メディア記事

1230kmのパイプラインも作ったが…ロシア依存だったドイツが超強気に急変した本当の理由 ウクライナ戦争は「エネルギー政策の大転換」の言い訳に

バズる指数ピーク 181

 twitterコメント 179件中 1~100件
❤️1230kmのパイプラインも作った
❤️ロシア依存だった
❤️ドイツが超強気に
昔使ってた人造石油が再び出番が来るのかと思ってしまいます。あれは戦時だからできてたようなもので。
ドイツ、ロシアに依存しすぎでしょ。エコな社会(笑)になってる(笑えない
急激な「脱炭素化」は破綻していた(が、ドイツは今更後戻りできない)ところに、ウクライナ侵攻で大きく転換。
そんな破綻が見えていたのに乗ってきたのは、日本(小泉進次郎)と数カ国だけだった...

やはり騙されやすい男だったのね...
ドイツのロシア産エネルギー停止で、GDP最大3%下押しと試算されるが 切実なのは、現在ドイツの平均的家庭のエネルギー代は前年比5割増。しかも平均家庭のガス代負担は、日本円で年間約10万円の増加になるだろうと予想されること
なるほど。見方を変えればそうなるのか。
これは実に興味深い。
EUで破綻しかかっていた脱炭素を
日本で進めていた
ツンヅローね💧
ドイツは無理筋のエネルギー政策から転換しつつあるが、過剰なロシア依存から脱出できるか。
2020年の統計では、ドイツの天然ガスの55.2%、石炭の48.5%、石油の33.9%がロシア産だ。
プーチンみたいなイカれたやつがいたら、環境問題を2の次にせざるを得ない。
ドイツはレギュラーガソリンがリッター250円に。日本人もウクライナ応援してる人はガス・電気代高騰にブーブー言わんでくれ。その声が岸田に届けば届くほd露からの輸入を減らせない

1230kmのパイプラインも作ったが…ドイツ
欧州はこれから長い苦悩の時代へ。
口先だけの夢のつけを払わされるんだろうね。

QT :
ドイツの天然ガス55.2%、石炭48.5%、石油33.9%がロシア産。そのドイツが「紛争地へ殺傷兵器は送らない」を覆してまで超強気になったのは、不可能な脱原発の失敗隠しや軍事費増大の口実にするため。その為には国民の負担「年間10万円の値上げ」までロシアのせいにできるから
残念ながらメルケル政権のCN政策でロシアに首根っこを捕まれている。
ロシアなど独裁政治の国に依存すると痛い目に遭う。某国との経済的つながりは?日本は大丈夫?
『メルケル政権は16年間、その不文律を完璧に無視し、粛々と55%まで依存を増やしてしまった。ここまでくると、今さら慌ててもそう簡単に修正もできない』
ワロタ。ドイツヒドス。
いずれにしても、偏向報道は良くないね
メルケルの失政は事実だろうし頷ける部分は多い。
ただ、現地にいる作家さんの情勢分析である…ということはタイトルで分からないし、少なからずある偏りも放置

ロシア依存だったドイツが超強気に急変した本当の理由 ウクライナ戦争は「エネルギー政策の大転換」の言い訳に
エネルギー源をロシアに依存し過ぎていたドイツは安全保障上マズイですね。
再生エネルギーがいかにアホな政策かドイツの失敗を解説していてさんこになったわ。
。日本もドイツの真似をして、失速するのかな。ドイツはまだ良い。フランスから電力を買えるから。
科学技術が発展しているドイツで何故、理不尽なエネルギー政策を進めてきたのか?ドイツ人は情緒的?
大抵の(世界中の)大衆感情も「まずは平和第一」ではなく「ロシアしね」であるし
ウクライナに対しても「長期展望」ではなく「可哀想な彼等に優しくしてあげる自分の優しさ」を優先している
優先というか視野狭窄か・・・
プレジデント・オンラインで読まれた記事ランキング第2位!
日本も早く原発再開を決めないと国民生活がえらいことになります。
日本もすでに。
「国の要であるエネルギーを、ここまで一国に依存するのは明らかな失政で、安全保障上の思考が一切働いていなかったと非難されても仕方がない。ロシアへのガス依存は30%を超えるべきではないということは、それこそ20年も前から言われ…しかし、メルケル政権は…」
驚異の「年間10万円の値上げ」になる見込み
政治って誰のためのものなんだろうね
国民の正義感に火を付けてプーチン悪で自国の問題をうやむやに。
脱炭素とか昔言ってたな、、、的な の話。
ドイツの再生エネルギーはとうに破綻していた
ドイツでガソリンがリッター240円?
おかしいなぁ、日本は世界でもガソリン価格が高いんじゃなかったんかよ。
それにしても2年前には先物でコロナ禍という理由はあったがマイナス価格だったのが今や100ドル超えとか。
ちょっと前には30ドルとかだったのに。
エネルギー政策に大失敗したドイツ。こんな国に見習えって?
SWIFTからのロシアの排除にドイツが踏み切ったのは、ロシアにエネルギー代を支払う方法を確保できたから。
財相「決済ができないからガスを送れないという口実をロシアに与えない為」
実際にはガスが途絶えて困るのはドイツで、ロシア転覆より前にドイツ経済が破綻の可能性。
プレジデント・オンラインで読まれた記事ランキング第1位!
> 今ならすべてを戦争のせいにできる。

昔働いてた外資系の会社、アメリカが戦争始めた途端どさくさに紛れて社長の交代を発表してた。
ドイツの現状、エネルギーコストの増大がマジでヤバすぎる、、😨
良い記事。

メルケルが牽引した環境詐欺の幕引きに利用されたウクライナの戦争。馬鹿は馬鹿のまま
ウクライナ戦争は「エネルギー政策の大転換」の言い訳に 旧東側は割と物価が低いので、今週に入って2ユーロ越えたとこ。🇩🇪は🇳🇱からもガスを輸入していたけど、年々輸入量が増え、それに伴い、🇳🇱では微動な地震が起きるようになったとか。
もともと行き詰まっていたエネルギー政策を、プーチンを悪者にして転換したという見立て。岸田政権も、これぐらい悪知恵を出してよ。
要するにメルケルのエネルギー政策の失敗を
ロシアの侵攻で誤魔化してる
ってことだね
プレジデントオンラインはたまに良い記事を出す。
長年に渡りコツコツと積み上げてきたメルケル婆さんの時限爆弾が早くも大爆発したな…

ロシアの次に中国も控えてるよ!!
日本でこれだから、ドイツはしんどかろうねえ…

>ドイツの天然ガスの55.2%、石炭の48.5%、石油の33.9%がロシア産だ。
本当にエネルギー関連は持って他山の石とせよだなぁ。
目一杯とちってるやん。
良記事
脱原発を進めたツケがハイパーインフレを齎すのね。。。(p_-)
独国民の国民感情が如何に形成されていったかに着目して読みたい記事。
“ロシアへのガス依存は30%を超えるべきではないということは、それこそ20年も前から言われていた。しかし、メルケル政権は16年間、その不文律を完璧に無視し、粛々と55%まで依存を増やしてしまった”川口マーン恵美氏
週に1兆円ペースで欧州がロシアに貢いできたわけですよね。環境NGOとか総動員で原発止めたりして。
そういう構造を誰がつくってきたのか?誰がここまでロシアを増長させてきたのか?あっち側だけじゃなくて獅子身中の虫についてもよく考えるべきタイミングですよね。
レギュラーガソリンがリッター240円……
アングル:サハリン事業への日本対応、侵攻長期化と欧州の動向にらみ

ま、ドイツがもたついてる間 は大丈夫…かなw。日本が一手に握る…のは無理っぽいw。
ウォール街の金儲け💰に起因する弊害を全てプーチンの責任へ

で、しわ寄せは全て一般民衆へ

で、マスコミに騙され、それを支持する一般民衆😑

戦前…
現代社会を継続するには、結局原発無しでは、無理なんだよね〜今の所
プレジデントオンライン
どこかの国も同じ道をたどるのでは?

・ドイツのエネルギー転換政策は,経済的にも安全保障上も辻褄が合わない
・ロシアのウクライナ侵攻
・経済・気候保護大臣がすかさず,原発の稼働延長や,脱石炭火力の期日の後ろ倒しの可能性に言及
なるほどー。
メルケル政権下の数々の失策のツケをウクライナ問題のせいにして大きく舵を切ったドイツだが…
ただ、現在環境で飯を食っている者共はどのようにして抑えるのだろうか?

いくら、ロシア····
1230kmのパイプラインも作ったが

ロシア依存だったドイツが超強気に急変した本当の理由
ウクライナ戦争は
「エネルギー政策の大転換」の
言い訳に
北欧の小娘の煽りに乗せられた結果がこれか(´・ω・`)
再生エネルギーでがんばれ〜ぇ
ヒノタマストレートで草
地球環境は守らないとだけど、カーボンニュートラルはクソ
全てはバランス

ドイツは、原発は2022年、石炭火力はできれば2030年でゼロにし、その分の電気は再エネで補い、2045年にはカーボン・ニュートラルを達成するという意欲的、かつ非現実的な目標に邁進した。

「エネルギー政策の大転換」の言い訳に
> ドイツの天然ガスの55.2%、石炭の48.5%、石油の33.9%がロシア産

ドイツも割と無茶苦茶やな。
ドイツのエネルギー策の失敗をよく理解出来ます。必読ですね。

日本が他国から学ぶことは多いな…
まぁそうなるよなぁ…
ドイツの例から日本も学ばないと!
エネルギー政策は理想よりも現実からでしょう。SDGsの掛け声の元、理想というか空想ばかりなので危ないですよ。
日本も同じだな。エネルギー問題は国民生活に影響がある
中々過激な記事だったけど色々なものを輸入に頼ってる日本は他人事じゃないよね。政府は今後、楽じゃなくて安定する為に必要な舵取りをお願いしたい。
日本も脱原発でなく自給エネルギー開発までの繋ぎエネルギーとして捉え原発再稼働すべき時。
この記事は重要だな ('ω')
ドイツ人ってプロパガンダとか扇動に弱すぎじゃない?。エネルギー政策失敗も同じ流れなわけだし。これで酷暑になったら、年末国家が破綻するんじゃなかろうか?。それに電気代が年末ドカンと請求(差額だけど)されるシステム考えた人バカでしょ?(笑)。
日本もこの機会をうまく使っておバカ環境大臣のしでかしたことを撤回せいや
日本も今のうちに、エネルギー政策早急に見直すべき。
プレジデント・オンラインで読まれた記事ランキング第2位!
日本もドイツの失政を良く分析して、単純な脱原発等を見直すべきだと思う。
(日本国民だけがバカなのかと思ってたけどドイツ国民も仲間でしたw)
ま、メルケルさん、東ドイツ出身だしなぁ。
メルケルは結果的にロシアを利する政策を遂行した、独にとってはスパイみたいなものだ
原発を温存した仏のほうがうまく立ち回った
今度は電力を仏に依存すれば仏に頭が上がらなくなる
民主政権下で福島原発の後に電気は韓国から買えば良いとか言ってた民主党議員とか居たよなホンマにアホ
ガス依存が55%
この本質度外視の政治社会はいつまで続くのだろうか。
1リットル240円ですか。
天災だとダメだけど相手がプーチンなので失政を文字通り「他人のせいにする」作戦
なかなか面白い記事。

エネルギーの5割をロシアに依存してて、電気代やガス代が暴騰確実、これまでの政策の稚拙さが露呈しそうだけど、今回の戦争のせいにしちゃえば…!みたいな話。
原油の高騰はウクライナより談合組織OPECによるもの。さっさとイラン石油を解禁したら良い。
天然ガスの利用は脱炭素になっても発熱する発電は温暖化防止にはならない。
日本は国土に1番合う水力発電をやれば良い。無料の資源を使うから商社には儲けはない。
ドイツの天然ガスの55.2%、石炭の48.5%、石油の33.9%がロシア産
“ドイツが励む脱原発、脱石炭、および再エネ拡大というエネルギー転換政策は、物理的にも、経済的にも、安全保障上からも辻褄が合っていない” →
メルケルはバカだったとのが次々と明らかになるね。
ドイツでは過去のエネルギー政策への強烈な批判が吹き荒れているようだ。
プーチンに責任押し付けてエネルギーと防衛政策の転換図ったってはあるだろなあ
やりすぎた政策の揺り戻しな訳ね、おフランス高みの見物な訳だ
2年くらい前、トランプにロシア依存をツッコまれていたというのに QT
これは正しい
ロシア一国依存のドイツ、中東戦争勃発時の石油ショック、トイレペーパー買溜め日本も経験したね〜中国のレアメタル依存、いつも同じだー結局生活には平和が何より大事、戦争は世界に消耗しか無い
ナニコレ?確かにドイツのエネルギー政策がウクライナ紛争前から破綻しかけていたのは事実だが、紛争影響がトドメ刺したのは間違いないだろ(¬_¬)アタマワルソ-ナ チラウラダナ
ウクライナ戦争で見えてきたカーボンニュートラルの破綻
「スペインは、ドイツと競うほど再エネ(主に風力)にのめり込んだ結果、補助金の膨張で国庫が逼迫し、補助金をやめたら、今度は風力電気事業が瓦解した。現在、電気の供給は乱れ、電気代は暴騰している」

ロシア依存だったドイツが超強気に急変した本当の理由
タイトルとURLをコピーしました