メディア記事

全国の「過疎」自治体、初の5割超 885市町村 地方衰退深刻化

バズる指数ピーク 1,192

 twitterコメント 464件中 401~464件
衰退深刻化という文言ですが、自然な現象として見守るべきではないでしょうか?増えるだけが当たり前ではありませんよね?
都市計画を見直して、居住してはいけない地域を拡大すべき。特に、これから自然を破壊して居住地域を広げることは、社会的にリスクの方が大きい。
地方創生と言うマヤカシで多額の金をばら撒く愚行を糾弾すべき
"全国の「 885市町村 "

つくば代配センター伊豆原
大阪もあるやん
陽は登り必ず降る。
地球が持つ資本以上には拡大出来ない。
エントロピーの増大も全体量は変わらず質の劣化。
小さな地方政権を作り連邦制にすべき。
国会議員がいらなくなる🤣
過疎地域に指定される自治体が、全国1718市町村の51.5%にあたる885市町村なんですね。地方創生という言葉が虚しく聞こえてしまいます。
過疎地域が5割を超える市町村になったとのこと。ニュースとしてはインパクトありますが、わかっていたことなので、数ではなく、どう豊かな地域にしていくかが重要かなと思います。
ずっと掲げていた「地方創生」も御多分に洩れずやってる感だけだった事が証明されました。
>安倍政権は14年、地方創生を看板政策に掲げて...

安倍晋三は調べもせずに「地方に移住した1人の若者」を例に挙げ、地方創生の成果として誇ってたなw(後に、若者が都会戻っている事が判明)
.⁦
正直な話、日本人の賃金が安すぎるのと、何もかも東京23区に集中し過ぎたのと、就業のチャレンジがしにくい環境が全てだと思う。
「全国の「過疎」自治体、初の5割超、地方衰退深刻化」 「2020年国勢調査で「過疎地域」に指定される自治体が2022年度に全国1718市町村の51.5%にあたる885市町村に上る事がわかった。過疎自治体が5割を超えるのは1970年の指定制度開始以降初」
地方産業切り捨てて、全国民東京近郊へ移住するしかないんだよな、、、
スモールシティ化するしかな,,,,,…

住む場所すら、自己責任か,,,,,
嫌なら日本出るしかない
安倍政権は14年、地方創生を看板政策に掲げて担当相を新設。東京一極集中の是正などに取り組んだ→アベノミクスは何もしてない。掛け声だけだよ。政策批判なら、過去に何度もしている。
これこそ今ハイパーアクセルで動くべき課題。
半分の地域が過疎ってるんか...
おはようございます!
結局のところ、人口増を目標にして交付税を再配分し事業を行う地方創生政策は、最初からフレームとして間違っている、ということだ。
夷隅が追加されとる・・・やはり間違った(間違っていた)移住施策では意味がないという事か
毎日新聞より
私たちの自治区でも、老人クラブの会員が減り、消防団のなり手が募集しても集まらない。T社のおかげで自治区の人口は増えているはずなのに。既に老人年齢未満と、若者が少ない。こどもも。
会津坂下が。。。頑張れ!
全国1718市町村のうち、国の「 内は既に8割超の148市町村が対象で、これに が新たに加わります。
デジタル田園都市国家構想などによって
「地方から国全体へボトムアップの成長を実現する」
と強調。

え?デジタル田園都市国家構想ってボトムアップ?
トップダウンでは?
日本全体で人口が減ってるんだから、お金かけるなら都市部から人を呼ぶのではなくて子供を産みやすい、育てやすいようにしていくべきなのでは?
これが30年間の「脱成長」の成果
「これ以上の豊かさはいらない」とか言ってる頭お花畑さんは、現実を見ろ
過疎で何が悪いのかな?経済力で計算して「過疎地」に認定するやり方に違和感を覚える。人口が減少したらそれなりの財政政策にすればよいことだと思う。金でなく心豊かな自治体にすれば良い。
県内の新規追加がないっていうのは、良いことなのか、それとも時すでに遅し的なことなのか
これ移住希望者にとってはいい資料だ。
🇨🇳に占拠されている
無能な自民党政権に政治を任せてきたつけですね。
田舎へ移住するのは大丈夫かな
(´・ω・`)?
生き方を押し付ける地方型から生き方を選べる新しい地方型へ変える必要があります。
半強制を強いる組織の在り方を考えるべき。
etc...
毎日新聞はスクープと銘打っているが「政府が返済の7割を負担して自治体を支援する過疎対策事業債(過疎債)の費用として、総務省は22年度当初予算案に前年度比200億円増の5200億円を計上」とあるなら地方創生政策ではなく平成大合併政策の破綻じゃないか。
「過疎地域」に指定される自治体は全国1718市町村(東京23区を除く)の51・5%にあたる885市町村という衝撃な数字。歴代内閣、特の自公政権が、いかに地方を軽視してきたかが明らか。日本国憲法の第8章「地方自治」の存在すら知らないのだろう。
狙いどおりなのでは
豊能町、能勢町も過疎なんだな。→
山武市とか近いけどやっぱり
どんなけ安くても
なかなか手が出せない。
全部過疎、一部過疎がある道府県は、都構想は馴染まないです。
私が京都に都構想が向かないという理由の一つ。
《引用》
12年末発足の安倍政権は14年、地方創生を看板政策に掲げて担当相を新設。東京一極集中の是正などに取り組んだが、効果が不透明で「選挙向けの看板の掛け替え」と批判も受けた
とうとう富良野市も入ってしまったか。
さすが衰退国やな
持続可能とか寝言抜かさずに滅べばいいのに
地方債計画の過疎債が増えるのと地方全体の地方債残高が増えるのはちょっと違うと思うが。
コロナ禍で地方どころか都市部も過疎化が加速化してるね!日本100年後には消滅してるかも
政府の地方創生策の実効性が改めて問われるのは必至だ、てな言い方もちとおかしいよね、「地方政府の創生策の実効性が···」であるべきな訳だし。
"地方財政だけで日本国民1人あたり約155万円の借金を背負っている計算になる"
だからいちいち国民一人当たりの借金に割るなっつうの。
タワマンのある山形県上山市も、過疎認定……🏯
→日本は待ってたら侵略できるなって思う国がほくそ笑みながら待ってそう。
5割超に驚いた。選挙向けの小手先の政策ではなく腰の据わった対策が必要だ。>
地方が首都圏に『優っている』ものとは?

賃金もインフラも劣っている
自然災害での被害が年々増している
人付き合いが重い

仕事のデジタル化も進めば、田舎に居る必要は無いわな。
自立できない自治体が更に増えていく。打てる手立てが今となっては…。
人口減少は、過疎に繋がる
😷
“過疎自治体が5割を超えるのは1970年の指定制度開始以降初めて。地方の衰退が深刻化し、政府の地方創生策の実効性が改めて問われるのは必至だ”
地方は社会が古く、魅力的な仕事も無い。若者は魅力を感じないだろう。
横文字の大好きな竹中平蔵が盛んに唱えたKPI。交付金目当てに全国の自治体はKPIを策定したが外部のコンサルト会社へ丸投げする自治体も目立った。自分の金でないから簡単に金をばら撒き失敗する。。
ポスト成長、人間が増えすぎた、人口減少は当然、必然。不都合でも真実だから受け入れるべきだ。
想定外を連呼する無能さ。
政治屋の頭に在るのは増税一択と我が身の保身だけだろうね。
安倍内閣はアベノミクス第 4 の矢「地方創生」「まち・ひと・しごと創生本部」を発足させ「地方版 戦略」(= Key Performance Index)KPIを策定し優れた事業を行った自治体には交付金を支給するとした。
人口減なんだから、いいかたやめないとね。
地方財政だけで日本国民1人あたり約155万円の借金を背負っている『計算になる』。

こんな馬鹿げた事を言い続けているうちは地方衰退過疎化は加速する一方だよ。
中央省庁や政治家が日本を壊してるって事実をいい加減気付こうな。
地方の債務残高はバブル崩壊後の94年度に100兆円を超え、21年度末時点で約192兆円に上る見込み。

⇒これデジタル化じゃなんともならんだろ。
市町村 地方衰退深刻化
千葉県九十九里、匝瑳、香取など
我が国の半分以上の市町村が過疎…
全国の「過疎」自治体が、1970年の指定制度開始以降初めて5割を超えました。

地方の衰退が深刻化し、政府の地方創生策の実効性が改めて問われることは必至です。
タイトルとURLをコピーしました