メディア記事

業界トップの「イセ食品」に衝撃! なぜ卵のように転がり落ちたのか

バズる指数ピーク 167

 twitterコメント 189件中 101~189件
「たくさん生産して、安い価格でたくさん売る」というビジネスモデルが、人口減少によって崩壊に追い込まれつつある
たまごは好きです!卵かけご飯食べ過ぎてコレステロール値爆上げだけどね。
なるほどなー
そこは卵のようにじゃなくてハンプティ・ダンプティのようにでは?(違うそうじゃない)
NHK党にはアニマルウェルフェアの考え方で作られた卵を広めようという主張をされている方がいます。
経営者がバカだとこうなる。
そもそも、もう成り立ってない業界
なんだねぇ。たまご業界。
とても興味深い記事。

結局緊縮財政がもたらした貧困化と少子化が元凶。

9年間で150万人減ったこともそうだが、高齢化で一人当たりの食べる量が減ってる事が人口という数字以上に効いていると思う。
特売でなくとも1個18円ほどで手に入る玉子、色々と考えさせられますな...、全米一位と言うのは知らなんだ :
やはり昭和型の古いビジネスモデルが破綻してたのね
はえー
すごく真面目な記事なのに先輩新説シリーズ感ある
タイトルうまくないね
最後のこの言葉に尽きるね。
「おいしくて安全な卵はそれなりの価格がする」
「卵のように転がり落ちる」って表現は微妙だけど(笑)、示唆に富む記事。畜産業界もそろそろ本気で、飼料をバンバン輸入して大量生産することを見直す時期。あまりにも持続性に欠ける産業構造。 >
ここの部分ね。如何にいせが劣悪な飼い方をしていたのか伺える記事。
たまご安すぎるもんな…
適正にお金をとって持続可能な経営をしていってもらいたい🥚🐣
読むと深い。
安くて美味い卵が当たり前は日本だけなんだね。
確かに単価は、何十年と変わらない。
安売りのときは、98円(税抜)とか
地元の養鶏場のことしか知らんけど、他の情報も知ることは大事だね
安いものばかりでなく適正価格に戻していかないといつまでも日本は低賃金から脱却できません。
“イセ食品…アキタフーズ…日本の鶏卵業界が昭和から続けてきた「たくさん生産して、安い価格でたくさん売る」というビジネスモデル…人口減少…アニマルウェルフェア(動物福祉)…消費者も「おいしくて安全な卵はそれなりの価格がする」という当たり前の事実に気付くべき”
もと家禽学ゼミ生としては素通りできないニュース🥚🐣🐥🐔
安売り合戦の果てって感じがする。。ライバルが安売りすると追従せざるを得ない。 /
【500RT】
元鶏卵酪農としては、全体的に黄色なのが顕著になった '80 後半からブランド物は忌避してる。良し悪しが強調された色で判らなくなるのよ。増産推奨時期に見切って別事業立上げたのを、経営難で転業しようとして事故ったと書いた新聞も大嫌い
専門家も危惧する「日本のたまご過剰生産問題」をさらに深刻にしているのが、「たまごを食べる側の激減」である。
ショックだよなー。
( •᷄ὤ•᷅)猫耳に水だよわ←間違いだらけ
興味深い記事 |
ワタシ自身は一個四十~五十円ぐらいの赤玉を買ってるけども、正直一個十円ちょっとだと安すぎるよな、と思うことはある。
ライターは「うまいことウケ狙いした」つもりのタイトルですね。

「卵が安すぎる」の一言に尽きるのでは❓ニワトリが生涯何個の卵を産まされるのか⁉️とか考えたらね〜
畜産業界の断末魔かも…
食品も適正利益をとれるようにしないと日本で食べるもの無くなる未来がくるよ🥲

現にセブンの唐揚げ棒が首都圏しかなくなったのも中国などに買い負けてるからだよね😑
アニマルウェルフェア問題ねー
初めて聞いた。。。
ふむ、愛護団体ではないんやね

コロナが収まったら来日する要人にはTKGを振る舞うしかないな
すき焼き、牛丼でも可

生食の努力の結晶と素晴らしさは広まってほしいなぁ
読んだ。これ業界2トップは経営的にも政治的にもダメになるべくしてダメになったって感じだな。
卵、安すぎるよねぇ。かといって平飼いの鶏の卵とかは手軽に買えないしなー
記事を読んで冒頭すぐのところに、
>(前会長兼社長の)伊勢氏は世界屈指の美術品コレクターとしても有名である。ピカソやルノワール、古代の中国陶磁器など
こんなことやってるから会社更生法申請出されたんじゃないかと穿った見方をしてしまうのは私だけじゃなさそうだが。
ぅーん、森のたまごとか、きよらとか、美味しいけど、アニマルウェルフェア阻止はイメージダウンだなぁ
ワンマン経営者の跡は、草も生えない現実なんだよ。大体経理やっている輩も腐ったリンゴ状態になっているからな…。
この記事を見るにつけ、如何に日本の”鶏卵業界”が、時代の変化に適応出来ずに自滅への道を歩み、崩壊して行ったのかを⁉️…なのである‼️🤔
【300RT】
そんなことになっていたとは。日本経済、どこをどうすれば……?
(18:13)
昔はやっすい卵ばかり買ってたけど、最近はお高めのをセレクトしてたな
"そろそろ消費者も「おいしくて安全な卵はそれなりの価格がする」という当たり前の事実に気付くべきではないか"

まったくその通りだと思う。

どんな物にも言えることだけど、安さの理由をしっかりと知るべき!
補助金漬けは、経営を蝕む毒なんだな。
実は、『この記事が示すように』鶏卵業界はグローバルスタンダード適応した数少ない国内業界なんですよ。世界のトレンドと同じことが出来た数少ない業界。だからとても責められない。

えっ?おまえインフレ論者じゃなかったの?と言われそうですがそのとおりです。
一人暮らしだとたまごなかなか買えない…。使い切るの難しい。
そんな事言われたって安けりゃそっちを買うのが消費者。⇒ 「消費者が当たり前のように買っている「安くて安全なたまご」は、さまざまな人たち、さまざまなものを犠牲の上に成り立っているのだ」
世界トップだったのか。知らなかった。
>
糞記事
需要240万tに対し供給250~260万tなら、そこまで過剰じゃねえよ
ヒラカスでしか卵を買わない人に読んでほしい
アニマルウェルフェアな卵を適正価格で販売しなよ
なるほど。。。
みんな、もっと卵を食べようヾ(≧▽≦)ノ
まるで消費者が安くて美味いは当たり前思考のような記事だけど、根本的な原因は人件費に正当な対価を出さない今の異様な日本社会だよ。
【200RT】
在中日本人のTKGライフは大丈夫そうね(ホッ)
いいものにはキチンとした価値の値段つけないと…
神話(´・ω・`)
引用『パンケーキブームが起きたからといっても、15~20万トンもの過剰生産はチャラにできないのだ。』
そうですね。パンケーキに頼ってはいけません
なるほどね
背景として過剰生産の構造的問題が。
アキタフーズ代表と吉川農水大臣(当時)の贈収賄事件などとも同根。
安い卵にはからくりがあったということですね。

信じられないことですが、今までは奇跡にあぐらをかいていた消費者にも部があるということです。😿
創業一族の方々はスッゴいお金持ちという印象。

永遠の右肩上がりなんて無い。
「緩やかな右肩下がりを意識した経営が必須」なんて話はもう四半世紀前には言われていたのに。
あ〜...消費者が安物ばかり要求した結果、国内の優良企業が倒れていく…
薄利多売するからです。
高くても良い物を作らないからです。
株主の顔色を見て無理な増収増益にするからです。
卵🥚のように転げ落ちた😭😭😭
イセ食品が会社更生法適用?
わりと興味深く読んでたんだけど、最後の段落の"「安いたまご」を守るために"の部分でズッコケてしまった

お疲れさまでした。
卵だけで無く日本の食生活における「安値供給」は成り立たなくなって来た。
だと気付かないと
を受ける事になる。
過剰な生産は控えて、AIを利用して、販売計画をきちんと立てた方がいいとは思う。
コンビニ業界も同じく過剰資本・過剰生産力でこのままでは破綻していくだろう。
「『狭いケージ』が禁止されてしまうと、日本の『過剰生産を前提としたビジネスモデル』が成り立たなくなってしまうのだ。」
過剰な補助金は経済を歪めるよな。
なるほどね。
業務縮小がスタンダードになる経営スタイルも増えるのでしょう
【50RT】
そういえばイセ食品のたまごが札幌のスーパーに入るようになったのはここ最近なような
大事な話。
>そろそろ消費者も「おいしくて安全な卵はそれなりの価格がする」という当たり前の事実に気付くべき
言わんとする事も解るが、国民所得が物価の上昇についていけない。
中央値300万目指して下降中、梃入れの順番間違えると国が傾く崖っぷちにいるんよね。
"消費者が当たり前のように買っている「安くて安全なたまご」は、さまざまな人たち、さまざまなものを犠牲の上に成り立っているのだ。"
→「森のたまご」「伊勢の卵」で知られる
→鶏卵業界トップのイセ食品(東京都千代田)が
→債権者から会社更生法を申し立てられた
卵供給過剰。アニマルウェルフェアに配慮し、少しくらい高くなっても良いから安全で美味しい卵を。
たまご業界は、こちらチキン業界と違って、マーケットが縮小傾向にあったんですね。
物価の優等生、と言われる鶏卵。それには理由がある。業態の寡占化だ。それが遂に行き詰まりを見せた。背景には卵に対する優遇政策もある。もう片方は、安さを求める消費者心理だ。良いものには価値を認めないと、システムはいずれ破綻する。
【30RT】
最近では通常10個パックが12個入りになってたな。過剰生産モデルの崩壊
バウムクーヘンとかカステラとかで加工品はある程度作ってるけど、これをブランド化して自社卵をもっと売れる加工品として作れなかったのが敗因なんやろうなぁ。
投稿時間:2022-03-15 11:08:05
"イセ食品も秋田元代表もアプローチの方法は異なるが、実は「たまご過剰供給問題」を乗り切ろうと、もがき苦しんだ結果の転落 そろそろ消費者も「おいしくて安全な卵はそれなりの価格がする」という当たり前の事実に気付くべきではないか"
消費者が当たり前のように買っている「安くて安全なたまご」は、さまざまな人たち、さまざまなものを犠牲の上に成り立っているのだ

というが、ニワトリの犠牲を筆頭に書くべきでは?
それに尽きる
タイトルとURLをコピーしました