メディア記事

副業制限なら理由公表 厚労省、解禁加速へ企業に要請

バズる指数ピーク 4,208

 twitterコメント 1,049件中 101~200件
副業の定義はなに。
従業員が他の法人に雇われることも含めて許可すると、総務部は爆発する。
副業を制限する場合はその理由を含めて開示するよう促すんだって。
興味深い。

おはたくみ☀ \

6月26日(日)
このニュース知ってる?簡単に要約すると、国が副業を推進していると言うこと。こんな時代新しい情報を知りたいならフォローするしかなくない?
👇リプは『ファイト!!』でOK!
さぁ、いよいよやって来ました。

もう副業ががデフォルトになる時代に差し掛かってきました。
早めに動くほうが有利です。😀

とりあえず、両学長🦁の動画を見よう!www
副業を否定するつもりはありませんが、国が介入する危険を感じる。副業解禁って、声の大きい人=強者の論理で議論が進みがち。海外礼賛する必要もない。
へぇ。地味かもしれないけどこういう活動が重要だと思う。良い動き
経団連の役員を排出している大企業の多くが行動に移したら、副業解禁への風向きが変わるかもしれませんね。
副業解禁後は、企業が副業よりもやりがいを感じられる仕事を提示できるかが課題になると感じます。
ともに金を稼ぐための労働でしかなければ、二重苦になる恐れも。
副業を認める、認めない議論どころか、副業を認めない場合には『理由公表』が必要になったというニュース。

時代はここまでがスタンダードになっているということですね。教育の世界も、雇用の流動化、オープン化を進めていきましょう。
企業に対し、副業制限なら理由公表しろと国が言ってます

副業している私から言うのもなんですが、副業しないと生活が出来ないから副業してるんですけど。

もうすぐ参議院選挙です。
選挙行きましょう。日本の未来が非常に心配です。
解禁求む!
これだけ人材不足が叫ばれている中、副業による人材シェアが当たり前に許容できる状況を作らないと機会損失を招くと思います。他社はどうかと気にする前に自社で試行錯誤する方が早いしスタートアップではすでにスタンダード。
理由公表なんてなんの抑止力にもならない。すぐにひな型が出回っておしまい。たとえば取締役会に出席しない取締役候補を株主総会に推薦する理由も「優れた見識で助言をくれるから」と書けば試合終了。
この記事に対するtweetの反論のほとんどを否定する気持ちはないが…
そこまで目くじらを立てることもないのでは…と…

働く人は勤め先を選ぶとき、副業のしやすさを判断材料にできるようになりそうです。
業務時間外のことにとやかく言われる筋合いないわな。
うちの会社では給与手渡し程度の副業ならいいとかなんとか。
それってホステスとかですかね??
今は大企業ほど副業に制限があって、政府がそれを解禁させる動きがあるようですが、フリーランスにとっては強力なライバルが増えるという事ですかね…🤔
政府さんは、企業に副業解禁を求める前に公務員で認めてから求めろよ。

"自分が出来ない事を批判するな"
副業が条件的に難しいんだよね🎃
「副業NG」の企業は、その理由を公表することになるかもしれません……💡
の波、続々きていますね!😊
副業するから残業はしません、てのは通るのかな。もともと残業のない人たちだけが対象なんだろうか。現場作業だと残業になるかどうかは当日午後にならないと分からなかったりする。自営業的な副業が対象?
副業がんばりましょ❗️👊
労働基準法を変えないで副業解禁なんて出来るの?何箇所で働いても、トータルで働ける時間は8時間までですよ。
時間の管理を理由にするIT企業は今後人気下がるやろなぁ

業務を自分でコントロールできないような仕事をしてる人が多いっていう捉え方をされても仕方ないのよね

残業ありきで成り立ってるとか、人月X時間で計算されてるSESとかと思われるわけよ
こんばんは。

【サイドビジネス】
またぞろ、副業周辺がかまびすしいですが、最近、個人的にある副業の実現可能性に関してリサーチ中。

ハードルを2つほど越えれば何とかなるのでは…。
考えるだけで🍺の肴になりますね♪
従業員1000人以上の会社の40%が副業を禁止してるらしい。ここでいう副業の定義は分からんけど。
副業が許されることによって自分の資産が上がるチャンスが増える📍って考え方できないのかな⁇👀

この記事に対して色々言ってる人が多いみたいだけど💦
おおー!気になるニュースですねえ
【副業解禁へのターニングポイントになるか?】多様性人材の獲得以外にも昇進の条件に副業実践を条件にする企業も出てきました。不動産、宿泊•飲食、情報通信業界では容認している企業も多いようですね。
世の中に何人いるのか知らないケド、「副業やりたい!」って声には(探してでも)耳を傾けるし、そういう要望が”多い”ってコトにしたいのね…
まあ、終身雇用じゃないなら、当然だよね。

でも、本来は副業などしなくても、金銭的な問題はないって状況にするのが、あるべき姿だ。
昨年でしょうか、就業規則に反して会社からお叱りを受けました。就業規則に書いてあるから、等という理由は今後淘汰される企業としてピックアップされるでしょうね。大企業あるある。
昨夜のイベントで副業禁止の話題が出ましたが、
今後もしかしたら流れが変わるかも知れません😃
ダブルワークも良いけど、企業勤めが含まれるんだったら、やることちゃんとやってくれないと迷惑なだけですよ。
自分のところでは副業は認めないんだろうに、企業には圧力かけるのか…🙄
本業が忙しいので、副業について考えることもないのだけど、副業してみたいという方々は具体的にどんなことをしたいのかは興味がある。
【ひとこと解説】

FPで社会保険労務士の井戸美枝( 「副業先での社会保険について、質問される機会が増えました。副業で企業に雇用される場合、一定の条件...」
▼続き
副業しなくてもよいくらい給料上げて🙄
ほうほう、副業ありきの社会にしていくのですね?労働者目線ではいいと思いますが、社内の労務管理、社労士の業務は、より煩雑になりそうですね😇
本格的に社労士やりたいっなったとき、ついていけるかな😅
おまえら、長時間労働したいんだろ?
サービス残業無くってウズウズしてんだろ?
副業、、、いいぞぉ〜って事??
副業をしなくても暮らしが成り立つよう経済を回すことが政府の喫緊の課題です。
国民生活は “働けど働けど猶わが生活(暮らし)楽にならざり” 状態だと政府は認識すべきです。
岸田政権では国民生活が破綻します。
本業で充足できない分を副業で賄いやすくしているように見えてしまうけれど👀
偏見持ちすぎかな🙄
貯蓄から投資へもそうだけど、自己防衛しなきゃならん世の中になったなー
加速してる
国がブラック化してきたな…副業なんかしたくないよ…労働基準法どうなってんだ。副業で過労死したらどうすんだよ。
一見多様な働き方を認める改革のようですが、
今働いている会社でのシングルワークでは
生活に必要なお金を稼げないと云う『低賃金の実態』が
背景にあるのです!
***

日本経済新聞 -
いい流れ。狙い通り、流動性が高まればいいですね〜
(改憲で一番手を突っ込みたいのって、実は27条2項なんじゃないかなあ。 …制限なら理由公表 厚労省、解禁加速へ企業に要請
日経
副業を考えたことあるけど、労使ともにかなり難易度が高いと思います。本業フルコミットが最も効率的。開示だけでは変わらなさそう。
貧しさ加速
健康リスク加速
そもそも副業って何?
法的拘束力がないだけに… →
パラレルキャリアの形成が進みそうですね💪
会社が副業を禁止するという事は、会社が労働者の勤務時間外の行動に制限をかけるという事。
どう考えても違法。
しかし「我社はコンプライアンスを遵守します」と、のたまう。
働き方の多様化につながり、雇用の流動化の後押しにもなる。
「社員は一般的に無能につき、昼は社内で取得した情報の切り売り、夜は企業ブランドの毀損に繋がる副業に落ち着く蓋然性が極めて高いため」
企業が副業を制限てのは、自由の制限な訳だけど、このタイミングでコレ言い出すのは、副業しないと十分に収入を得られない可能性が高いって事だよね。
それでさぁ……公務員はどうすんの?民間の給与の平均値で公務員の俸給額決めてるよね?不正が横行してから、対応すんの?
これは副業でコーチングしたい人に朗報かも。
まず公務員から解放したらどうか?結果どうなるか知らんが。
特に、大企業1社経験のミドルシニアにとっては、正社員転職が難しくなる為、「複業」をきっかけとして社外活躍の機会を見出し、セカンドキャリア自律を図っていくことは、非常に重要な選択肢となるはずです。

また、...
これ、もし労働者が過労死した場合、責任は本業と副業で案分するのか、あるいは十分な給与を出さなかったくせに副業する奴が悪いと開き直った雇用主が責任を逃れるのか?
… かつての「習慣」に過ぎなかった(実際はガイドライン)ものを正常化する営み。もちろんマスクもこのようにして正常化すべきだ。
副業いいと思うけど、勤怠管理どうするのか今ひとつ分からず。
そらそうよ
副業してお金稼いだ方が経済は回る

あと私みたいなのがいるとJRAが儲かる
副業が当たり前の社会って、日本ってクソやなー
深夜12時過ぎからできる副業って
なにがあるんやろ(´・ω・`)
早急に頼みたい。
なぜそこまで副業をさせようとするのか。一つの会社の責任を下げて(雇用・福利厚生など)、労働者にはもっと働かせようという奴隷化政策のように思えてならない。
ほぉー🤔
副業して良いと言われても本業を優先している自分が鮮明に想像できて、踏み出せないww
副業は所属している会社の業務推進能力の向上やネットワークを広げることにもつながるので禁止する必要はないと思う。歴史の長い企業と若い企業の勢いの差の一つは副業可/不可にある。
副業禁止より副業をしないと生きられないという根本的な問題から目を逸らすな。
国として本格的に動き出すようなので、多様な働き方、仕事がオープンな時代がやってきますね!
働く場所、不動産の動きも変わりそう…
何でもかんでも行政が出てきて産業の邪魔をする
副業で生活を支えることが前提の社会経済は困るけど、それはそれとして副業したい人は自由にできる社会でもあってほしいと思う。もちろん本業との利益相反とかはダメだろうけどね。
ガンガンいくんだなぁ
副業副業ってやかましいけど、大抵のサラリーマンは外で金にできるスキルなんかないやろ。ウーバーの配達員でもやんのか?
労働者も雇用者もお互いを自由に選べるようにするのが理想。労働者の自由を拡大するなら雇用者の自由も拡大するべき。
社会主義的な労働者保護コストを低減しなければ、益々日本企業は競争力を失う。
『副業を制限する場合はその理由を含めて開示するよう促す』って。。。😅
今日の日経新聞1面でも大きく副業
加速についての記事が掲載されてました😊
他にも副業解禁してる企業の取り組みや労務管理の難しさも挙げていました🥺
先日の読売新聞では副業やギグワーカーの労働権利が確保されてないことにも💡
機運が高まる一方で問題も出てきそうですね
「筋が悪い」何、これ?日本はやはり社会主義国家だ。こんなこと、政府が口を出すことではない。民事不介入!従業員に副業を認めるか否かは、会社が決めること。政府がやるべきことは、金銭解雇等を認め、終身雇用制から脱却するよう税制を改め(続)
否定的な意見多いけど、
副業=アルバイト…と思ってる人が多そう🙄
副業=個人事業と教育する方が先かもね。
副業の推進がすごいですね。
そういえば、新卒で入った会社は副業禁止にしていたなー。今思うと、短期的な経営判断だったのかな?

今や、副業禁止は会社にとってマイナス要素。
キャリア形成や日本経済考えると、解禁の流れ🙂🙂
副業で金稼ぎたいっていうよりも、昔みたいにアルバイト色々やりたい。
金は金で欲しい。
>20年9月には働く人が本業と副業それぞれの勤め先に残業時間を事前申告するルールを定めた

これがネック。これを由として副業を禁止する処がある。副業の労働について本業企業に監視させるなど何重にもおかしいだろ?
非正規雇用や業務委託を組み込んでおいて社員は副業禁止とか、身勝手な会社が多いですからね…
今朝、日経新聞買って、第一面に「副業制限なら、企業理由公開しろ!」大々的に記載されていた。
プラスでとらえると、従業員の自由の幅は広がる。マイナス面は企業が従業員にこれ以上給与を上げられない事情が見え隠れする。
いいぞ。次は解雇規制撤廃だ。
ほんとそれな
つか今どこの企業も副業は認められてるのに何故認めないかその理由を明確にしてもらいたいね
公に副業OKになったら自社のノウハウを利用して小銭稼ぐタイプ増えそうね
それはダメと分かってても賢い奴らはちょっと変えて
いよいよ変わるなー
たまーに「いい副業ない?」って聞かれるんだけど、この手の人は

・ノースキルでも
・PCポチポチするだけで
・それなり以上を稼げる

みたいなのを求めてる。けどそんな副業ないので週1で警備員でもやれって答えてる。
何様のつもりだ!本業の効率が下がるし、神経が持たない!お前やってみろ!
副業解禁は賛成。

ただ、なぜ副業をするのかが大切。

本業で収入が上がらないからと言って「時間と体力」を使って副業すると本業の質が落ちる可能性もある。

本業の給与は保証ではないので、、、
自己成長のための副業が大切かなぁ。
副業する本人自身が通算労働時間管理の責任を負うことにできないと到底無理なのでは。。
これで副業が増えたらいいな。
ただ、大きい企業は変わらんやろうな。
「副業許可しないなら理由を公表せよ」という一方で、「副業先の労働時間も含めて残業時間を管理せよ」というのは、結構企業としては辛い。規制緩和とセットにしたいところ。

従業員を守る必要性は理解しつつ、自主的に副業するくらいは、本人の自律性に任せられないかなぁ。
これもいい加減馬鹿ですか?
36協定強化を数年来掲げてたのに本末転倒すぎる
正社員時給は平均的なバイト時給よりも高い。社員の場合は25%増。むしろ副業制限云々よりも36協定強化せず逆に緩和した方がいいのでは?
結果的に副業促進させたら個々の労働時間増えるやん
副業制限は良くないと感じるものの、本業で価値を発揮してほしい

という想いの方が強く、複業を実際に上手く出来る人は少ないとは思います
これクソな会社なら副業認めて、給料割引とかやりそうなのがみえるな
多くのゼネラリストを生み出す日本企業の仕組みを変えないと。いま働いている会社の中だけでしか通用しないゼネラリストには副業は難しい…。副業をサポートする仕組みを作らないと副業を解禁するだけじゃ副業が出来る人は増えないと思う。
公務員の副業禁止にはだんまりなんか、厚労省よ。人には強気で、身内に甘いという典型ぞ。
タイトルとURLをコピーしました