メディア記事

千葉の「進学校」はなぜ制服自由化に“失敗”したのか 金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまったワケ

バズる指数ピーク 235

 twitterコメント 187件中 101~187件
おお、ワテの母校が記事になっとる。ちなみに伊坂幸太郎さんとは同じ卒年。残念ながら、同級生になったことは無し
正に今のLGBT何ちゃらや
同性婚やらも同じ様な気がするのは
気のせいかな…
高校に入学した時、なぜ制服廃止私服化したのか、先輩たちからトクトクと説教されたことを思い出します。
これは興味深い。
面白い記事だった。
「自由な校風ゆえのあつれきもあった。小金高校は1990年代、卒業式では日の丸を掲げず君が代を歌わない慣例が続いていた。」
所高みたいや、あそこも制服無いんだっけな
自分の母校も同じだ。
見た目が乱れてたって普通に生活できてりゃそれでいいじゃん、と思っちゃうんだが。
伊坂幸太郎、小金だったのか😳東葛(地域トップ高)行ける学力あっても、私服がヤダと言って、小金行った子もいたな。
東葛高校と比較した記事だともっといいと思いました。(小並感
無責任なパヨチン日教組教師たちが生徒たち媚び諂ったからやろ😩
昨日書いたけどこの逆のパターン知ってるんだよね、制服着用を厳しくした途端に偏差値下がって逆に素行悪くなった学校…
久しぶりにアエラらしい良い記事と感じた
人間は自由の刑に処されている、と
むしろ不自由を望むという日本的な心理の良い例か
ずっと檻に閉じ込めてたんだ、自由を乗りこなすまでには時間がかかるさ。 大人になったら勝手に自由になるわけじゃないんよ。
あ!⓿ᴥ⓿
小金高校のこの件って、
学区再編で地域1番の高校じゃなくなったのが大きい気がする。
制服をなくしたら学校が荒れた。制服人気があり、再導入。
その前に制服髪型 遅刻指導を批判し続けたのは朝日新聞🗞です。
子どもの権利で大騒ぎしていました。
生徒の質が低い紛れもない公立自称進学校だからしょうがないね!
千葉(県松戸市)の「(県立小金自称)進学校」はなぜ制服自由化に“失敗”したのか 金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまったワケ(テキトーで許される学校という雰囲気が生まれた)〈dot.〉
この記事からわかることは,制服自由化をめぐる「事実」ではなく,それを「失敗」として位置づける際の教師の「語り方」。例えば→
>私服通学にしたら、茶髪やピアスなど服装が乱れすぎ遅刻が増えた

私服の高校は茶髪やピアスや遅刻が多いということは、一般論として立証されてはいないと思うが。
私の時代はあの学区で一番レベルが高かったのにね😌何でも自由にすればいい訳ではないのよ。
小金高校って私が受験生だった頃はレベル高い高校だったけど、東葛は狙えないレベルで、私立の第一希望に落ちた子が仕方なく進学するイメージだったな…。
授業と関係ない勉強したりしても認められるとか、めっちゃ自由だったみたいだけど、こんなもんなのか…。
むう、、小金には、、因縁が、、ある、、、
いや、ない 笑

大学入ってからT井くんをひたすら妬んだ記憶しかないわらわら
出る杭を打つ国、歴史を深く学ばない国の象徴みたいな話だ……
制服を自由化を無責任に主張する人は読んだ方がいいね。
大事なのは「無責任な自由」という事ではない。「責任ある自由」。
千葉県の公立校って私服少ないんだね。:
うちも私服OKの進学校でした。
毎日の服装考えるの面倒だけど着替えする手間が省けていいかなと思いました
なんかあった
マスク一枚自分で決められない日本人にとって、自由というのは時期尚早なんだろうか?
アメリカ都市部では制服を復活させた動きもあるという記事もあったな。便乗して要求される自由もあるのだろうな。
私立は制服がある意味〝広告〟にもなりうるから制服があるのが理解できるが、公立に制服がある意味がわからん。あと、バイト禁止とか許可制とかも。法律に違反しない限り生徒達の私生活を制限する権利なんて学校ごときにあるわけがない。
女子に生まれ変わったら可愛い制服の高校に行ってあざとく女子高生生活を満喫したい\(^o^)/
高校はブラック校則がいいことが証明されたね。
私は89年春に高校卒業。
「もし自分が生徒会をやるとしたら制服自由化」と考えていたが、高校生なりに忙しく実際には生徒会活動はしなかった。
自分達の学校生活を考える良いきっかけになると思うのだが、余裕がない子も多いだろうなあ。
これそもそも当初から女子生徒の望みはダサい制服が嫌・可愛い制服がいい、なのであって、制服無くしたい訳じゃなかったんだと思う。もし制服再導入に向けた検討の時、但し制服は昔と同じ型のジャンパースカート一択、だったら再導入されなかったと思う。
制服って便利だからな
制服は、学校の評価にも繋がります。
制服で決めて受験する子もいるほど、左右されます。
小金っていつの間にか制服再導入してたのか。松戸の公立では一番の進学校だったはずなのにそんなことになってたとは
筑駒、麻布、武蔵、女子学とかと何が違うんかねぇ。当然、金髪もいるしピアスもいるわけで。
歴史は繰り返す。全国で進む校則自由化のその後はどうなるだろうか。
制服自由化したら貧困の差が服装の差に出るから低所得者者の親の子はいじめに合う
制服のメリットとデメリットを知らないとね
理由?自由化したらバカが増えてバカのいるところに行きたくなかったから。はい、次の人・・
【勝ち取ったものと、与えられたものの違い】 時代によって制服を「束縛」として嫌悪した時代もあれば、かわいいからと積極的に着たがる現象も起きる。
ジャンスカ制服は暑い、という理由で絶滅寸前…結構好きなんだけどなぁ。
合理的に自由化は良いけども、安易にやって、自由の認識違いで、生徒は我儘と履き違い、統制が取れなかったのが結果で、健全にやるには必要性が基準ですね。
ワイの高校私服だったが、確かに制服だと毎日の通学の服が固定だから楽ってのはあるよな。無駄なことを考えなくて済む。
大阪も。

-----…
なぜ金髪や派手な格好がダメなの?
遅刻も結び付けるのは無理筋だ。
そもそも少子化に着いていけない学校を進学高とは呼べないぞ。
卒業生いたらゴメン
卒業式で日の丸を掲げず君が代を歌わないヤバい学校だったのか。あかん左翼に支配されていたのだろうな。
県立トップ校クラスじゃないと服装自由化は厳しいのか。進学校で髪染めてる奴がいても荒れないし人気も落ちることはない。
私は制服派だな。制服あっても見たくもないパンツが見えそうな程短くしていり公立高校がありワカメちゃんみたいで恥ずかしいわ。私服でも制服でも節度を持ってキレイに着てる男女は好感持てる。後、近隣?と言うか沿線?最近のDKは腰履しないのか絶滅した気がする。いい事よ🥰
うーん、色々あるねえ💦
千葉に東葛以外で私服だった高校があったなんて驚き
私の出身校はバンギャさんもいるし学ランもいたけど、だからなんだというのだろう、遅刻は別問題なのに。保護者や教師の受け入れる土壌がなかっただけでは。
自由には制限が無いと、
ある意味、無敵だよね。
時代遅れの学生運動バカが主導した「自由」なんて形骸だわな。
そりゃそうなる
「そもそも、学校の制服自由化の動きは、60~70年代の学生運動が盛んだった時期に端を発するとされる。制服が『管理の象徴』として扱われ、自由化を“勝ち取った”時代だ。例えばそうした運動が盛んだった長野県では、私服通学の高校が今でも多い」
銀行やスカイマークでも私服勤務や一部私服を導入したけど制服を再導入しているもんなあ。
あら母校。
内容には色々つっこみたくなる記事ですね。
学区制の問題もあるし、立地も松戸市の端で市内進学以外も多いし、アエラくんさあ…
質実剛健でバンカラな名門校は皆坊主頭によれた制帽にで下駄履き日本手拭いをぶら下げていた。未来を夢見てそれがみんな好きだった。本来、15才からは青春であり異性といちゃつきたいのが本音だろう。妙な世の中のせいで高校という代物があるだけだ。
私の通っていた学校は制服自由だったけど、3年間学ランを着ていた。中学制服を付けていた子は多かったと思う。
出身高校も実は以前は制服もなく、染髪も出来たらしい
進学校っていっても、そこまでではない学校だもんなぁ。。
学校の制服自由化の動きは、60~70年代の学生運動が盛んだった時期に端を発するとされる。制服が「管理の象徴」として扱われ、自由化を“勝ち取った”時代だ。例えばそうした運動が盛んだった長野県では、私服通学の高校が今でも多い。
----
なぜ制服自由化に“失敗”したのか
埼玉の所沢高校凋落に似てるのかな。悲しい流れだ。
うわあ、母校が記事になっている…。ホント、いい高校だったんですよ当時は。自主自律で。
弊学は遅刻する事すら自由だったけど、出席日数が2/3未満だと単位取れなかった。倍率はどれくらいだったんだろう。3~4倍位??
うちの母校(進学校な女子高)も私服だったし、校則は【自主自立】だけだったが乱れなかったな
ピアスとかチョイ髪の毛染めたけど🙋‍♀️
卒業式は着ぐるみ何体かいたけど
制服あった方が着るものを考えなくていいから楽、という考え方もあるな。
なんだかなぁ…。服装を自由化したことが問題なのではなくて、周囲の大人が自由を謳歌する生徒を偏見の目で見たことが問題としか思えない。
記事の内容よりも、「小金高校」「東葛飾高校」といった実家の近隣校の名前に懐かしさを覚えながら読んでたw
制服自由化して制服着りゃいい。うちも制服なかったけど、制服の人いたし誰も咎めてなかった。女子は大変だったが服装乱れた人は誰もいなかった。
毎日お洒落して学校行かないといけないのは、それはそれで大変ですね😓
服装が「乱れる」って何だよ。

問題は服じゃなくて、
生き方。考える力。
自分をコントロールする意志。
私服って実際問題、毎日選ぶの面倒なんだよね。私も私服OKの高校だったけど、高2にもなるとほぼみんな制服来てくるようになる🙄
自由って履き違えると難しいなー
近隣の東葛が元々制服ないので私服化だけが問題ではないと思うけど…
東葛も中学が出来、進学実績は上がったけど自分の学生時代と比べると物足りない。自由化の意義をキチンと生徒も教師も理解しないと難しいんだろうなー
生徒のアタマが悪ければこうなるでしょ?
多分根本が違ってて、女子生徒が求めてるのは本文中にもあるようなアイドルグループの衣装みたいな可愛い制服であって自由な服じゃないのだ。もし再度制服化しようという話が出た時に但し制服の選択肢は昔と同じダサいジャンパースカート一択だったら話は頓挫したと思う。
自分を客観視できない集団に自主性を与えても坂道を転がり落ちるだけ。

徹底管理される方を選ぶ代わりに文句を垂れないか、裁量を与えられる代わりに自分の尻は自分で拭くか。

何だかどちらも嫌がる人間が多いという印象だが、それを世の中では我が儘という。
小金高校は1990年代、卒業式では日の丸を掲げず君が代を歌わない慣例が続いていた。報道でそれを知った右翼団体が卒業式に街宣車でやってくるようになり、

制服がどうのこうのより、これでは子供は通わせたくありませーん。
学校づくりは教師だけでなく、むし、地域社会の影響が大きい。

自主性を押さえつけていた学校が「どうしてその形をとっていたのか」についても社会は一定の理解が必要です。
私立の進学校に流れただけよ
北海道みたいに公立Onlyなら可能
小金高はそんなことになっていたのか。
自由という定義は人それぞれだから…。自由と責任、それから倫理観をワンセットで改革はした方がいいのかな。
都立高校の中でもかなり学力が高い都立西高って確か昔、私服の生徒たくさんいた気がする。
でも、風紀が乱れてる感じなんてなかったし、制服自由化したから学力が下がったとかいうのは結局、なんか理由こじつけたいだけなんじゃない?
>千葉県松戸市にある県立小金高校
>その結果、11年度の入学生から私服通学を廃止し、制服を再導入することを決定した
母校が「失敗」のレッテル貼られてて草草の草
タイトルとURLをコピーしました