メディア記事

離婚後の「共同親権」導入に向け議論で合意 法制審部会

バズる指数ピーク 2,235

 twitterコメント 418件中 401~418件
婚姻中は共同親権、離婚後は単独親権とする制度は1947年の民法改正で採用された
わぁ!そりゃ大変だ!!
離婚は必ずしも夫婦仲が悪いパターンばかりとは限らない(りゅうちぇるさんのところがそうですよね)ので、共同親権の導入自体は否定しないが、あくまでも原則は単独親権のままにしておくべきだろう。
共同親権は絶対導入しないでください。
それよりも選択的夫婦別姓を導入しろよ。
国民の声を聞けよ。
本日の法制審部会、速報出ました!
権利には責任が付いてくる。
家族法の超重要な部会が非公開で単独親権しか選べないと嘘ついて、こっちの知性を舐めてるとしか思えん。
現行法で共同親権やりたきゃどうぞなんだよ。私的自治の原則で成り立ってるところに制度化によって強要されるのがマズイ。
ありえない!!
DVなどの被害者への支援も不十分。男女の経済的対等性もない。面会交流さえ、子どもの意見表明が保障される体制がない中で、子どもへの精神的負担の指摘もある。導入前提などありえない!!
アホでは
離婚した父母の双方が親権を持つ「離婚後の共同親権」の導入を前提に今後の議論を進めて
柴山昌彦議員「耐えられるDV」発言|ありしん
お陰様で私は離婚の経験なしですが、

「離婚はしたいけど共同成果の粋である『子供』になお支配権を及ぼしたい心境

が全く理解できませんね。むしろ

「配偶者とも子供ともキッパリ縁を切りせいせいしたい

物じゃないんですか?🤔
記事。;
あとはその制度設計の具体的な中身と時間。
でも一歩前進。
離婚によって協力関係が失われた父母による共同親権では子に関する取り決めがしにくくなり、婚姻中のドメスティックバイオレンス(DV)や虐待を引きずることになるとする懸念も寄せられた。
高葛藤の場合、どうするの?離婚後も支配が続くんじゃ……。
うわー大丈夫なのかな
親の権利でなく、子供の健やかな育ちを第一に考えたものになってほしい
もっとこれ子どもの立場と考えて慎重に判断して欲しいですね🤞
ほんっっとなんなんだろうな、この国。
タイトルとURLをコピーしました