メディア記事

千葉の「進学校」はなぜ制服自由化に“失敗”したのか 金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまったワケ

バズる指数ピーク 235

 twitterコメント 187件中 1~100件
乃木坂46の曲に「制服を着たマネキン」という歌詞があるので皮肉な結果だが、服装が自由でも、制服を着ないとやはり仕事や勉強のスイッチが入らない。
学生の時も、なるべくジャケットで通学した。
AKBのグループが高校の制服を着用したことが生徒の間で制服が再評価されたという。
そういうのがなければ、アニメの中のものになっていた可能性もあるのか
「はやりとして制服を自由化するのではなく、その意味を生徒たちが考え続けること。それが大切なのだと思います」
自由って重いんだよね…
大抵の人はその重さに堪えきれなくなる。
制服は無くなるべきだよ。
自由って、責任の上に成り立っているんだけど、それがわかっていないからこうなる。自由って本当は難しい。
民主化は簡単なことではない。
自由になればなるほど、自分本位と無秩序がセットで付いてくるからね。
仕方ないね。
小金高校の話ね。
母校は進学校 で私服だったけどそれによって学校のレベルが落ちたとか全然なかったけどな。別の理由なんじゃないの?
小金って進学校なのか。東葛は私服だが特に問題はない。

結局は生徒のレベルの問題か。
千葉の進学校が制服自由化したら、金髪が増え、化粧で遅刻する生徒が増え、露出が多い服の生徒も増え、却って志願者が激減して大失敗に終わった、という話。最終的には制服を再導入。

何でもかんでも自由化すりゃいいってもんではない、ということがよく分かる。
私の母校も私服で、気温に応じて服装選べるのは良かったな(´∀`*)
髪や服装でトラブルはなかったけど、色々問題になる学校もあるんだなあ
こうした事例も。
「本校で自由化を勝ち取ったのは、生徒たちのすごい熱量の結果です。ですが、その生徒たちが卒業し、当時を知らない生徒たちが入学してくる流れの中で、自由化の意義について『考えなくなってしまった』のが失敗だったのではないでしょうか」(塩田氏)
耳が痛い。
自由にしただけではこうなるでしょうね。
自由にするけど進級のハードルは少し高くするとか、不祥事で停学退学しやすくするのもセットじゃないと。
《ファッション性が高いといいますか、派手な格好の生徒もいて、『服装ばかり気にしている』と悩みを話す保護者もいました」》
なんで小金高校の人気が1999年から低下、2001年から大幅低下したのか。
思い当たる要素。(これくらいは書きなさいよねえ、ちゃんとした雑誌ならば)
以降のツイにメモる。
>制服を「束縛」として嫌悪した時代もあれば、かわいいからと積極的に着たがる現象も起きる。時代によって価値観は大きく変わるのだ。

私も「制服撤廃」に署名したけど、同世代でも「ウチは私服だったから制服導入の運動をしたよ」という人(もちろんエリート高)もいる。
リモート学習推進派からしたらどうでもいい話題だろうなと。"成績優秀者で自由化を求める母数が少なくなり、自由化目的で入ってきた生徒の質が徐々に下がり(中略)ルールはその時、その時代によって、議論して柔軟に変えていく":千葉の「進学校」はなぜ制服自由化に“失敗”
ババァになってもなお
仕事の服に煩わされるというのに
多感な年頃じゃ尚面倒だわな
>個人的には制服ありのがいい。服選ぶのがめんどい。大学はそれで苦労した。
自分が高校受験の時は丁度私服OKの時代だったな。まだそれなりの進学校だったが公立御三家の東葛と比べれば劣る感じ。結局は制服ありの高校に受かったが毎日着ていく服を考えなきゃならないのは面倒だろうなと思った。
高校の制服はあった方がいいというのが私の持論。やっぱり金がかからなくて親は安心

制服自由化に“失敗”したのか 金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまったワケ
そこが自由になった意味を考えさせ続ける必要を感じたなぁ。このニュース読んで。今、登校下校の仕方を「自由」にしようって動きをしてるから
長野で私服校が多いのは冬寒くてスカートの下にジャージをはくスタイルが横行したから教員主導で私服化した、と聞いたけどね。
いうほど進学校じゃないからでは?各地の高専なんか金髪もいるのにみんな優秀。地元の私服高校は染髪と露出は禁止/
自由の難しさ。
共同生活にはルールや常識があった方が良い。
我が母校の記事。
楽な面もあれば、色々考えさせられる面もあった。
個人的には「私服については、帰宅後一々着替えなくて済むので楽」「国旗国歌については、日の丸君が代自体は別に問題ないけど掲揚や斉唱の強制には意味を見出せない」といったところ。
生徒が進学できなくなったのか、できてたのかがよくわからん。学校は困ったというのはわかった。▼
興味深い記事でした。
保護者の不安、中学教師の評判。。不毛すぎる
「自由な校風」🔄「可愛い制服」は今や永遠のループに突入していると思う。

自由な校風は結構だけどそのうえで質を維持したいなら1、2割は留年するレベルで厳しくすべきよ。高専とかそうでしょ。
非常に興味深い記事。
生徒指導について考えさせられる…。
自由を与えたら能力で目立てないものは悪目立ちを目指すようになりますからね
学校に行く目的を考えれば、変数は少ない方がいいしなー。
「小金高校は1990年代、卒業式では日の丸を掲げず君が代を歌わない慣例が続いていた」

県教委が変えたに違いない職員室の光景に比べれば、この「ワケ」の薄っぺらさ。
この記事で思い出したんだけど、文藝サークルの冊子にゴキブリをなんとか人気者にしよう、って作品があって死ぬほど笑った。
あの作品書いたの伊坂幸太郎かの謎、死ぬまでとけないんだろうな〜
引用
薄着で、かなり露出の多い格好で登校する生徒がいたようです。
また派手な格好の生徒もいて、『服装ばかり気にしている』と悩みを話す保護者もいました」
化粧や服を選ぶのに時間がかかるためか、遅刻してくる生徒も増えたという。
実例かな
⇨『自律、自治』の大切さを語ってなかっただけでは?
>「生徒たちの『自由』が、教員や保護者の想定を超えてしまったということでしょうか」

大人が、受け入れられなかったのよ
・女子生徒、薄着でかなり露出の多い派手な格好
・金髪に露骨に不信感
・テキトーで許される学校という雰囲気が生まれた
・制服姿の人気アイドルの影響
私服でオシャレするために金かかるわな、バイトしたいわな、勉強の時間減るわな、負の連鎖ジャイ
舞台がなうちゃん氏のお膝元…
大正デモクラシーの時と同じ失敗をしているなぁ。
私服の学校は学力も秩序も低下するというなら、大学はどうなのだろう?
問題はそもそも私服か制服か、髪染めOKか否かとは別にあるのでは?
"自由"って言葉を履き違えたら、こういうことになるんですわ。
ルールを緩くするってのはこういうことやで。学校は生徒にとって、ブラックはきついとしてもグレーなくらいでちょうど良い。
これは学校側の運用の問題でしょ。

服装の自由化自体には何の問題も無いし、

アイドルが制服を着ている事で制服に人気が出ているのは、もっと次元の低い話。
金髪の小僧が寿司テロしないために、バカみたいな規律でも守るという躾が必要なのよ。
「自由」には責任が伴うからね、しょうがないね。
『自由』は大抵の人には使いこなせずに退廃を呼ぶからだよ。
何でも有りとか言って大したものが出せなくなったどこかと同じ。
そこに通ってる生徒がダメダメだったんだね。自由だから何やってもいいとかおもったんかな?
そういや地元の学区の牧野高校が私服から制服になったけどそういう背景があったのかな
自由は教養と知性が無いと大抵うまくいかない気がするなぁ。

極論、ここも進学実績がすごく良かったなら見方も変わったんだろうけど。
高校3年の時に小金高校が制服自由化して、部活の練習試合で対戦したときに「私服いいねー」と話かけたら「制服の方が楽でいいよ」と返された記憶がある
引用:「本校で自由化を勝ち取ったのは、生徒たちのすごい熱量の結果です。ですが、その生徒たちが卒業し、当時を知らない生徒たちが入学してくる流れの中で、自由化の意義について『考えなくなってしまった』のが失敗だったのではないでしょうか」
違う。的外れ。
→ここの高校に進学した同級生、学校生活をとても楽しんでいたけれど皆ことごとく大学受験失敗していたなぁ。
私服金髪の生徒がうろうろするように変わった高校に人気が出るわけないやろ。私服金髪でうろうろしてるけど礼儀正しいしきちんと挨拶できる、みたいな付加価値が必要やで。
隣の御三家東葛飾をマネして私服化。落ちたのは、単純に偏差値の差では。あ、東葛飾はキモオタも多いからそのおかげでレベル保ってるのかも。
今も何年かに1回制服か私服かの見直しを生徒主体でやってるんじゃなかったっけ?
再制服化の際「けいおん!」と同じ制服になるデマもあった我が母校。
「自由主義の失敗」をめっちゃ体現してて唸ってしまった。
イメージですが、制服のない学校の方がバカな奴が多いように思います。
なかなか興味深い事例ではある
自由を自身のプラスに変えるには、かなり高い自己を律する能力と、組織としての成熟度が必要なんだよね。
そもそも名門校の制服って「着てることが誇り」だったりするからナァ。自由にすりゃいいってもんじゃねえ。後、毎朝服考えるのめんどいよ。女子ならなおさらだろ。
私の母校は私が在籍時は私服が多かった。
が、今は標準服という着ても着なくてもいい、着方も自由な制服を着てる子が多い。
自由と統率と束縛は紙一重
自由すぎると風紀が乱れ
素行悪くなりがちで
周りから敬遠される
これは学校に限ったことでは
ないけどね
もう少し掘り下げてほしい記事。>
。確かにやな❗️d( ̄  ̄)
勝ち取った自由じゃないから、それを守ろうとしなかったのでは?
服装は自由でいいかも知れんが、金髪は話が違うだろ。スシロー事件も金髪だったし、高校生で金髪は印象悪い。
メディアは「自由」や「子どもの権利」を持ち上げてきた。それがこういう結果を導いているのかも。この記事ではその点に触れていない。

そんな心配よりも朝日に東大生が入社しない事の深刻さと朝日新聞社の行末でも心配しとけ。
校則を自由にしたら荒れていった。よくある話。ある程度の校則は必要だよな。
なぜ東葛は問題なくて、小金は失敗してしまったんだろう?
いい記事。「学校」のことを勘違いしとる大人は見たがよかよ。ツーブロックでギャーギャー言いよったやつら特に。
(良い意味で)ある程度型に嵌めこむのがマネジメントのコツ
水は低きに流れる
40も超えてくると良かれと思ってとった施策が逆方向に進むというケースは嫌というほど見てきた
子育ても気をつけよう
ある程度型に嵌めないと統制は取れない事は事実
水は低きに流れる
40も超えてくると良かれと思ってとった施策が逆方向に進むというケースは嫌というほど見てきた
子育ても気をつけよう
我が市の誇る学校らしい
AERA dot→朝日
朝日の記事か
生徒のために自由度を高めることは良いことであるが、だからといって最低限必要な規律さえもなくなれば単なる無秩序だ
制服が「管理教育の象徴」と捉えられた時代、かわいいファッションと見られる時代。うん十年前に卒業した私には意見を言う資格はありませんが、日本の学校制服文化が健全に持続することを願います。
人気がなくなったのは卒業式に右翼団体の街宣車がくるようになったからじゃないの…
制服の方が楽なところもあるからね。私服だと何を着ていくか考えるだろうし
僕はミニマリストだけど,ルーティン化する事でムダな時間や思考を節約したい思いがある。
やっぱ学校の制服には,それなりの意味がある。
小金高校
ふーーーんそんなことあったんだ ここら辺のことは全くわかんね/
私は自分の母校が私服でよかったけどなあ。コギャル全盛期だったから自前で制服みたいなの着てる人もいた😂私服になったくらいで乱れる進学校ならそもそもたいしたことないんだよ←
私服登校は華美な服装を助長するだけでなく、貧困家庭の生徒がいじめの被害を受けることになる。
髪染めるとかあかんかったけど、ワイの出身の県立なんちゃって進学校は私服やったなぁ
僕の母校も「服装の自由」があって毎日私服で過ごしたけど、OBの先生から権利獲得の経緯を何度も聞かされて私服の意義を意識
昔も今も、制服がないのは東葛ってイメージだしね😙
千葉高は崩しすぎてちょっといけてない🙃
おおうう…
コレ今の旭丘の状況とまんま同じじゃないか?
小金そんな感じなんだ、今🤔
(私立の推薦入試で落ちてたら、小金受けてた可能性大だったので、あまり他人事じゃあない)

>>>
ちょうど私の高校がこの「制服自由化」に対して、制服を着たい人たちが来る高校だったので、「逆コース」した時は驚きました。確かに校風は大分違いましたが。
タイトルとURLをコピーしました