メディア記事

子どもの「手書き離れ」で学力低下の恐れ 筆圧も低下傾向で「書いてあることが判別できない」

バズる指数ピーク 298

 twitterコメント 244件中 201~244件
前からじゃないかな?ノート離れの次は手書き離れ。いつか読み離れ、計算離れなんかあるのだろう。
あ、俺、幼少期から2B。
息子は逆で、筆圧が高く、1年生の頃の指定の4B・6B鉛筆なんてあっという間にチビにしてたよね😩
2Bならイオンとかファンシーショップとかダイソーにあるからいいだろ!うち等(埼玉県民の子供)、4Bとか6Bを持ってこい!って言われとるんじゃ!売っとらんのじゃ。デッサン用の地味なエンジ色のやつとかしか。。
【気なる記事発見】


今の小・中学校のはプリントやタブレットを使って授業をするようになってきたことも一つの要因だと思う。
別にいいんじゃ無いの?覚えることが多くなったから手で間に合わなくなっただけで、漢字が書けない自分は今の方がいいけどね。
小学校1年生は4Bでしたが。。。
筆圧高すぎてHBでも手が汚れたよ…
あぁ……これ息子にも言えるわぁ
字を書かないから鉛筆などで書いた時の文字に
力が入ってない文字になってるのよね(´・ω・`)
地味にわかりすぎる。
おばさんでも日常で文字手書きしないと阿呆になることを実感してる
これからはデジタルメイン!
手書きで漢字なんて覚える必要ない!
海外では〜〜
と言ってたお母さん、どう思うのかな。
筆圧が弱いというより、正しく持てていないとも書いてある。むしろ、正しくない持ち方とは……?
「紙媒体に書いた方がスマホやタブレットに記録するよりも記憶に残りやすいという実験結果もあります。脳の働きで見れば、紙の教科書の方がはるかにハイテクと言えると思います」
雑巾を絞れない大人もおるで?🙄
私がアナログ人間なのかもしれないけれど
電子データより紙データの方が頭に入る。
だから、電子教科書なんて…と思う
でも、パソコンの使用率も下がっている。。。
私、筆圧強すぎて疲れるから書くの好きじゃなかったけどな。筆圧高ければいいってもんじゃない。
「『正しいものに〇をつけましょう』という問題がありますが、鉛筆で書かれた印が薄すぎて、どれに〇がついているのか分からないんです」

どれにも◯つけてないだけだろwwww
これまでと同じように、必ずこういうことが起こる。揺り戻し。ようはバランス。
私の経験でも『手書き効果』はあると感じている。が、これからの時代を考えるとアナログとデジタルのバランスが必要ということだろうね
「”教科書の場合、線を引いたり、メモすることもありますが、紙媒体に書いた方がスマホやタブレットに記録するよりも記憶に残りやすいという実験結果もあります。脳の働きで見れば、紙の教科書の方がはるかにハイテクと言えると思います”」
折角タブレット配って使わせる程度には公立校が時代に追いつこうとし始めたのに、やっぱり取り上げてお前らにゃ紙と鉛筆とチョークと黒板、あとは運動着で遊んでるだけで上等だ(うちは私学と塾に行かせるし)と?
手書きは大事だと思うぞ🖋️
我が子の学校は4Bで、硬筆にもとても力を入れているので気になったことがなかったな。
人間自体は殆ど進化してないのに「デジタルツールを使いこなせ」「プログラミング思考を」「手書き文字もキレイに」って、子どもに求めるものが多過ぎるやろ。
私なら無理。
物をつまむ、手首を捻る、正しい姿勢で座る…など書字の前の体験が少ない。

文字を書く練習を増やすより、
体や手を使って、思いっきり遊ぶ経験を増やすといいんだけど…

世の中の流れは逆を行っているような…

子どもの「手書き離れ」で学力低下の恐れ
とても重要な問題。親や先生は学力なんかよりも重視したほうがよい。辛抱強く教えれば正しい持ち方でしっかりした字をかけるようになるから。
シャーペン狂の母親がいたなぁと思い出した。
なんかコメントで、昔から低学年は2Bだったってあったけど、そうやったけ…私のとこはHBだった気がするけど。県によって違うのかな
この春に私の子供が小学校入ったけど、学校から指定された鉛筆は6Bだったよ
ノートはともかく教科書は重い
弱い筆圧は持ち方由来。あの持ち方では力を入れようがない。箸の持ち方もおかしい。鉛筆持ち方問題は日本だけではなさそう。他の国でも見かける。
デジタル化が進んでるから手書き不要って危険な考え。

手を使わないと学力低下するよ。手は動かすから賢くなるのに。
酒井教授が仰ってる板書とかメモは自分で考えることへの重要性書いてある私も賛成
私もメモ癖ある
頭に入るし、忘れにくい
こわい。そんなに手が弱ったら、将来認知症やアルツハイマーになる人が増えたりしないだろうか。あと、書いた方がほんとに覚えるよ。この歳でも実感する。
書くの大事だよね、やっぱり。
受験の時は「書いて覚える」ための書き殴り用ノート持ってたもん。
時代だね
私の頃は、
未就学児
クレヨン
色鉛筆
クーピー
だったけど
タッチペン(力いれずにかける)玩具に小さい頃から慣れ親しんでる
これ大事なこと⇒
「薄すぎて読めない」。小学校で鉛筆の濃さの指定をHBから2Bに上げる動きが広がる。一方、デジタルツールの導入で、手書き離れがますます進む可能性もある
宮本さおり
まず手書きを習得しましょう
私が小学校低学年の頃はBが指定されてたな。
高学年の頃はHBを勝手に使ってて、中学高校ではHを使ってたが。
HBじゃ濃すぎて
手書きの力は、思考過程を見える化する点で思考力の成長に影響する。特に小学生では。
わたしの経験ですと、筆圧の弱い生徒さんはだいたい勉強が苦手でした。

特に男子。
タイトルとURLをコピーしました