メディア記事

立花隆さん=ジャーナリスト、評論家

バズる指数ピーク 1,935

 twitterコメント 650件中 501~600件
意外にものすごくショックだ。あのネコビルどうなるのだろう。
氏の著作はどれも基本面白いんですけど、ロッキード事件裁判批判に対する冷静な反論「論駁」が圧倒的で衝撃でした。
「臨死体験」以降はおかしな部分が顔を出す感じがありましたが😅、それでも面白い本が多かったと思います。
「サル学の現在」も好きでした。
「脳を鍛える」の続編をずっと待っていたのですが、出ませんでした…まさに「知の巨人」でした
えっ👀⁉️
学生の頃、色々と著書を読んで勉強させてもらった。
ミキサーや鷹匠など独自の生き方をしている若者を追ったルポ「青春漂流」には衝撃を受けました・・・ご冥福を
お祈りいたしますm(_ _)m
そういえば最近名前聞かなくなっていたな。合掌。
コロナ禍で庶民が政治不信に陥ってる最中の立花隆さんの死。益々、希望が持てなくなりました。合掌。
雫ちゃんのお父さん、亡くなられたか・・・。
合掌。

亡くなったのか。ネコビルとかの生活を見てると、どうも不摂生そうな生活だったし、最近名前を聞かなかったしな。『耳をすませば』の父親役はある意味、名演。御冥福をお祈りします。
残念(´;ω;`)
・・・宇宙からの帰還は読んだなぁ。ご冥福を。
亡くなられてんですね。後は閻魔さんにオマカセします。
立花隆さんの本は、よく学生時代に読んだなぁ。ご冥福をお祈りします。
立花さんには、民主主義を無視する安倍・菅政権についても語って欲しかった。
何か、あの立花さんと顔も似てますね。

※ご冥福をお祈りいたします。🙏
残されたどんな動画のどこを切り取っても価値がある人。
本棚にある本の作者がまた一人
合掌
立花隆さん、わたしの憧れの人でした。ご冥福をお祈りします。
なんと言うことだ……日本のジャーナリズムに大きな大きな穴が空いてしまった感…
「宇宙からの帰還」はおもしろかった。
多方向ベクトルの知的好奇心が、読む者をワクワクさせるんだろうなぁ。
尊敬し信用していた方でした。
生物はいつかは死ぬのですが残念です。
謹んでご冥福をお祈りします。
「知の巨人」ご冥福をお祈りします。 >
立花隆さん亡くなったのね。ご冥福をお祈りします。私は「宇宙からの帰還」が面白かったなぁ。文春ビルですれ違ったこと、あったっけな。
たくさん著作を読ませていただきました。ご冥福をお祈りします。
早すぎます😭
🙏
부고: 다치바나 다카시
その霊魂が天国で安らかでありますように
合掌…
日本の数少ない真のジャーナリストでした。
ご冥福をお祈りいたします。
おー、
R.I.P.🙏
散々戦時中の犯罪を暴かれた共産党歓喜のニュースだ。死ぬなら立花孝志の方が先になるべきだった。
そうなんだ。
もっと大人になってからまたお会いしたかった。
猫ビルで作業したり、先生の誕生パーティーしたのはよい思い出。
生徒にも、興味分野にも分け隔てなく、素敵な先生でした。
ご冥福をお祈りします。ごゆっくりお休みください。
クリスチャン
立花氏といえば『精神と物質』とか読んだ。自分が卒論書いたラボにも取材にきて、単行本化されました。

今、取材前に著者の原著論文をチェックしますが、当時の影響ですね。(GTO)
もうそんなお年でしたか…
この人の話は何というか、不思議な魅力があったな。
ご冥福をお祈りいたします。
あまり表に出てこないなあ、厳しいのかなあと思っていたら・・・4月に死去されていたそうで。ご冥福をお祈りします。
プロレスと井田真木子さんをバカにした人、ていう印象しかない。
ジャーナリストと言える数少ない人だよね。
今の報道機関にはほぼ皆無だから貴重な存在だったね。
ジャーナリスト、ノンフィクション作家、評論家、「教育者」などの顔を持つ立花隆さん死去。
1940年生まれ、4月に亡くなっていたと>
立花隆さんも…
80歳は現代ならまだ早いよなぁ

見に行ったこともある文京区の外壁がネコ図柄の事務所はどうなるんだろう
残念。
心より御冥福をお祈りします。
亡くなられたのか…🙏
この方の本面白かったな🙏🙏🙏
ほー亡くなったのか。マスメディアの追及で政権が倒れると「成功例」として以後のマスメディアが報道の正義とやらを振りかざす切っ掛けになったような気がする。今のマスメディアは自分たちも権力を有する自覚が足りない。
昭和はまた遠くに。合掌。
マジでか。
また1つ知の巨星逝く。寂しくなります。
結論ありきの薄っぺらい文章しか書けない「ジャーナリスト(笑)」が増えた中この人はまさに知的好奇心の塊とも言えるくらい各分野に造詣が深い本物のジャーナリストだった。
近年は体調を崩してたらしいけどコロナ禍で変容した現代社会をどう斬るか見てみたかった。合掌。
うわ~
長崎県出身としてショック…
ご冥福をお祈りいたします。:
二十歳のころ

という本を貪るように読んだ大学時代を思い出す

合掌
オラウータンぽい顔の人は良い人が多いんじゃないかと思わせてくれた1人でした。ご冥福をお祈りします。
ご迷惑を祈ります。
偉大なジャーナリストだったと思います。
今の日本のジャーナリズムを見て、どうあるべきかを是非とも聞いてみたかった。
脳を鍛える 本当に勉強なりました。 高校生のときに読んでいたら目指す先が変わっていたように思う良書でした。他も読んでいきたいなぁ。ご冥福をお祈りします。
立花さんは私が田舎から上京後、初めて属したゼミの先生でした。東京に来て「本物」の凄さと高みを感じさせてくれた師匠でした。たくさんの素晴らしい友人と出会う場を提供していただきました。立花さん、いままで本当にありがとうございました。そして、さようなら。
惜しい方がまた一人。
立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家
「角栄研究の人だ」とだけ思っていた大学一年生の時に「臨死体験」読んだ時、そして映画「耳をすませば」で突然お声が聞こえてきた時、どちらも驚かされました。ご冥福をお祈りします。死後の世界はありましたか?
今太閤田中角栄の闇の歴史を暴き、
最高権力者を奈落の底に突き落とした、
その最大の立役者だった
日本の政治史に名を残した人だ
自分としては昭和最大のタブー、
昭和天皇の戦争責任を書いて欲しかった
合掌
立花隆さんの書籍は色々と読ませて頂きました。特に「田中角栄研究」読みがいのある本でした。
ご冥福をお祈りします。
そっか。功罪がある人だったな
安らかにお眠り下さい。

未知の大きな事象に対して、どのように、アプローチして全体像を理解するのか?という方法論は立花隆から教わった。「『知』のソフトウェア」に書いてある。ものすごく役立っている。
立花隆さんが亡くなられた。ご両親がクリスチャンらしいが、彼自身は無宗教だと臨死体験の番組で語っておられた。死の間際でどんな心境だったのだろうか?ご冥福をお祈りします。
びっくりした!同姓同名(漢字は違うけど)が・・・
あの「立花孝志」かと思ったわ。
立花さんの本はたくさん読ませていただいた
ご冥福をお祈りします
悲しみしかない。。
「宇宙からの帰還」は本嫌いだった僕が読書を好きになるきっかけになった本。ご冥福をお祈りします。
功罪両面あるとは思うが一時代を築いた面白い人だった…これで立花孝志がはびこったら嫌だな


政治や経済、宇宙や医療など多岐にわたるテーマで多数のベストセラーを発表し、「知の巨人」として知られるジャーナリストで評論家の立花隆(たちばな・たかし、本名・橘隆志=たちばな・たかし)さんが亡くなった。
名前を全然見なくなり久しいが亡くなっていたのか。
知の巨人のめい福をお祈り致します、
チャーミングな方だった。
今この時世に必要な方だった。
4月末に亡くなっていたのが深夜に発表されたようですが、毎日とNHKしか記事出してないし早朝のTVでも報じてない。
立花隆さん死去、心よりご冥福をお祈りいたします。
田中角栄を潰したアホ💢
自分が「本に埋もれた生活」を夢見たのも、この方の影響です。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
賛否両論ありますが、ジャーナリズムのひとつのスタイルを作った巨人には違いないです。
それにしては扱いが小さかないか。
( ゜o゜) →
『耳をすませば』の雫の理解者・お父さんの声をされてたのが子供ながらに凄く印象的だったな。独特なイントネーションと、声のトーンが心地良くて。爆睡してる雫に「戦士の休息だな」て布団かけてあげるシーン好き。
今年になって、血気盛んな頃に影響を受けた方々がお亡くなりに。ご冥福をお祈りいたします
▶合掌
猫好きであり、あの荒俣宏さんをメディアに初めに紹介した人でもあります。
ご冥福をお祈りします。
偉大なるジャーナリストが亡くなっていたとは。立花隆氏の死は衰退著しい日本メディア界にとって大きな損失となろう。偶々読み始めた「五・一五事件 橘孝三郎と愛郷塾の軌跡」(保阪正康著)の橘孝三郎は立花さんの親類にあたる人物。
NHKを?
小石川の猫ビル、どうなるの?
『宇宙からの帰還』を久しぶりに読もうかな。
合掌/
いつか来るとは思っていたけど、いざその日が来ると驚くし悲しい。お疲れ様でした…🥲

>>>
訃報
立花隆さんが亡くなられました。
ご冥福をお祈り致します。合掌。
ついこの間猫ビルの映像見て今後のビル管理をどうするだろうと勝手に心配していた矢先でした。ご冥福をお祈りします。
知の巨人、旅立つ
本ラバーになるきっかけとなった大好きなお一人でした
ありがとうございました
ジブリ作品「耳をすませば」で主人公の父親役を演じたことを覚えてる人は結構いると思うんだけど、意外と「耳をすませば」がトレンド入りしてないね
これからかもだけど
マジか…
田中角栄をめぐって、テレビで渡部恒三さんと激論を交わしていたアフロヘア時代を思い起こします。
これってものすごいニュースなんじゃないの?
昔、著書を数冊読んだ。3階建ビル一杯の蔵書だったなぁ。
タイトルとURLをコピーしました