メディア記事

トヨタが「オリンピックCM取りやめ」…そのウラで起きている「劇的な変化」の正体(加谷 珪一)

バズる指数ピーク 298

 twitterコメント 232件中 101~200件
そして、取り残されるのは愚かな消費者とマスゴミであると笑笑
馬鹿女の大坂なおみはわがまま言ってるだけで何も気づいていない、世界の大企業はスポーツみたいな無駄なものにカネを使わなくなってきている。
そもそも、アメリカの他のプロスポーツの空いた時間に興行している訳だし、、、
なんだ、日本は後進国、貧しいでお馴染みの加谷珪一先生か。いっちょがみだろ。
流れ弾当てておく。スゲーガッカリの見出し詐欺。
当社がDS-Portを行う理由にも直結する、大きな流れだと思っています。変化を促すきっかけになれるよう頑張るぞ。
東京オリンピックは、スポーツビジネスのスポンサーにとってスポーツなんてどうでも良いという本音を明るみに出したが、そのこと以上に問題なのはスポーツ側がスポンサーにたかる癖が依存症レベルになってること。
「マイナースポーツにも資金が回る可能性が出てくるし、ネットでの視聴拡大を通じて、ファンの個別の要求にカスタマイズした観戦方法などが模索される」
とある行動をしていた企業がやめるということは、逆の印象を持たれる場合もあると考えた方が良い。大阪選手も同じだった。
どちらの人数が多いか見極めが必要だ。
トヨタはそもそもCMなんかなくてやっていけるんだよ
トヨタは利益還元でボランティアで社会貢献兼ねてスポンサーやってるだけだから
この人はねえ、今の政府にブチ切れてるからねー
ただ中国と日本が近いうちに戦争をするということをこの社長に伝えてほしい、考えが変わるはず
トヨタが日本から出ていく日
TOYOTAがオリンピックCMをやめたのは、メディアのオリンピックへの非協力的な放送に対する反応という事が明らかなのに、番組によってはオリンピックへの不信感の同調のように伝えてる。反省なくして今後もTOYOTAから信頼を得られる事はないよ。
「企業のマーケティング活動は、より緻密に、そして個別最適化されていく流れにある。今すぐに状況が変わるわけではないが、こうした時代においては、徐々に画一的な従来型ビジネスは縮小すると考えた方がよく、スポーツ・ビジネスもその例外ではない」
オリンピックに反対のメディアに広告費を払わない事には、歓迎するよ!
トヨタが「オリンピックCM取りやめ」…そのウラで起きている「劇的な変化」の正体
東京オリンピックは、専門家から感染対策について不安視する声が出る中での開催となった。
国民の一部は開催そのものに反対しており、こうした形でオリンピックが行われるというのは、少なくとも戦後においては前代未聞の事態だろう。

講談社(1/5)
前半部分の「大衆側が多様化したから企業による一括のマーケティングにうまみがなくなってきた」は分かるんだけど、後半の「多様化によりマイナースポーツにも脚光が」はちょっと夢見すぎな気もする。
トヨタが「オリンピックCM取りやめ」•••その裏で起きている「劇的な変化」の正体
この流れ、破綻するマスメディアのひとつやふたつ出てもおかしくはないね🙄💦
倫理観というのはスポンサーや選手だけでなく媒体にも求められるものだからなあ🙄
スポーツビジネスって書いてあったから読んでみたけど。

正直何言ってるかわからない。
変化なんてあって当然だし、我々も変化に応じた動きを取っています。
"こうした時代においては、徐々に画一的な従来型ビジネスは縮小すると考えた方がよく、スポーツ・ビジネスもその例外ではない。"
オリンピックも宣伝効果が薄くなってるみたいですね🤔
これはビジネスだけの事でなく、社会の様々な事柄で該当する事…これに対応できるかどうかが未来を決める。
→コロナ危機は、変化を一気に短縮する作用をもたらした。ネットの普及によるビジネスの多様化は、今に始まったことではないが、コロナ危機によってその動きが加速
――現在のビジネス社会はネットの発達によって、従来型のマス・マーケティングが機能しなくなりつつある。むしろ、顧客ごとにカスタマイズされたニッチ・マーケティングの重要性が高まっている。スポーツ・ビジネスの世界にも同じ流れが到来した可能性が高い
豊田社長が昨年話した「ロバの話」(イソップ物語)をマスゴミはよく読め! 心ある人達から、マスゴミのいい加減さに呆れられている。
さすがに豊田社長もポンコツ菅の無恥無能無教養には、呆れ返った。

トヨタ「オリンピックCM取りやめ」…そのウラで起きている「劇的な変化」
🌸スポーツ(選手)画一的イメージ成立せず…スポンサー旨み無し。
まず、レクサスの不正は❓
オリンピック自体が既にレガシー、過去のものになりつつあるのか。
要するに今の代理店がクソって話。

コロナ禍の聖火リレーで、従来通りのパレード車を走らせたのはギャグだった。
ヒノマルソウル見てたらアスリート達はそうじゃないとしても結局ビジネスなのかな~
生きていくための職業・仕事って部類にはなるだろうけど五輪の本質はそうじゃなくなっている
NECや富士通も開会式などに関係者を出席させないという。最初からトラブルだらけの今回の東京五輪、そもそも復興五輪とか言いつつも明確な大義もビジョンもなかったからこそではないか?
コロナ危機は、10~15年かかる変化を一気に数年に短縮する作用をもたらしている。
読んだ!
個人的には、スポーツももちろん、それ以外のまだマス・ビジネスが主流のジャンルにニッチ・ビジネスが到来して浸透していき後者が主流になる時を楽しみしてる。子育て中のママとして。
コロナ禍が変化を10年進めたというのは納得してしまうのぅ。
なんだよ「私たちは〇〇大会を応援しています」って嘘だったのか

トヨタ「オリンピックCM取りやめ」…ウラで進む「劇的変化」の正体

ネットによる個別化がマスビズ衰退の要因と…

でも分散ネットの特徴は、双方向通信。
個人が自由に繋がる発信。
企業に『聞く耳』は❓
寄らば大樹の陰、群れを探し、潜り、同調圧力に従ってて大丈夫❓
私を除く多くの国民がオリンピック開催に反対ならば、五輪期間中全てのスポンサーはテレビCMと新聞広告から降りてほしい。私はNHKを観るから。
ビジネス・世界のあり方が変わってきている、というお話。
テレビとネットの関係の部分が分かりやすかった。
企業の社会的責任から20年くらいたち、いまや、環境、社会、ガバナンス(ESG)の観点が広がってきたあらわれなのだろう。人権無視のオリンピックを協賛し続けることが企業にとってマイナスになる。スポンサーの意向ということで、IOCもかわっていくのだろう。
「現在のビジネス社会はネットの発達によって従来型のマス・マーケティングが機能しなくなり顧客ごとにカスタマイズされたニッチ・マーケティングの重要性が高まっている。」
コロナ禍がなくてもスポーツを取り巻く状況意識が変化し五輪も曲がり角。

五輪のエグさはコロナ禍によって露呈だけど日本の運営能力の無さはコロナ以前から。
コロナ危機は、10~15年かかる変化を一気に数年に短縮。ネットの普及によるビジネスの多様化は、コロナ危機によってその動きが加速した可能性は高い
記事抜粋
『これまでの時代、消費者はスポーツ選手に対して「強さ」や「完璧さ」を求めており、(中略)大会イベントも同様で、スポーツを見に来る人のほとんどは試合に「熱狂」を求めている。』

こ、これだァ~~~私がずっと感じてた違和感~~~!!!
スポーツ界も、選手の言動やファンのあり方も多様化。テレビが全世界に同じ試合を放映したり、大人数を会場に動員するといったマス・マーケティングは成立しにくい
簡単に言うと、テレビCMはもう必要無い。大スポンサーがそう判断したという事です。
TV局やTVで稼いでいる芸能人の皆さん、時代が変わりましたよ。i-Net Kill the TV-Star.の時が迫っています。
少なくとも私はスポーツを支援する企業はこれから可能な限り避けるよう行動します。政治家だけでなくアスリート含めたスポーツ界の身勝手さにはもううんざり。
「コロナ危機は、10~15年かかる変化を一気に数年に短縮する作用をもたらしている」

過去のクズな行為を総括しないで生きている人物を洗い出しているのもコロナの意志か。
マス・コミュニケーションの解体を感じる話だけど、少子高齢化の日本は、それでもまだ「マス」が効いてしまう側面がある。親世代と話すとよくわかる。
そうかな?ネットもある意味マスやと思うし、そもそもアサヒやコカ・コーラのドタバタ見てやめとこってなった気がする(笑)
「…ネットの発達によって、従来型のマスマーケティングが機能しなくなり、顧客ごとにカスタマイズされたニッチマーケティングが重要に…スポーツビジネスの世界にもこの流れが到来した…」
気楽に1人始めるってなるとランニングくらいでしょうね。ニッチなチームスポーツほど排他的だから。
東京五輪、2兆円規模の大失敗に
トヨタの行動を絶賛していた無知なタレントは
読んだ方がいい。
現在のビジネス社会はネットの発達によって、従来型のマス・マーケティングが機能しなくなり、顧客ごとにカスタマイズされたニッチ・マーケティングの重要性が高まっている。
オリンピックはスゲ・自民党が国民の反対にも関わらず、推し進める悪政です。国民の怒りを買っています。トヨタさんは短期的な経営感覚はあるみたいですね。
企業は社会的事象に対して素早い態度表明といった、より主体的に動く必要が出てきた。今までの緩い対応では許されなくなったとも言える。広告代理店は変化するのだろうか。

良記事
マスゴミは要らないね! でも、中継はみたい!
プロとアマチュア!
政治に結び付けないことが大事、韓国!
そもそもビジネス・オリンピックのやり方が限界に近づいていたのでコロナ禍やそれにまつわる不手際がなくても、いずれ訪れていた事態なんだろうな
まぁ日本のこの状況下で東京五輪を強行開催する事によって、少なくともスポーツ選手が今以上に稼ぎにくくなるだろうなぁ😭

他国の状況見ても数ヶ月ずらせばね〜😤
多様化というか日本人同士でも会話すら成立しないことが露呈しちゃったというか
社会の「個人化問題」へのアプローチは、結局「バーチャルワールドから戻っておいで?」ということで、自由意志の可能性への過信から抜け出して、黒電話みたいにオンラインを「廊下にある通話機器」へ収め直してあげることで見通しが効くようになると思う。
「あのトヨタ」が「あのオリンピック」に三下り半を叩きつけたという事実の凄さ。みんなもっとわかって。
◆労働者、消費者から集めたお金を、
野球、サッカー、テニス選手に大金渡して、

労働者、消費者にゲームチケット売って、労働者、消費者の給料を回収するビジネスが、変わるの?
「巨額のスポンサー料がメリットに見合うものなのか?」聖火ランナーを扇動するCokeのアドトラックが反感を買い、大臣から「会場で酒を売るのは協賛企業のせい」と名指しにされたアサヒビールが飲食店から憎悪された
今後はどんどん変わるかもね
オリンピックも見たい観客から視聴料などのお金を取る流れになるかも
しかし、Twitterのトレンドにでている 現代ビジネスの見出しは

トヨタ自動車が五輪に関するテレビCMの放送取りやめを決断した。 から始まる

鵜吞みにせず、一先ず俯瞰だな🦅
加谷 珪一
さらっと目を通しただけなのでちゃんと後で読みたいけれど、文化とビジネスの在り方の変革期をどう捉えるか、大事だなー
マスマーケティングの意味合いが薄れてきていると。
これは大きな流れですね。
国難は、その人その組織が持つ地力を映し出す
"ネットという極限まで個人にフォーカスできるインフラが普及した以上、企業のマーケティング活動は、より緻密に、そして個別最適化されていく流れにある。(中略)徐々に画一的な従来型ビジネスは縮小すると考えた方がよく、スポーツ・ビジネスもその例外ではない。"
「従来型の画一的なマスマーケティングは衰退する」としているけど論拠が薄くて…
気付くのが遅い
世間は俺が見下していたよりもっと低いところにあったんだな
いやいやいや……
スポンサー料が五輪憲章から逸脱した使われ方されたんじゃそりゃ怒りますよ💢
韓国ドラマ買い過ぎて、面白いドラマ
作れないテレビ局。危機は伝えて
理念を追求する純粋なイベントだったが、1980年代以降は、徐々にビジネス的な要素が強くなり、今ではスポンサーとの関係性が不可分なビジネス・イベント
こんな奇麗ごと通りになるかよ。記者は何故メジャースポーツがメジャースポーツなのかって原則から考え直せ
これはおもろい記事
スポーツへ企業によるスポンサードの形がダイナミックに変化しそそう(てかしてる)
テレビ局‼️くだらん番組や韓国情報よりも、日本の危機に関して報道してくれ。決めつけではなく、複眼的な報道をお願い。
スポンサーにとってメリットが感じられない

一言で終わってる
よく纏まっている。◆
『スポンサーにとってメリットが感じられない』
現在のビジネス社会はネットの発達によって、従来型のマス・マーケティングが機能しなくなり、顧客ごとにカスタマイズされたニッチ・マーケティングの重要性が高まっている。
トヨタはよく決断したと思う。/
小山田の件元電通マン編集者とかサブカルやんけで逃げようとしてるけどそもそもネットに上げるとゾーニング対象ってこと分かってないんよ。マーケ以前の問題
電通の凋落がマスゴミの衰退を如実に表している。>
加谷珪一さん
スポーツ・ビジネスは典型的なマス・マーケティングの世界であり、ネットの発達によるニッチ・マーケティングの拡大にどう対応するのかに注目が集まっていた。新型コロナ感染拡大は、→
トヨタも降りたのか…ジェシカ・ロング選手のCM本当に好きだったけれど
社内のゴタゴタと水素エネルギーでそれどころでは無かったんでしょうけど、
この会社にしては遅過ぎた
お粗末な判断ですね。
五輪CMに限らずオールドメディアに広告打っても無駄ですよ。しまむらはネット広告に切り替えて売り上げ伸びてますよ。

トヨタが
「オリンピックCM取りやめ」…そのウラで起きている
「劇的な変化」の正体
この手のCMは商品やサービスの宣伝ではなく、企業のイメージアップを目的にした内容がほとんどだとか
タイミング悪すぎ

トヨタ、レクサス直営店で565台不正車検 人手不足で高負荷(ロイター)
全ては広告代理店の資金源。
そろそろスポンサーという概念も考える時期なのでは?
なんでも民間にとってメリットになるという発想から脱却すべき。
これも確かに。しかしそうすると、マーケティング自体にエコーチェンバーがかかる未来があるわけだ。コーラもう飲まんという人も(どこまで続くかわからないけど)出てきてるし、コーラはネオリベの飲み物となり、そのための宣伝も作られるようになる。公共性の概念が変わる
話題性に対しては、凄く敏感だと思うな。
オリパラに対するトヨタのスタンスの変化が将来どんなメリットをトヨタにもたらすのか楽しみ。

そこを明快に分析した良記事。
なるほど
トヨタは朝日新聞での広告を止めて欲しい。テレ朝、毎日新聞、TBSも。マツコとの関係があるからテレビは難しいか。
タイトルとURLをコピーしました