メディア記事

【独自】「他校の生徒と交流禁止」東京・江戸川区の中学校の“謎ルール”。きっかけは20 年以上前の「暴力沙汰」

バズる指数ピーク 118

 twitterコメント 113件中 101~113件
他校との暴力禁止で済むのに?
交流を無くして、江戸川区奴隷を作ろうと?
社畜前の刷り込み作業?
俺たちのせいか
"「あくまで体育祭や文化祭などの他校の行事を冷やかしに行ったり、トラブルを誘発したりするような行動は慎むように、という趣旨です」と説明"

なら、そのまま書けよ、どこまで馬鹿なんだこいつら
学校同士の抗争や暴力沙汰が多発していた時代にできたルールが今も残っているなんて驚き。
学校の中に閉じこもらず、むしろ世界を広げていくべきなのに。
違うコミュニティの人たちと交流することによって、いろいろ摩擦や軋轢を起こしながらさまざまなことを学んでいけるのだと思うのですが、大人たちの事なかれ主義も極まれりといった感じですね。
"内田良教授は「学校の門を出れば子どもは保護者の管轄です。今回のケースでは、本来家庭が決めるべき子どもの私生活について、学校が介入しています"

その通りだけど、現実は学校の門を出て問題を起こしても、学校の責任になるでしょ。
それを言わないと無意味なコメント。
江戸川区の中学校の謎のルール「他校の生徒と交流禁止」が記事になっています。
法律家としていつも思うのは、ルールはその時その時の事情があり制定されるのですが、制定の意義・目的がなくなれば廃止しないといけないということです。
「江戸川区の全中学校では、他校生との関係を原則禁止しています」

学校の 何年も使い回しされたであろうプリントの感じから前例踏襲感がビシビシ伝わってくる。

一方で、学校がこうなってしまうのはなぜかも考えて欲しいと内田先生
「江戸川区の全中学校では、他校生との関係を原則禁止しています」
東京都江戸川区の区立中学校で、他校の生徒との交流を禁止する内容のプリントが配られていた。
少なくとも20年以上前に多発していた暴力沙汰がきっかけという。
世に訳の分からないブラック校則は確かにいっぱいある

根拠ないやろと思うものも多い

が、マナー、モラルで生徒が言うことを聞かないから有り得ないガチガチのルールになったというケースからも目を逸らしてはいけないと思う
今の子は想像もできないだろうが、昔はイカれた馬鹿な10代が多かったんだよな!
それで今生きる中学生を犠牲にしてはいけない!
学校の権限を超えた越権行為が作られることの恐ろしさ以上に漫然と長年そのまま越権行為がおかしいとも認識されずに継続してしまうことにも恐ろしさを感じます。
タイトルとURLをコピーしました