メディア記事

築百年の駅舎がバス停同然に JR四国進める駅の簡素化 反対運動も

バズる指数ピーク 102

 twitterコメント 146件中 101~146件
こういう反対って、普段の利用者がどれだけ反対してるかですよね。
なお、同駅の1日利用者数は2014年時点で242名だそうです。
故郷を離れた人の意見がありますが、どうでもいいと思うのですが。

あと、古い建築物の保存には金かかるし、地震で倒れれば批判するでしょうに。
京福電気鉄道 山ノ内駅
より…うん。
駅舎って個性みたいなところがあるから、どれもこれもバス停みたいになるのは面白みに欠けると思う… Reading:
駅に朝日新聞がいっぱい広告貼ってくれたら駅舎残せるのではないでしょうか知らんけど
#

普段から誰も使わなくなったからこういうことになったということをもっと重く受け止めるべき。
利用者がたくさんいるならこういう風にはなり得ないよ。
そんなに駅舎が大事なら無償で譲渡してもらえばいいのに
ぽんこつAIに任せてたら国も街もひどい有様にされちゃうよ
なかなかシュール
予想以上にバス停だった。ただ、この程度でも充分なくらいの利用者しかいないということですから、致し方ないのでは。
町がJRから無償で借り受けて改修。生け花や刺繡(ししゅう)などサークル活動の場として提供してきた。三宅さんは「駅舎がなくなると地域住民の生きがいの場もなくなる」と訴える。一方、松浦町長は取材に「建て替えはJRの事業なので、やむを得ないと思う」

有償化で解決
残り61駅もアルミ駅に。しかもそれすらボロけてゆく。それが未来の姿。
気持ちは分かるが、どのくらい利用してきたかなのだと思う。地元はふるさと納税やクラウドファンディング、道の駅等で盛り立てる時代で、見合わない要望で駅消滅の可能性すらある。
必要なら地元自治体が駅舎を建築するべきでは?JRにそんな体力はないよ?
近所の駅舎がそうなんだけど、夏は日光直撃、冬は足元から寒風が吹き込んで超寒い。ぶっちゃけ無いほうがマシ…
ふむ。
いやもう結構お金は地元自治体から出してたりするんよね。
維持できないんだから仕方ないよなぁ。保存するなら誰かが引き受けるしかない。引き受けて移築するなりして観光資源にでもなればいいけど難しいだろう。
老朽化による耐震性の問題もあるし、JR四国としても維持コストが掛かる。簡易駅舎化反対と言うなら地元が維持や改築コストを負担するしかない。
鉄道を維持するために負担を減らし簡素化するなら仕方ないよね〜
駅の簡素化って結構賛成な方なんやけどこんなバス停みたいなのはやだねー。
せめて待合室にドアとエアコン欲しいよね。
確かにこれじゃあ狭いし、風雨しのぐの大変だけど、自治体の側でも資金提供して何かと合築するくらいしか手が思いつかんなあ。
管理してない駅は荒れるのでこれは致し方なしかと。
簡素化して不良の溜まり場になったりゴミ荒らしの心配はとりあえず防げるとは思う。
ただ、雨風防ぐにはちょっと小さすぎなのがね。
鉄道の衰退、ここまで来てるのか…。
行政は現実を受けれるが、無料で、駅務と別の用途で利用してた人がゴネてる例の一つ。
不特定の人が利用する建築物は、安全第一なんだから。
※ただ、改築後のこれで十分かどうかは話が別
サムネにあるタイプだと建築物ではなく「一時的な架設構造物」とかの扱いで固定資産税がかからないとか、そういうところでのメリットが大きな要素なのかな、と思ったりしたけどどうなんかな…
JR四国が、古い木造駅舎の維持管理費削減策として13駅が建て替えられ、さらに61駅について自治体と協議中だ。バス停並みの簡易施設に反対運動。土讃線日下駅のように村が駅舎を引き受けて3千万円かけて改修した事例も
築百年の駅舎もバス停同然に JR四国進める駅の簡素化 反対運動も #
これはさすがに酷い。
だったら金せよとしか
事業者のやることに文句つけるなら相応の負担をせよ
そんなに貴重なら行政が買って事業者に貸せ
そんなのすでにどこでもやってることだ
これねえ
個人的には反対なんだけど、主な理由は現行駅舎に比べて雨風を凌げる場所が狭すぎるから
今後当分路線を維持するつもりなら、極力建て替えを進めるべきなんよな
これはねー
皆の賛同を得るのは難しいかも

駅舎の風情や歴史的価値を維持するためか
最低限の交通手段なのか

公共交通の一番の存在意義は何?

駅舎より、交通網のほうが大事だろうよ。
まぁ懐具合がアレなJR四国が経費削減に勤しむのは御尤もですが、流石にこれはやり過ぎじゃ・・・。
築100年の木造駅舎は文化財だけど、日本だと政府や自治体に近代建築を保護する気がないし、住民の多くや企業も文化財の保護という観点ないからなあ。
同様の動きは中国地方のローカル線でも頻発しています。味のある木造駅舎が次々と姿を消しています。
JR四国の経営状況を考えるとどうしようもないんだろうなと思った。
えっ、立て替えるほうがコストかかるやん………どうせ自動改札機作らないしーとか思ってるんか???? しかも地域住民の交流の場も壊すのは………
忍びない、とは思うけど、反対運動している人達にも、車を捨てて鉄道を使おうという人は一人もいないと思う。
そもそもJR四国なんてものが企業として成り立つ訳がない。採算無視で日本列島を島で分けただけの民営化が間違い。
どJRも変な風土問題を抱えている。統合して資金も平準化させリニアの代わりに廃線を少なくするとか考えないと日本の魅力は失われていく。
国が衰退を続けている様が、顕在化し始めた日本。

北海道もそうだけど、JRのカネで「おらが街のシンボル」を維持する時代では無くなった、ということでしょうね。街のシンボルは街で面倒を見なさい、と。これはJRは責められないよな・・・
これは住民と会社とそれぞれ同じくらい同情する。
「四国各地で…木造の鉄道駅舎が次々と取り壊され、アルミ製の簡素な施設へと姿を変えている…JR四国がコスト削減策として進めており、すでに13駅が建て替えられ、さらに61駅について自治体と協議中」>
無人同然の駅の省略化は仕方ないと思うけど、寂しさは残る。駅舎って大事なんだなと初めて認識した|
before afterの差が激しい

#
「右は地元のつるぎ町が新設したトイレ」
トイレのほうが立派じゃん、、、、、…
赤字のJR四国が進める駅舎の簡素化。これまでの13駅に加えて、さらに61駅が「バス停同然」の施設になりかねないようです。築100年以上の駅舎も、次々に解体・・・考えさせられます。
タイトルとURLをコピーしました