メディア記事

公立校教員の残業代訴訟、控訴審も原告の請求認めず

バズる指数ピーク 195

 twitterコメント 139件中 1~100件
教師の働き方改革のため、学校の行事を減らす対応は大嫌いだけど、残業代は支払うべき。「教員の自発性に基づく業務と校長の指揮に基づく業務を正確に峻別(しゅんべつ)することは極めて困難」とは何だ?校長が細かく業務を支持しているのか?
教育現場について言えば、こちらも問題。労働者の問題にして、教育全体に関わる問題だから、立憲は真剣に対策案を出してほしい。 >
公立校教員の残業代訴訟


現行法上はこうなのかも知れませんが、裁判官の言う『教員の自発性に基づく業務』を全員がやめたらどうなるんでしょうね。
実際やらなくてもいいわけですから。
うーむ、。ー
担任の先生が時間外に不登校の子の対応をするのも"自主的なもの"と言われてしまうのかな。

うちの学校の先生は、6時過ぎに部活が終わった後、不登校の子と面談とか家庭訪問をして関わっている。

自主的と言われたらそれまでだけど、必要な支援だと私は思う。
生徒に人間らしい接し方をしない教員がよく言う
まず部活動顧問の強制を廃止してほしいです。勤務時間後に生徒の部活終了時刻が学校として設定されているのはおかしいです。先生たちは残業をして当たり前と、生徒も保護者も疑いません。周りの理解もないと先生たちの働き方は一向に良くならないです。
>「教師の無賃労働は事実」
だったとしても今後何か変わることはないんじゃないでしょうかね
教育現場のことはよくわからないけどきちんと学びたいなら私立という選択肢がいいのかもしれない
非常に残念。部活、授業準備、採点、保護者対応などはすべて「自主的にやっている」業務って判決。日本は『教員』に限っては自主的なサービス残業を認めている国とも読みとれてしまう判決。教員がみんな自主的な業務をやめたらどうなるのでしょう?
東京高裁(矢尾渉裁判長)は25日、教員側の控訴を棄却した。1審・さいたま地裁判決(2021年10月)と同様に、公立学校の教員は労基法に基づく残業代の請求はできないと判断した。
給特法がある以上、裁判所としてはそういう判決を出すしかないんだけど、そりゃなり手不足になりますわな。
これから後、弁護士を雇った教師達が、教師としての自分の尊厳をかけて炎🔥に包まれた を持って走り出す姿が見えました🔮
『教員の労働には時間的管理は馴染まない』
だったら成果主義?
誰がその成果を見てくれるの?
子どものために頑張ってるからって、保護者や地域に寄付でも求めればいいの?
これじゃますます教師志望者が減るよなぁ。だって民間行けば(基本的には)残業代貰えるもん。教育って大切だから公務員が教えてるのにな。国は教師を大事にしないと。
これって逆を言えば、

提出物の丸付けしない
生徒指導もやらない
教室もぐちゃぐちゃ
授業は教科書読むだけ

というヤバい教員だったとしても、授業とテストと通知表出せてれば教員として労働していると言える法的根拠になるということ?
とんでもねぇな。
棄却てか…。
こう言うことを国が平気で放置するからまともな教師から辞めていって、他でやっていけない様なおかしな犯罪者予備軍教師が増えるんじゃね?

知らんけど
>高裁判決は「教員の自発性に基づく業務と校長の指揮に基づく業務を正確に峻別することは極めて困難。一般労働者と同様の定量的な時間管理を前提とした割増賃金制度はなじまない」
終了。解散。
GTOの多分1巻だったと思うけど、生徒に呼び止められる鬼塚が「17時?のチャイムが鳴ったら先生は終わりだ!」って、遊びに行くんだよね。
凄く印象に残ってるし、そうだと思ってた。
どうでもいいけど。
「日常的に時間外勤務をしなければ事務処理ができないような状態ではなかった」

いや、時間外勤務しなきゃ無理だと思うけど…
予想のままでした。当然の結果かな。
・裁判で仕事内容が定義され逆にやりにくくなる。
・判決文を見て、証拠能力が否定されてるし、勤務時間内の詳細の作りが甘かったんでは?
・サロン小学教員が18連休と自慢してたが
・部活も専門と専門外では負担感違う。
マジでなんなん。
早く給特法なくしてくれ〜
教員の自発性ってあったっけ?自発性。
管理下での自発性はある。
管理外での自発性はないのでは。
管理職も含め皆やらされてる感が強い気が、、、
その管理下でいかに工夫してよい教育をするのかで頑張ってるんだけどなー
教員は地獄だな
行政ハムでよかったなと思うけどどちらにせよ低賃金底辺職には変わらないからまさに目くそ鼻くそって感じか
今回の判決は原告の方のものだけれど、「時間外労働せざるを得なかった」と裁判所に認められないものは自発的な業務と言われたことは大きい。教員が時間外を拒否しやすくなる判決で、震撼すべきは教委のほう。
気になったんですが、テストの丸つけや電話対応などの教師の自主的な活動を全てなくしたらどうなりますかね。

教師の仕事の最低限が何なのか知りたいです(笑)
裁判の行方が気になるなぁ。
勝ってほしいし、世の中が良くなる前兆になれ。
時短勤務じゃなかったときも別に残業代ほしいとは思ってなかったけど、裁判で「教員の残業は仕事ではなく自主的なもの」って言われちゃうとちょっとなーと悲しい
冷静に考えて欲しい。

残業代出ないのに、月に何十時間も自主的に残業する訳ねぇだろ!
もう教員にはならなくていいと思いますよ。
避けがたい業務が自主性の範疇に入れられるなんて、あまりにも気の毒すぎる…
公務員も教員も減って、この国が危機に瀕するしか解決策がありません。
「教員の自発性に基づく業務と校長の指揮に基づく業務を正確に峻別(しゅんべつ)することは極めて困難」という判決。勤務時間内の業務に付随する準備業務を「教員が自発的にやってます」と言ってるだけではないか。
朝7時から夜7時まで、1分の休憩もなく働いています。
嘘だと思われるんですけど、本当に1分もないんです。
税金から教員の残業代は出せないくせに国葬に2.5億円は出せるんだ。は?????…
さあこの判決を受けて、現学校教員の働きっぷりがどうなるか?ひょっとすると、大きなうねりとなって、学校の雰囲気すら変わる可能性あがある。何だか嫌な予感しかしない。それが狙いなら凄い。
そりゃ先生みなやめるわwww
教員離れ、子供がダメに育つの悪循環になる予感…
「高裁判決は「教員の自発性に基づく業務と校長の指揮に基づく業務を正確に峻別(しゅんべつ)することは極めて困難。一般労働者と同様の定量的な時間管理を前提とした割増賃金制度はなじまない」と指摘」
まぁ、なり手が減るだけなので、困るのは子どもたちです。
馬鹿な国ですわ、日本は。
結果的には残念な判決だと思うが、個人的にはいい判決とも思った。
理由は、このニュースを見て教員志望者が減る。ヤバくなるとやっと改革が進む。この流れが来ると思ったからだ。
この判決の意味がわかるか。
この国の教員は子供を持つ親にとって、
奴隷にも等しい存在だと世間が認めているということだ。
私は「学校教育内で性教育を」という話のなかで、「教員負担を最小限で性教育するにはどうしたらいいのか」という言葉を聞いたことがない
ので私が言う!

性教育を教員に全て任せるのはよくないと思う!!win-winになれる仕組みつくろうよ!!
判決は「日常的に時間外勤務をしなければ事務処理ができないような状態ではなかった」とおっしゃる裁判長に日常的に時間内で終わるやり方を教えてほしいものです。生徒指導ももちろん対応して
司法はクソ。
はっきりわかんだね。
あれもこれも「教員の自発性に基づく業務」って。信じられない。
争点にはなっていないようだけれど
再任用って制度がダメなんじゃないの?
まー今の公立小学校は学力を伸ばすところじゃないからね。授業準備もしなくていいんやろ。
安全に・怪我なく・問題を起こさせず・適当に遊ばせればよい。学力なんて知らん。
超勤4項目?何それ、おいしいの?ってもんだもんなぁ。ウチは一応退勤時刻を管理職が意識してるだけマシか…
てか、残業45時間までとか言ってるけど、37時間タダ働きしろってか。アホかと。だったら最低45時間分払えよ。
あんまり真面目なこと言いたく無いんだけど、「子は宝」をはき違えてる。児童手当にしろこのニュースにしろ…
このままでは良い先生は集まらなくなる
お久しぶりになってしまいました。
今こそ現場の先生が行動すべきですね!

無理にでも定時に帰る努力と仕事の切り上げの勇気を持ちましょう
教員だけじゃなくて、全人類に残業代を払って欲しいよね。
私も賃金未払いありますけど!
施設長だから認めませんって言われてるけど、納得してないから!
去年の今頃は夏休みが終わることに対して絶望してたっけ、、
先生方、頑張ってください
給料払ってね 国へ。
なんだかねぇ。
1960年代、卒後1年は無給で働くインターン制度に反対して、父の学年の医学生が全国規模で医師国家試験の受験をボイコットした。妊娠中の女子学生と国に帰る留学生だけは除いたらしい。この問題もこれくらいしないとダメ。変えたければ行動しなければ。
昨今の日本の司法って腐ってるよなぁ。
三権分立ではなく三権連立だよね。司法が国会議員や官僚に忖度して判決出してる。
結局こうなると思ったわ
自主的な残業でも残業代は出すべきだと思うけど…。

残業は事前に申請し、作業があるのに認可しなければ違法としたら?認可されなかったら帰る!

そもそも残業が前提なのがおかしいけど。
こんなだもんな。
公務員の質が落ちる一方なわけだ。😵

立法府が堕ちると司法も堕ちるな。行政は最初から腐ってるし。😩

それで被害を被るのは一般市民なんだから、ちゃんと選挙に行けよ。😧
働かされているとパワハラのようなものを感じている原告と、
勝手に働いていると感じている被告の溝は大きいよなぁ。
現場の実態が見えていない裁判官の判決‼️
まずスト権ストからはじめるしかないな
これは非常に心配だ…一般人が離職し、旧統一教会関係者が入りこまないかと。彼らは洗脳され無償奉仕が当然だから。

その場合子どもが危ない…
裁判所は正しいよ。
だけど、現状の労働環境で考えると間違えている。
それは、法規に則っての判断は正しいと裁判所が下したのだ。
つまり、法規に則っていない労働については全て拒否しても構わないと言う意味に繋がるのだ。
教師の皆さん、これは逆にチャンスですよ。
国定定額働かせ放題法がある以上、労基法の対象外なのは疑う余地なし。
で、こんな環境を選ぶ労働者いるのかなあ。ん?公序良俗?不利益変更?36協定結んでいるの?
無理だろうな...
こんな判決を出していたら、そのうち公立学校の教師をする人はいなくなるのでは 教員不足の原因は明白なのに それとも県(というか国)は、教育機関としての公立学校を廃止したいのかな、と疑ってしまう
まず第一に「人を無賃で働かせていいわけがない」
そして疲弊した教員へ「子供に細やかな目を向けろ!」と強要できるのか?
調整額が、足元見過ぎやねんw
40%にすれば、少なからず納得する人は減るでしょうし、多分それくらい残業してる人がほとんど
教員側は、校長が時間外労働をさせない注意義務を怠ったとして損害賠償も求めたが、判決は「日常的に時間外勤務をしなければ事務処理ができないような状態ではなかった」として退けた。

高田直芳教育長は「県の主張が認められたものと考えている」とコメントした。
内容はともかく、司法の判断をあおいでおきながら敗訴したら「不当判決」って掲げるのは格好悪いよね
判決全てを読んではいないのでイメージですが。あなたは担任ですと仕事を頼まれているけど、テストの採点は自主的な業務。

これって飲食店でいうとあなたはキッチン担当だけど皿洗いは自主的な業務。ホール担当だけど、テーブル拭きは自主的な業務みたいな感じ?

泣ける。
まぁ、教育現場とか医療現場から人がいなくなっても司法の責任じゃないし、法的に正解言うのが仕事だし、調整取るのは政治の仕事のはずなんだけど・・・
いつの世も、教育は後回し。教育の成果が出るのは、教育を受けた世代が社会を回すとき。つまり、20年後や30年後。だから、後回しになるんだ。
教育にもっとコスト使おうよって話。やりたい、なりたいと報酬は見合うべき。
この国で
教員なんて
やってられんな
アホらしい
高裁判決は「教員の自発性に基づく業務と校長の指揮に基づく業務を正確に峻別(しゅんべつ)することは極めて困難。一般労働者と同様の定量的な時間管理を前提とした割増賃金制度はなじまない」と指摘。給特法とは別に労基法に基づく請求はできないと結論付けた。
残業代の仕組みに当てはまらないなら、錦の旗である「教職員給与特別措置法」の給与の4%ってところを20%くらいにすればいいのでは(
こんな判決されるのは問題があるな。
記事を読む限り明らかに自主的とは言い難い。
というより個人的には自主的かは関係なく
残業代は払うべきだと思ってる
(暴論と自覚してるので異論は認める)
この件
全教師がこのニュースを読もう!
戦う人間が過半数を越えれば現場は変わる!
皆さん職場で啓蒙しましょう!

こんな判決が出たんですよ。全部自主的な活動なのでやってもやらなくても裁量は自分にあるんですよーって!
いろんな学校があって働く姿勢も仕事の量・方法・働きやすさは学校によって違うけど、全国で毎年病んだりしている人がいるのに「自主的に仕事やってる」って言われるのはおかしい。
えっ?ウソでしょ?”教員の自発性に基づく業務と校長の指揮に基づく業務を正確に峻別(しゅんべつ)することは極めて困難”子どもでも分かる区別を”困難”って、そら教員になる人も減るよな。
最高裁で覆るのは、無理そう。
政治家の給料下げてでも払うべき🫠
どう考えてもおかしいのに国が相手だと勝てないよね🙃
改正すべき法律は改正しろよ、いつまで昭和の古臭い法律守ってんだ😇
棄却されたのですね……
教員の倫理と情熱に頼った運用はあまりにもリスキーで、見えないところで被教育者に悪影響が出ていると想像できるのですが
ブラック環境そのもの(。・´_`・。)
業務時間内に終わらない仕事を命じておきながらそれに残業代を出さないとかブラック過ぎる。
国がみなし残業みたいな制度変えるまで、教員一丸となって定時退社し続けてやればいいよ。
それが未来に生きる子供のためにもなる。
教師目指している方。
本当に教師になるのだけはやめた方がいいですよ。自主的な労働を求められるって、とんでもない業界です。
これやばいよなぁ。
このままいくと教員は行政にとって都合のいい駒としかならないよな。
これはまた来年の教員採用試験も倍率の低下が著しそうですね。
まさに職務命令外の職務!!

例えば、生徒の立場で
先生「テストの採点や成績処理が終わっていないから、今日は宿題見れません」
って言われたら、何言ってんのコイツっていう目で先生をみると思う。
まぁ、これじゃ教員不足はますます進む
残業は教員当人の判断であり、管理者の責任の範疇外というのはあまりに酷い

裁判所の役割は、法を司ること。
現行の法で上記判断ならば、立法、、、法を変えていかないと、ますます教員の担い手は減ってく

志や奉仕の精神だけではやってけない現実がある
まず、闘ってくれた当事者の皆さんに感謝。お疲れ様でした。

判決によると、手を抜いたら子どもたちの力、延いては国の未来に影響が出そうな業務ですら「自主的」扱いなのですね。この国の未来は、先生たちの自主性にかかっていると。そりゃないぜ。
教員の倍率が下がり、人手不足が顕著になっている理由の一つはこれですよ?
「悪法も法」ということか。
法に照らせばその通りだが、給特法自体の問題を裁判所は指摘しづらいところもある。
国会議員が早く動かないとだめだと思う。
"男性教員は会見で「(定時後の)午後5時過ぎ、学校では大勢の先生が授業準備やテストの丸付けをしている。現場の校長は、勤務時間内に終わらない仕事を次々命じている。これらは仕事ではなく、教師が自主的にやっていることなのか」と疑問を呈した" 公立校教員の残業代訴訟
"教員の残業代を巡る東京高裁判決を受け、原告の男性教員は25日、東京都内で記者会見を開き「教師が無賃で働かされていることは事実。人を無賃で働かせていいわけがない」と訴えた"
ここで原告の請求認めたら、教育業界のブラックシステム破綻しかねないから、それをさせない政治的判断を裁判所が行ったわけかね
この国では、部活も授業準備も保護者対応も生徒指導も補習なんかも、教員の時間外勤務は全て「自主的にやっているもの」に過ぎず、何の労働価値も無いという事らしい。
ますます教員離れが加速する。
超勤4項目についても残業代ではなく、時間の割振がとられています。
そもそも勤務時間内に終わらない業務量なのに割振を出されても毎年使い切れた試しがないので、制度的に形骸化しています。
タイトルとURLをコピーしました