メディア記事

備えたことしか、役には立たなかった ~ある官僚たちの震災~

バズる指数ピーク 129

 twitterコメント 147件中 101~147件
WEB特集
決断力、行動力、責任感と気概がある方が当時の現場のトップで良かったと思う。
何度も聞かせていただいた話ですが、記事を見ているだけであの時のことを思い出し、苦しくなってきます。

改めて、土木技術者は、あの時のことを語り継いでいかなければと思います。
これは緊急時のリーダーのあり方を問う話でもあります。組織を問わず。

緊急時に自分の不安を解消するために、無責任に大声で思いつきの指示を出して部下を混乱させる人いませんか?

人の生死に関わる判断は、深い思慮と責任感なのだと改めて思いました。
泣けた
WEB特集
「当時、東北地方整備局長だった徳山日出男さん。陸・海・空を管轄する国土交通省の出先機関のトップでした」

WEB特集
これは熟読すべき記事でした。/
WEB特集
こういうオーラルヒストリーが次の東海?首都直下?地震に活かされますように

「備えたことしか、役には立たなかった」
「備えていただけでは、十分ではなかった」
東日本大震災10年。あの日、経験なき大災害に直面しながら数々の判断を迫られた、ある官僚の告白です。
…備えようと動き出す時 ”今まで” を変更しなければなりません。”今まで何も無かった””なぜ変える””他の人もやっている””小さく変えろ””大きく変えるな” と…質問・圧力・抗議・抵抗・反発…
道路関係だけでなく、全てのインフラ関係者に。
WEB特集
東日本大震災の実体験に基づく
災害初動期指揮心得
たまに議論の途中で、「その時はその時」とおっしゃる方に、一度読んでいただきたいな、と。。(-。-;
想定外の事に、まともな対応はできないんだよな、と。。

「あのときの機転だけでできたことなんて、一つもなかったんですよ。備えていたことしか役には立たなかった。
"当時、東北地方整備局長だった徳山日出男さん。"
国土交通省東北地方整備局「東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得」をKindleで読んだことあるけど報道の取材が入ると資料出てきていいね。

WEB特集
十年前のあの日に何をやってたかを でもやってたけど、当時を回顧するだけでなく、何が足りなかったか、今後何を用意すべきかの議論にもっていきたい。昨今、中央官僚は利益主導らしいからアテにならん。 / “WEB特集
「リスクがあるのはもちろん分かっていた。でもやらないで後悔するよりは、やって後悔した方がいいと思ったんです。責任は、何かあってから考えればいいと」

なんてイケメンな・・・!
「あのときの機転だけでできたことなんて、一つもなかったんですよ。備えていたことしか役には立たなかった。災害が起きる前にどれだけ準備できていたか」

"WEB特集
10年前のあの日に被災した人だけでなく、災害大国 日本に住む人全員に読んで欲しい記事。
WEB特集
「備えたことしか、役には立たなかった」

東日本大震災で現場の陣頭指揮にあたった人たちのことばです。

忘れてはならない
強い思いが隠されていました。
備えたことしか、役には立たなかった
備えていただけでは、十分ではなかった

金言です。
『災害初動期指揮心得』のメッセージを深掘りした清木記者の良記事。『災害復興法学2』でも触れましたが、警句には続きがあり、それを含んで災害政策の本質が明快に示されていると思います。
WEB特集
「備えていたことしか役に立たない」
阪神淡路大震災の直後、防災の専門家から同じ言葉を聞きました。阪神淡路を見ていた人間からすると、東日本では、備えていたから役に立ったと感じることも多かった。
「東日本大震災の実体験に基づく災害初動期指揮心得」は多くの人に読んで欲しい(Kindleで無料配信する理由も「より多くの人に読んで欲しいから」と聞いた気がする)
そもそも人の手には負えない
WEB特集 【ー情報空白地こそ、被害が大きいのでは?(略)1995年の阪神・淡路大震災です。(略)このため徳山さんは、最大の被災地は“情報が無い”三陸など沿岸だと確信します】
「備えたことしか役に立たなかった」

震災当時、東北地方整備局長として道路確保や物資の運搬などを指揮した徳山さん。技術屋であり、広い視点で何をすべきか見通せる官僚でした。

こちらも合わせて↓
災害法制の視点からの指摘
すごい話だなあ。
――――――
規定にない「職員不在での離陸」をした防災ヘリから撮影された映像があった。離陸後、仙台空港が冠水。
うおおお、東北地方整備局長だ
「私を『整備局長』と思わず、『ヤミ屋のオヤジ』と思ってください」…こんなに素晴らしい官僚と比べれば、中央の幹部たちはカスだ!
備えたこと
備えなかったこと
備えられなかったこと
「機転だけでできたことなんて、一つもなかった。備えていたことしか役には立たなかった」

東北で震災の初動対応にあたったある官僚の告白です。

混乱する現場でいかに指揮をとるか。私にも響くことが多い。

清木記者の取材です。
あーこれはすごいな>
WEB特集
当時のようすは文字情報だけでも苦しくなるけど、

「備えていたことしか、役には立たなかった」
「備えていただけでは、十分ではなかった」

これは肝に銘じるべき。
ヘリ動画有り ~東北地方整備局長だった徳山日出男さんたちの震災~
重い言葉だ…
「今の災害でも『想定外だった』『被害情報がないから初動が遅れた』とよく聞きます。でもそれは10年前に日本が経験したこと。震災の教訓は何だったのか、教訓を生かすためには何をしておく必要があるのか。これを考えることからしか、災害への備えは始まらないと思います。」
「あのときの機転だけでできたことなんて、一つもなかったんですよ。備えていたことしか役には立たなかった。災害が起きる前にどれだけ準備できていたか、というのが非常に大きかったんです」
WEB特集
東日本大震災10年。あの日、経験なき大災害に直面しながら数々の判断を迫られた、ある官僚の告白です。
タイトルとURLをコピーしました