メディア記事

ベルマーク アナログ作業は 変わるのか

バズる指数ピーク 46

 twitterコメント 152件中 101~152件
小学校時代「ベルマーク委員会」委員長だった私に言わせれば。ベルマークの分類・集計は児童の仕事。ちゃんと専用の集計袋もあるはずだし。台紙に貼るとかは不要。ただ、ベルマークの周囲1㌢は残して切り取るように。
定期的に話題になるけど昔はそれなりに意義があったかもしれないけどもうその役割は終えてるんじゃないのでしょうか
アホや🤣
記事の最後のウェブベルマークで少し希望が見えてきたw
> ベルマークを自動で読み取って集計できる仕組みの研究が進められ

違う、そうじゃないw
まるで「自動ハンコ押し機」みたいな発想
やめたらその作業(CVあかねちゃん)/さすがメルカリさんおっすおっす。 / “News Up
今この時代に超アナログ、ベルマークの集計でPTAに参加する親が困っているという話。

集めたりそれが寄付につながったり、入口として良い効果があるとしても手段である以上アップデートが必要だよね。

これこそ新しいベルマークプロジェクトを公募するのが良いのでは。
随分前に記事にも書いたけど、ベルマーク財団自体が収入3億で人件費が1.2億もかかってる非効率な組織。ベルマーク収集の手間もあるし、必要な費用は行政が負担するものであって、早く止めたほうがいい。 / “News Up
この労働力で募金かゴミ拾い活動したほうがいい “News Up
飲料に貼るようなキャンペーンシールのインフラもあるし、保護者は大抵スマホを持っている。アプリ作ってポイント集めてPTAに名寄せするだけだと思うのに何故未だに作らないのかとホントに思う / “News Up
親がやる必要なくない??
子どもが委員会活動みたいにしてやればいーじゃん。
って思うのは間違ってる?
通学予定の学校にあったらどうしよ
財団のホームページに、ちゃんと『朝日新聞社』と載っててやっぱり感。
ベルマーク財団「当時は、実験で使うビーカーやフラスコがなかったり、鉄棒がさびていて使えなかったりした学校もあったようです。 」

もう役目終えてるじゃん。ゾンビ企業と一緒。

News Up
課題は効率化とかじゃなくって、ボランティアやらなきゃ必要な備品が揃わないほど、教育への予算配分が少ないことでは?
無償化の前にやることあるだろ…
碌な成果がないのに大きなことをやった気になれることの典型だよね。 / “News Up
もう役目は終わった。止めよう。
貼らなくても OKとか、ウェブベルマークとか…いろいろあるのね。
---News Up
仕分け作業は大変そう→
ベルマーク、そういや最近あんまり見ない。国産大手メーカー製の袋物食品、そんなに買う人いるんだ…。 / “News Up

1日かけて集計したベルマークは
1人あたり228円分…

その日はPTAの保護者が集まり、
切って、貼ってを繰り返しました。

仕事を休んで行ったのに…
ベルマークの事、初めてちゃんと知った…。
>「ウェブベルマークは、貼り付けや仕分けの作業の負担もなく、ネットショッピングのついでに誰でも手軽に好きな学校を支援することができます。ベルマークの現物を送ってもらう手間も無いので、学校への支援も速やかに行うことができます」
POSレジの時代になってもバーコード一体にしなかったということを、朝日新聞(主催者)も参加企業もよく考えて欲しい。企業のCSRとして、売上の一部を学校に分配するというのがスマートで良いのでは。
News Up :
パッケージに印刷するだけなので企業側の負担が少なく導入が容易な反面、収集側に負担を押し付ける仕組み。こうなったらもうPTAはベルマーク運動を罰として扱い、寄付で回避できるようにすればいいんじゃね?w / “News Up
根本的に考え直しませんか?
今までの学校歴で関わることがなかったのは幸いだなあ。速やかに廃止してほしい謎制度のひとつだと思ってる。無理すぎる。 / “News Up
大の大人が1日拘束されて228円しか金得られないとかアホとしか思えん
ベルマークなんてもうやめちゃって普通に寄付したほうが効率的だろ
もう歴史的意義を果たしたんだから終わらせればいいのに
朝日新聞の隠れ蓑(隠れてない
News Up
この取材をした宙矢くんは友人なのでチェック。そして、記事のタイトルが575で川柳になってるな。 / “News Up
こんな非効率な仕組みは昭和の終わりと共に終了で良かったのに、なぜか令和にまで生き延びているとは。200万円のピアノとか買うために、どれだけの労働力が駆り立てられるのかと思うと怖い。
SMAPの次はベルマーク。
我が同期(デスク)の柔軟さたるや。

それにしてもベルマークってまだテープで貼ってたんですね。
そしてメ◯カリでやり取りされてたなんて…

そろそろウェブベルマーク一本に切り替えて、謎のベルマーク協会ともどもスリム化して欲しい。正規職員の求人の条件が良くて驚いたことがあるほど協会は恵まれている…。 / “News Up
・ジップロック
・両面テープを貼った台紙(50枚位貼れるようにする)
2 0点貯まったら先生に渡して保管してもらう→ジップロックによくできましたシールを貼って新しい台紙入れて返却。
・PTAは台紙の数だけ集計。
「負担を少しでも減らそうと」「自動読み取りできるか」…。日本の労働生産性の低さを象徴する運動だね。 / “News Up
文中から数字拾って人件費出すと、30人×5時間×2回/年/校×21,300校×1000円/時=約64億円…これだけの労力をを掛けて、わずか4.1億円の寄付を「公平に」分配する作業をしてるんだ、見出しでも「アナログは捨てねばならない」と言うべき
ベルマークは今の世の中では完全に構造的不全に陥っているよね。縁あって4月からは子供の小学校PTA(金沢では育友会という)の執行部に入ることになったので、2年前にこの渦中にいた経験を生かしてなんとかしてみようと思う。
昔は意義あったらしいけど今は合わないかなと感じる

残すならウェブベルマークでやるぐらいかな?

うちの学校は廃止になりました
ベルマーク、もう歴史的役割は終わったし名誉ある終了が求められている / “News Up
もうやめなよ / “News Up
> 【
率直な感想として目的(なんらかの備品を買う)に対しては馬鹿らしいと思う。

経済原理だけで言えば,もっと生産性の高いことができる人間を最低賃金より遥かに低い仕事に従事させるある種の苦役のようだ。

日本全体の生産性を下げていると言えるのでは
60年以上、変わらない作業してるのか…

News Up
資本主義の構造的女性差別が批判されている今、資本主義でさえない道徳的経済活動を女性に課す日本すごい。
実際のベルマーク収集は女性、PTA会長とベルマーク財団広報部長は男性。超低賃金労働と女性搾取が、愛の鐘だと。
ネットでベルマークが売買されているとは、面白い。
台紙に貼らないための努力を、どうしてやめる方向に振り向けられなかったのか。
貼らなくていいんだ。
ベルマークをやめた学校保護者が必要な物があれば金を出し合って購入する、のはおかしいのではないの??
学校で必要性な物は公費で購入しないと。
保護者がホイホイお金を出してる限り解決しない。

News Up
ベルマーク私も集めています。
スーパーなどで回収してくれますよね☺🔔
🏫中学校だったかの時にクラス対抗みたいになっていたな
(家が写真館やってる子が沢山持ってきていて自営業には敵わんなぁと思った思い出が😥)
まさに今日やってきた〜
ただ、幼稚部の付添いの空き時間にやるから負担感は少ない。どうせ学校に居なきゃいけないし。学校規模も小さいから集まる点数もそんなにない。
ウェブべルマークも個人的にやってまーす。
News Up 平成時代にPTA役員やってベルマークも貼ったよ。当時でもブチ切れてたぞ。

1日かけて集計したベルマークは
1人あたり228円分…

その日はPTAの保護者が集まり、
切って、貼ってを繰り返しました

仕事を休んで行ったのに…
タイトルとURLをコピーしました