メディア記事

喜ばれなかった合格発表~祖父母の介護を担った高校生~

バズる指数ピーク 204

 twitterコメント 154件中 101~154件
介護の問題はひとごとではないです。
記憶//
”状況を聞いた警察官は「ひとりで見るなんて無理だよ、つらいに決まっているよ」と言って、相談窓口を紹介してくれた…このとき初めて、介護保険制度を使ったサービスを受けられることを知りました。それまでは…”
これが事実であれば何とかしてほしい。
この国はちょっとおかしくなってしまった。

WEB特集
第1志望の国立大学に合格したのに、両親は喜んでくれませんでした。
一緒に暮らす祖父母の介護をほぼ1人で担っていた少女。
彼女が県外の大学に進学したら、介護を担う人がいなくなる。それが理由でした。
「こんなにうれしいと感じられたのはいつぶりだろう」
第1志望の国立大学に合格した時
1人の女子高校生はそう思いました
でも、合格したことを両親に伝えても
喜んではくれませんでした
祖父母の介護をほぼ1人で担って…
県外の大学に進学したら
介護を担う人がいなくなる…
最初から介護保険を使っていれば、この方の負担は大きく違ったのではないでしょうか。母親は勿論、学校の教員など周囲の大人が支援に結びつけようとしなかったことに暗澹たる思いを持ちます。
読んでてゾッとした。家のことは祖父母がやってたから、いざ祖父母が介護対象になったら、介護するのは高校生の孫だなんて。
親による一種のネグレクトだよなこれ…
なぜか高校生くらいの子が平日に高齢患者のおむつ持ってきてたことあった。コロナで休みかなとおもったけど、実際どうだったんだろう。
WEB特集
"共働きの両親がいて一定の収入があると、そもそも支援の対象だと認識されず、問題が表面化しづらい
ヤングケアラー
25歳のこの方が祖父母の介護を背負わされた約10年前、介護保険制度は既に始まっていた。それなのに、たまたま警察官が教えてくれるまで、親も教師も誰も教えてあげなかった。周りの大人たちへの怒りがおさまらない。
《状況を聞いた警察官は「ひとりで見るなんて無理だよ、つらいに決まっているよ」と言って、相談窓口を紹介してくれたのです。このとき初めて、介護保険制度を使ったサービスを受けられることを知りました。 》➡︎
〈 ヤングケアラー辛すぎる。自助第一のガースー政権ではこういうケースが増えるのだろうか。
介護の為希望大学進学できなかった!介護要員として子供の人生妨げるとは😭 手伝いも拒否した母親「お父さんは海外、私も日中働いているのよ。介護をできるのはあなたしかいないでしょう」
未来を摘むな。
あり得ないのはこの子の親だな、自分の親に子育てを丸投げして自分の子には自分の親の介護を丸投げか。
介護は本当普通の人間では無理なんで施設に預けるなりしないと自分の人生ぐちゃぐちゃになるよ!今は長寿なんだから在宅介護なんて家族では難しいのです。
読んでいて悲しくなった。
介護保険制度を使わない両親に腹が立った。
私の祖母は、デイサービスもショートステイもフル活用しました。でも限界でした。
是非読んでほしい。誰の身にも起こりうる話。
私が高校生だったらこんなことできなかったよ。すごいよこの方。。。
家族に頼らない行政に頼るができたらいいんだろうけど、少子高齢化で税収減で社会保障費用増大でもうこれ無理ゲーなのかな。
これと似たケースで、入社したばかりの若い女性が要介護4なのに祖母の介護しなきゃいけなくて、ヘルパーとの連絡も母親に断たれてしまって鬱になったのもあって殺害してしまった事例があったな…
しかし、言い訳をしていると思われたのか、先生たちからは(略)理解してもらえなかったそうです。

その度、「話してもしかたない」「誰にも頼れない」と思うようになっていきました。
WEB特集
十分に責任が果たせる力がある、しかし無責任な大人達。こういう子供の向学心を潰すなんて本当に酷いことだよ。

高3の終わりまで介護保険につながらずに一人介護&進学断念はつらすぎるな。親が一種の毒親だよね。親が介護保険知らないわけがない(年齢的に第2号被保険者)だろうし。
WEB特集
記事を読んで暗澹たる思い。全国にこういう事例は沢山あるのだろうか。前途ある優秀な若者を救えない日本の社会.学校.行政.政治.とは何のだろう。祖父母は孫からの介護を望んでいたのだろうか。
親族とは言え、将来ある若年層・若者に介護を担わせる家庭環境や社会環境は政治が真っ先に介入して、解決していくなくてはならない事案。
自らの親も同じで、自分自身の数十年後もここを考えておかなくてはいけない。
WEB特集
大人の登場人物が警察官以外クズしか居ねえ…
口は悪いが、孫にまで迷惑かけるなら生きてんなとは思うね。孫は関係ないよ!子がしっかり世話せぇよ!!
親なんて捨ててしまえ。子供を地元に縛るのは悪だと断言しよう。
“第1志望の国立大学に合格したのに、両親は喜んでくれませんでした。一緒に暮らす祖父母の介護をほぼ1人で担っていた少女。彼女が県外の大学に進学したら、介護を担う人がいなくなる。それが理由でした”
『 NHKニュース2021年4月9日:
ヤングケアラーとかさ、付ける場合じゃなくてもっと早く行政とかが動くべきだけど。それだったら私んちだってゴタゴタしなかったわ
家族の介護によって、選ぶことができたかもしれない進学や就職といった機会が奪われ、人生の選択肢が狭められないように。ヤングケアラーと呼ばれる孫世代による介護の実態
いやほんと問題しかない…
一般庶民の日本女性は、若いうちはチヤホヤされても結局は奴隷扱い…

歳を重ねる毎にそう思えてきた

国民的アニメも刷り込みの原因ではないか?とすら思えてきた
介護しなかわら国立大学に合格って、この子すごい。すごすぎる!
逃げろ!!
国は『成人していない子供に家族の介護負担を担わしていけない』という法律を作るべきだ!

WEB特集
救助や介護について、その限界を含めて学校で教えてもよいのでは? 学科学問だけが学習すべきことじゃあるまいに。
少女の父親は海外赴任のある企業勤め。収入もある。
母親が有休を取る選択肢もある。行政からケアマネジャーへの相談も可。入院の買い物は売店で揃う。事務手続きは時間外可。これは両親の問題だと思う。
ホントクソ親だわ!
を知らずに、ずっとJKが1人で介護してたのか!!両親と教師は何やってたんだ!!!

WEB特集
「ひとりで見るなんて無理だよ、つらいに決まっているよ」
最新コメント11件(04/09 15:55)
WEB特集
言葉を失うな。→『授業中に居眠りが増え成績も下がっていきました。ある時、先生たちに理由を聞かれ、勇気を出して祖父母の介護のことを打ち明けました。先生たちからは「もっとまともなうそをつけ」「子どものあなたが何の役に立つの」と言われ、理解してもらえなかった』
第1志望の国立大学に合格したのに、両親は喜んでくれませんでした。
一緒に暮らす祖父母の介護をほぼ1人で担っていた少女。
彼女が県外の大学に進学したら、介護を担う人がいなくなる。それが理由でした。
ごく控えめに言わせてもらうと、アオイさんのような方にはいい本にであってほしい。もしも余裕が生まれて気持ちにもゆとりが芽生えたら、何か小説を書いてみて。そうして繋がれるものもありますから。|
【介護】 |
家族の介護で進学を諦める子どもたち。「ヤングケアラー」の現実を伝えます。
介護のために若者が自分の夢を諦めなければならないとか、絶対に間違っている。
経済状況が分からないけど、介護保険のことも知らない(調べない?知らせない?)なんてさすがに母親、父親の見識を疑う
虐待とどう違うのこれは…
タイトルとURLをコピーしました