メディア記事

コンサルタント転職は「背信的引き抜き」 賠償命じる 東京地裁

バズる指数ピーク 956

 twitterコメント 145件中 1~100件
興味深い。
知人紹介で転職が多い業界だけど、確かにアレは派手だったし、恨みありそうな引き抜きっぷりだった。
デロイトトーマツコンサルティングが元幹部に社員を競合に引き抜かれたとの訴訟で5,000万円の賠償命令。

直ちに控訴とのことで解決までしばらくはかかりそうです。

コンサル業界では人について行く事も珍しくは無いので、ここまで大事になると言うことは揉め事ありそうです
あほくさ
待遇悪いから引き抜かれたんだろ
根っこにあるのは絶対人間関係のこじれやん...
👀
>転職が多いとされるコンサルティング業界で社員の移籍が訴訟に発展するケースは珍しいということです。
「元幹部に5000万円余りの賠償を命じました」
凄い額だな。
デロイトがEYを訴えているやつですね

他にも際どい移籍も起こっているけど、どこばバーなんだろう
マ?事業に悪影響を及ぼすための・・・かぁ(=ω=)
今週のアウトプット定例会のお題にとてもよく似ているw
アウトプット定例会では部下5人に転職を勧めた不動産会社の営業部長を懲戒解雇にできるか?でした。
今より給料○倍になるぞ
お前も鬼にならないか杏寿郎案件
最近(でもないか)、デロとPwCのコンサルにいい話聞かないんだが…

代わりにパリピでパッパラパーな糞みたい話はよく聞く。てか似非コンサル が多すぎる
よく聞くけど訴えられるんか。
> 元幹部に5000万円余りの賠償を命じました。

同業他社からのリファラル採用は、留意しないといけなくなるかもですね。
Dのあれ
条件の良い企業に転職する当たり前の権利を司法が全否定しているようなもんじゃないかね
法治国家が笑わせる
デロイトトーマツコンサルティングが元幹部を訴える。引き抜きはあるけど..

>判決では「給与や配属先をあらかじめ確約するなどして移籍を強く呼びかけた。単なる勧誘に留まらず、事業に悪影響を及ぼすための背信的な引き抜き行為」として元幹部に5千万円余りの賠償を命じた
ちょwこれww
賠償金5,000万!?人材の流動性を高める事が議論されているこのご時世に!?よっぽど酷いことしたのかな、、、
へー。
割と早めに回収できそうな金額ですね。
給与と配属先が決まってない状態で中途で転職とかあるんか
これが明示されたのは革新的なのでは?
背信的引き抜き or 背信的じゃない引き抜きかを今後考えて行動しようってことか。引き抜きはあるでしょ。。。
-
ええー わし次はコンサル以外で働きたいんやけど -
転職した上司が部下を大量に引き抜いていく民族大移動は外資ではわりとよくある話。賠償金請求される事案なのね。メモメモ。
何なんだろうこの判決。こんなんじゃいつまで経ってもこの国の労働者の雇用条件は良くならないという気がする。
5000万であれやっていいって事になるなら、会社によっては保障するスキーム作ってもっとえぐいことやりそうだなと思うけどね。
一方でこれじゃあな……
転職こわひ
転職しても訴訟に発展しなかった皆さん!
まじか!最高裁確定したら面白くなるな
リファラル採用系にけっこう影響出るのでは案件
退職時誓約書で「◯年は競合他社で働かないこと」に同意しても一般的には職業選択の自由が勝ってしまうけれど、損害に繋がる引き抜きとなると話は別なのかな🤔
『転職が多いとされるコンサルティング業界で社員の移籍が訴訟に発展するケースは珍しいということです』
いやいやいや。おいおい。DTCの役員一覧、いっときは弊社かと見間違えるレベルでしたし、下も結構ついて行きましたけど。
この判決で、もし流動が減ったら業界全体のレベルが下がる懸念がある。
これダメなの?
ええ給料払うけぇうちにこられぇ。って言っちゃいけないってこと❓️
詳しい背景は分からないけど、これダメだったらリファラル採用NGってことでは??🙄
珍しい判決。証拠閲覧したい
証拠があるなら判決は妥当な感じ
派遣業界でも良くあり
誤解される事も多々…

ただ職業選択の自由はある
理屈としては…
フムッ…
「給与や配属先をあらかじめ確約するなどして移籍を強く呼びかけていた。」

あかんの?というか、引き抜きでこれらを確約しないこと、あるの?
この件の場合、大量に引き抜かれたデロイトも被害者かもしれないが、デロイトから来た大量の人たちに企業文化を乗っ取られたファームの方も被害者な気がする。
リファラル一撃で個人に5000万はエグすぎる
今後どう言う判決が出るのだろう
この裁判、個人が被告なのね…被告氏は会社を訴訟手続に引っ張りこむ手続はしなかったのかしら…会社の方も自ら参加する手続きをしなかったのかしら…何が良かったのか知りませんけど…
まじかよ
【5000万円】
当然の如くNHKは中国との関係性や安全保障リスクはマスキングして記事にしない🤭
チームハイヤーとかいう言葉がある。
「転職が多いとされるコンサルティング業界で社員の移籍が訴訟に発展するケースは珍しい」
さすがに高裁では認定されないんじゃないかね…/
コンサルファームからコンサルファームへの転職は多く、上司に誘われて元部下が移籍するのは一般的な風景。
個人に不正競争防止法で5000万円命じていることから、かなり悪質な内容だったと推測するが、「背信的」の基準次第では業界を震撼させる内容。
こんなのあるあるじゃないのか
引き抜かれたい(抜かれない)
業界あるあるに突っ込んだDTCさん、パンドラの匣を開けてしまった感が否めない
ほ~ん……
デロイト日本法人が国家情報法下の中国法人の下になったので関連するコンサルとクライアントがデロイトから離れたと。
なるほど。
デロイト/EY。"給与や配属先をあらかじめ確約するなどして移籍を強く呼びかけていた。単なる勧誘にとどまらず、競業他社の人材を流出させ、事業に悪影響を及ぼすための背信的な引き抜き行為だ"
チームの引き抜き、賠償金5000万円かぁ。
やっすいなぁ。

普通にペイするやろ、これなら。
これ業界内でも強い人だからこそ起こった裁判だとは思うけど(私みたいなチンカスでは起こらない)、流動性高い業界でもあるし普通に高裁で請求棄却にして欲しいな。
> 元幹部に5000万円余りの賠償を命じました。
> 訴えていたのは大手コンサルタント会社「デロイトトーマツコンサルティング」
デロイトに相当抜かれた某ファームは訴訟するんだろうか
>訴えていたのはデロイトトーマツコンサルティング
>判決では「給与や配属先をあらかじめ確約するなどして移籍を強く呼びかけた。単なる勧誘に留まらず、事業に悪影響を及ぼすための背信的な引き抜き行為」として元幹部に5千万円余りの賠償を命じた

各社いくらでもしてそう
🐲🐲🐲🐲🐲
お客さんも連れてきたのかな?

EYって馬鹿しかいない印象なんだが。
これって働く側の権利を無視している。そもそも職業選択の自由は憲法で保障されているのだから。判決は不当だろ。
実際に訴えることあるんですね
パートナーなど役員クラスの方は、自身の移籍の際に社員引き抜きをしてはならないという旨の契約を会社と結ぶことが多い、と聞きます
しかし実際はグレーだと認識していたので、黒だと断定されたのは今後の業界の流動性に影響しそうですね
D社さん、たいへん…(・_・;)
判決文が読みたい。
コンサルの引き抜きはよくあるものの上手くやらなきゃこうなる。
仮に自分が人を雇う立場なら、新卒採用をやらずに他社が育てた人材を根こそぎ奪いつくせばよい(例えば新卒100人ではなく新卒の10倍の給料で10人雇う)と考えていたけれど、コンプラ違反になるのか。でも、引き抜かれたら引き抜き返せばよくないか
であれば、今引き抜きを仄めかす面接してるDTCの面々もやめとけよ

バカがお互い様なのに変な前例作りやがって←

-----…
早押しです。
どこのファームのお話でしょうか?
あーなんかいろんな所に波及しそうこれ。 -
競合他社に転職したら5000万の賠償請求されるって、えらい縄張り意識の高い業界ですなぁ
こ、これは・・。
「元幹部に5000万円余りの賠償を命じました。」
これって、デロイトvsEYのやつ?
ザワザワして参りました。
外資とかだと大ボスが転職後に元部下を引き抜くのって日常茶飯事かなと思ったけど訴訟っすか('ε'*)
これは弊業界で考えたら良くある気がするけど麻痺してるだけなのか
デ●イトもやってるだろ...
あらやだまぁ
職業選択の自由があるし問題ないのではないか。引き抜く方の違法性はまた別なのかな。
"元幹部に5000万円余りの賠償を命じた
訴えていたのは大手コンサルタント会社「デロイトトーマツコンサルティング」"
お心当たり、ありますか?
外型上「引き抜き」としないために、名簿渡して迂回役となるエージェントを挟むことも多いけど、パートナー層となるとフィー高くて適さないのか、あるいは個人的繋がりが強すぎたのか(ゆえに痴話喧嘩感)
所詮おバカな地裁判決だから覆るだろうけど、コンサルとか金融とか別にこれが普通だし。
ドラゴン敗訴魔剤??
地裁判決

コンサル業界のみなのか?
介護業界にも通用するのか?
部下を引き抜いて5,000万円の罰金。
金額は小さいけど、個人賠償なら結構でかいですね。55%税金持ってかれたあとの生身45%で支払うわけなので。弁護士のタイムチャージも個人で払ってたら結構ダルいな。経営者ならマシだけどサラリーマンは経費にできないし。偉い人の解説もとむ
え〜そうなるんだ。
ヘッドハンティング会社を介在させていればokだった?
そもそも待遇がいい会社に移るのになんの問題があるんだよ…世間知らずの裁判官の出しそうな判決。
賠償額5000万円ってやばくねえか。
なんでこんな高いんや
年収帯どの辺から競業避止の代替措置分が含まれるのか?裁判所は是非とも明示いただきたいな。
えげつない人数だったと聞こてえいましたからね、、、
タイトルとURLをコピーしました