メディア記事

文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」

バズる指数ピーク 3,178

 twitterコメント 871件中 801~871件
この記事で「図書館の自由に関する宣言」なる素晴らしい宣言があることを知りました✨
頑張れ各地の図書館‼️司書の皆さま‼️
マッチポンプの刷り込み対策
これも統一教会の指示なんだろうな
アファーマティブアクションの範疇を越えているのでは?
図書館戦争勃発か!?
リアル『図書館戦争』フラグ
文科省はバカか?そんな要請する前に政権に『北に乗り込んででも解決してこい』と要請するのが先だ。
依頼文を出す時に省内で十分な議論はあったのかなあ?

意向に逆らえない力を持つ、
特定の政治家に「出せ」と命令され作ったような気がする。
国民としていわゆる拉致問題に関心を持つことは必要かもしれない。しかしそれを政府が課すことも問題だが、そも政府自民党が怠けてきた結果が今の状況だろう。
某女史の言葉を借りるなら
【恥を知れ‼️】
の一言に尽きる。
これに限らず最近好き勝手に
やり過ぎじゃね?
どれだけ国民に浸透しようと
肝心の国(議員ども)にやる気が
ないんじゃ何の意味もないよ!www

文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文
相手が文科省だから問題にしているけど、民間の圧力には結構負けているよね>図書館の自由 ( ˘灬˘ )
「依頼文の通りに展示すれば『従った』ととられる。もう普通の展示はできない」。
=====
二つの問題がある。一つは公的資金で成り立っていても、図書収集は自由意志に元ずく点。二つは、拉致関連の図書は本当に少ないのか?そうならばなぜか?である。
まあ、宣言は法律じゃないからね。『図書館戦争』の影響で、そういう法律があると誤解されてたりするけども。
あくまでも建前。
悲しいけど、現実なのよね。
あと、ヘンに赤かったり、左向きだったりするよねえ?
大問題だ、これ。
朝日新聞ね。なるほどなるほど
拉致は右派、保守の食い扶持w
アピールのために利用し続ける
成果は必要ない
する気もさらさらない
永遠に弄ぶ
醜悪
統一教会が北朝鮮の関係を仲介したそうね
の議員が大臣だと、好きがってしまくるよな。
図書館は従わないでくれ
国家が介入すべきではないと思うのですが。。。
アカンやろ。
このことを騒げば騒ぐほど図書館はあちら側なんだなって世間から思われるわけなんですけど
あちら側なんですか?
通達されたわけでもなくできたら協力してね程度じゃね
何の問題も無い事を騒ぐ図書館協会。図書館協会って何者??
判断不能の文科省の本領発揮🤭

「文科省が全国の公立・学校図書館向けに「拉致問題の関連本の充実」を求めた。内閣官房が文科省に依頼。特定テーマ国が図書館にこうした文書を送るのは初めて。公益社団法人・日本図書館協会は「図書館の自由に関する宣言を脅かす」との意見書
図書館戦争🪖
現場が疑問に思ってくれて安堵します。
当然だと思うけど
いいよ、ちょいと強引なくらいで。自由国家だから、内容が内容なら即叩きゃいい。でもこれならよし。
図書館戦争が現実に?
不要の依頼をしたために問題視されてしまう。
依頼と言ったって上意下達の意識があるお願いなんだから。
選書の権限に触れるような依頼はダメ。
何が波紋を読んでるのか。国として当然の行いだし、拉致問題をもっとよく知る事も国民の権利だろう。教育として学ぶ権利もある。そこに大人の事情は不要である。波紋を読んでるというのは朝日新聞の見方だろ😡💢
権力に属する組織が「依頼」することが問題
問題の本質がわからない省庁が国の教育を担う恐ろしさ
日本に人材が育たない理由がここにある
文科省が図書館宛てに通知を出したことが話題に。
これが許されるのであれば、法務省も親子断絶に関する図書の充実を要請する文書を出してほしいものだ。
【 国が傲慢になってきているのが良くわかる。「図書館の自由に関する宣言」を無視する気か。しかも自発的に拉致関連の展示をしようとしても「国のいいなりに」と見られるから、逆にやりにくくなった😩
言いたくなる。図書館戦争。
文部科学省の意図する所は理解するが、やり方は姑息で有り、批判は免れぬ。
学校教育の適正化が喫緊の課題、特に歴史教育と日本國民としての教育を根本から見直す気概が必要。更に教員の待遇改善と極左労組の規制が必要だ。
拉致問題の本が主要な図書館でどれだけ揃えられているのかぐらいは調べてから記事にしてもらいたいものだ。
「図書館の自由揺るがす」とか、「危機感が広がっている」とか、「戸惑いの声が上がった」とか、いずれも左寄りの記者が自分の意見に合致する声を拾っただけでは。
文科省さん、統一教会の本は増やさないの?
露骨には拒否反対できないものから押し付けて、真綿で首を絞めるように侵害していくのか?
私設図書館ならともかく、この件をもって「図書館の自由を侵害」というのはよくわからんな。そもそも公立図書館の図書選定過程や選定者の任命方法自体がクリアになってない。拉致被害者救出を周知するのは、国民の利益になるのでは。
文科省ってほんとに文科省?
なんや文科省
「自由」に手を突っ込んでくるな
こういう行為が国をダメにするんだ
内閣官房も文科省も腐りきっている。
よくないな、よくない。
こんなことをしなくたって、このテーマの本は公立図書館にはそれなりにそろっている。わざわざ特定のテーマに関して、自治体の意思決定を事実上拘束する「通知文」を出すのは、まずい。
---
ゆっくり休んでください。
それと全く話は変わりますが、朝日新聞の廃刊を望みます。
朝日だろうな、と思ったらそうだった。
ホンマに腐っとるな
図書館戦争を読んで、日本でこんなことが起こるわけないと思っていたのに…
どんな本を依頼したかは全く問題ではなくて、通達したこと自体がおかしいって話なのになぁ😢
あっ、有川浩さんの小説はほんとにどれもおすすめです!
国が図書館の運営に口を挟むようになったら
戦前の二の舞になる
拉致問題についての国民への喚起をやるなら
他にも穏当なやり方があるでしょう。
あんまり、感心はしない。
これどうなんだろって思ってたら、やっぱ意見書が出たか。
ぶっちゃけ、充実させろって言うなら金を寄越せ、って思うんだけどね。
言われなくても季節ごとに棚から集めると思うけどね。
図書館戦争を彷彿とさせるような記事😓
特定のテーマの本を拡充させるのは、知る権利の侵害化、文科省による、世論の誘導じゃないのか。これでは、創価学会の近くにある本屋では、創価学会の本が手厚く並べられているのと同じじゃないか。
朝日新聞の廃刊を望みます。
「事務連絡」とはまたなんと狡いやり方を。
従う義務もないけど、やたらプレッシャーをかけてくる文書。

言論の自由も、知る権利も、権利を守る方向以外で公権力が関与しちゃいかん。
リアル図書館戦争の始まりか……
図書館は、
国民の知る権利や文化的な生活の向上に資する財産であり、
決して国に対し唯々諾々な“出先機関”ではない。
文科省の役人理解せず図書館に依頼したんだろう👎🫵岸田内閣が打撃受ける事案になり得る依頼だろうな🤔
この国はどんどん国民の権利を静かに制限していく
愛知県図書館の1階に、拉致問題の特設コーナーができていました。こういう経緯だったんですね。プロパガンダの1種でしょうか。
図書館はもう一度図書館の自由憲章についての声明を出すべき。図書館への権力介入は1ミリだって許してはならない。かつて、我らは団結すると誓ったはず。
引用
「拉致問題の関連本の充実」を求めるもので、内閣官房が文科省に依頼した。
特定のテーマで国が図書館にこうした文書を送るのは初めてという。
先日のこの記事、Yahooニュースにも要約版が掲載されたようです↓
第2次安倍政権以降、政治が教育に介入しつづけている。いずれ、この本を置け、この本を処分せよと言い出す。そんなバカなと言っているうちに、ここまで来た。
国の「言いなり」かどうか
新着図書を確認すれば
図書館の程度がわかるかも。
図書館の自由を尊重するなら、自由を侵害しかねない、侵害していると思われかねないことはしない方がいい。
やっと記事に。
「図書館の自由」揺るがす依頼文
「男性は「依頼文の通りに展示すれば『従った』ととられる。もう普通の展示はできない」と話す」。何か逆効果になったのでは?
孤高の図書館。
『男性は「依頼文の通りに展示すれば『従った』ととられる。もう普通の展示はできない」と話す。』
ICCローマ規程で「人道に対する犯罪」扱いとなるはずの多数の日本人拉致を実行し、その上累次の国連決議を踏み躙る核開発とミサイル発射を繰り返す北朝鮮に味方する自由

など、この日本にはありません。

したいなら、「よど号」に乗って、北朝鮮へ行きなさい。😤👎
【図書館協会は依頼文について「外部からの圧力を容認し、主体的な取り組みを難しくする怖れがある」などとして「是認できない」としている】
ふむふむ。
タイトルとURLをコピーしました