
こんな事だけ 資本主義社会の限界でなく
この国特有の事

に へ
いつもの人死にが出ると改善されるパターンですね。(´-`)
はい。
お疲れ様でした。
有識者会議で、貴方の発言履歴を(名前は伏せた上で)「こういう採算を重要視して人命へのリスクを最優先に考えない人が居るので、救命いかだの搭載義務化は必須だ」という事例として使わせて頂き
毎度思うこと。何か起きたら義務化。あらゆる状況を想定し法整備を行うのが行政の役割では??問題のパッチ当ては誰でも出来る。国土交通省は仕事出来ない人の集まりなのか?せめて大臣は専門知識を有する方にやってもらいたい。
ほらまた他の業者は真面目に運営しているのに変なルール追加だよ。チェック項目増加パターンと同じで現場は負担増にしかならない。そもそもの問題は欠航しなかった事だろうに。
検査等で未搭載が判明したら、その運航会社は即事業停止にすべき。
事故や失敗を教訓にして安全は作られる。
もう当分こういうことはないよ。
昭和29年、洞爺丸が転覆沈没して以降、1000人以上死んだ連絡船・フェリー事故なんてない。そりゃみんな気をつけるよ。救命ボートなくたって。
ワクチンを緊急承認したように、まずは海外の高性能かつ安価な救命いかだの型式認定したほうがイイんじゃないかと。
なまじ国産だと桜マーク(認定)しただけで価格が倍増!?
今回は悲惨な事故(人災?)によるものですが、各種法令対応(税制変更や許認可条件の変更等)は、大きくかつ確実なビジネスチャンスです
”任意”とか”努力義務”の様な不確実なビジネスチャンスとは大きく異なる!
悲惨な事故が起きてから救命器具の義務化とか、国の対応が酷すぎる!
海上保安庁のヘリや天候に影響されない無人偵察機を運用できないタイプの小さい船(いわゆるミサイル艇やコルベット)を陸の警察に所属塗り替えるべき。その上で比較的古い村雨型の海保転属とFFM、ヘリ空母、哨戒機、飛行艇配備が必要。
これは辛坊治郎さんが盛んにラジオで訴えてたことが要因では?
カズワンの乗客数が最大50名くらい。30人乗り筏2基+スライダーだと1トン弱になるね。乗客15人分の重量だ! 小型観光船はみんな廃業だよ。
1面トップ
タイトルとURLをコピーしました