メディア記事

「OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に【実家見える化】

バズる指数ピーク 124

 twitterコメント 162件中 101~162件
自分は同居なので問題ないですが別居ならこのやり方も参考になりますね。
こういうのを自分で設定して使いこなす爺さんになりたい。
✍️
めちゃくちゃ勉強になる
これ、本当にその通りなのよ。
ただし、Wi-Fiがついていないという実家などもあるかと思いますが、見守りのためと思えば安いモノよ。
この「実家見える化」って普段姿くらましてるのかよってツッコみたくなる
でも内容真面目に読んでみてもスマート家電使ってて別に何も可視化してなかったよ
あー!コレは正しい自動化。モニタリングも出来るし、加齢と共に鈍くなっていく五感もカバーできて素晴らしい。光量計・温湿度トリガーにすれば本当の自動化が出来る。/
非常に興味深い。:
むちゃくちゃ良い話だった。
ここまで出来るならもう音声も無しで全自動でやって欲しい所だな、あまり刺激がないのも不味いかもだが。しかしスマートスピーカーに聞き取れる発声は出来るんだな -
バカとブスこそ東大へ行け!
と同じくらい、お年寄りこそICTを活用すると良いのになぁ~と思う
実家とアレクサのテレビ通話は出来るようにしてるけど、こういう使い方も出来るのか
auには無線LANスティックという、スマホのデータ量シェアしてWi-Fi構築できる機器があるから、これとの組み合わせで安価に実家にスマート化できる
こういうのをずっと以前から計画してるのだけど、コロナを怖がって人を呼びたがらないし、東京から人が来たというだけで近所から白い目で見られるからからそもそも設定ができないのよね…。
これは素晴らしい
おはようのトリガーでこういう動作するのは良いなぁ
コタツとかの操作はややアウトのような…人が居るから一応良いのか?
独り暮らしの老母を抱える身としては他人事じゃないよなぁ。対策せねば(すまん年度末の山を越えたらな!)
うちの親にスマートスピーカーをあげたら大声で叫んで話しかけていてハリーポッターに出てくる電話に慣れてない人たちっぽかった
素晴らしいなあ
【今話題の記事🗒】




📌

うちもアレクサがなかったら親がYouTubeを楽しむことは絶対になかったと思います。スマート家電はIT弱者の味方ですよ
[ ) これは凄い記事だな。というか、カーテンどうやってんだろ。
全てはGoogleに♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️♥️
徐々にスマート化していこうかな。
"「なんでもすぐに答えてくれてすごい」
「一体どんな人がやっているのだろう」
とも話していたので、母は向こうに人がいる認識なのかもしれません"

テレビの中の小人さんと同じ認識?

◾️
ふむふむ。ウェイクワードが変えられるといいんだけどな。具体的にこれというのは思い浮かばないが… »
メモメモ。
これは思ってる以上に年寄りにはよいようだ
設定はもちろん誰かがやってあげないといけないけど…
これいいな
春休みにでもお母さんの実家いじってくるか
家電、IoTの行く先の一つは高齢化社会を担うことだったりもするんだな
個別に組み合わせるんじゃ無く、ある程度セットで色々揃うと敷居も低くなるんだが…
声だけで操作できる家電スマート化。
立ち上がる時の足腰の痛みによる転倒防止や、エアコンの遠隔操作による熱中症防止など、 高齢者には様々なメリットが👍
離れて暮らす親の家に設定してあげるのもいいですね☺️
音声コマンドを書いた養生テープや「鳥羽一郎をかけて」「一体どんな人がやっているのだろう」でフフッってなって、「いつもありがとうね、これからもよろしくね」 でじんわりした。
面白い記事だった スマートスピーカーだと1操作で得られる情報が限られてるのが却って良いんでしょうね
前に国リハの展示見たとき、GoogleMapは便利だけど情報量が多すぎて使えない人もいるという話を聞いてなるほどなとなった
10年、20年経ったらこういうDYI的なことをしなくてもよくなるのか。
それとも相変わらずなのか。
いい記事だった。ちょうど実家にAmazon Echo置いたばっかりなので、家電との連携もやってみたい
うちはGoogleと言えなかった 何度教えてもグルグルと言ってしまってた ある程度若い年寄りならいいのかも あとIoT機器は不具合で再起動が必要になると遠くからは何もできない
これは確かにという記事。
スマート化しているけど
『OK グーグル』も『アレクサ』も誤動作したり、停止したり

同居で問題解決できるなら、でしょうね
とてもいい記事。家族はもちろん、自分の部屋でもやってみたい。
これ、すごく良いな。スマートスピーカーの使い所として良い着目点だ。
“「一体どんな人がやっているのだろう」 とも話していたので、母は向こうに人がいる認識なのかもしれません。 母「いつもありがとうね、これからもよろしくね」 Google「どういたしまして」”
高齢者のお家のIT化
面白いな😄
高齢家族サポートのためのスマートホーム化。なるほどねぇ。
大切。すごく良い記事
いい話……。

“母「いつもありがとうね、これからもよろしくね」
Google「どういたしまして」

なんて会話も耳にしました”
“「なんでもすぐに答えてくれてすごい」「一体どんな人がやっているのだろう」とも話していたので、母は向こうに人がいる認識なのかもしれません”
そうそう、そうなんよ。スマホもそうだけど「使いやすい」「労力が減る」は、ご老年の方にこそ有意義だと思うのよ。あとは「老年者側の”考え”が柔軟か」が最後のピース。
興味深かった。
専業主婦とかいう寄生虫をこの世から完全に駆逐するためにAmazonとかGoogleにはもっと頑張って欲しい
いい記事
これは参考にさせて頂く👍➡︎
わーこれすごい。理想的なITテクノロジーの使い方だ Reading:
これはとても良い話。うっかり忘れちゃうから養生テープに書いて貼ってるあたり、特に。
後付けスイッチでも結構イケるものなんだな
今回も凄いので読んでほしい
「コマンドを書いてテーブル上に貼り付け」は確かにわかりやすい
"母「いつもありがとうね、これからもよろしくね」
Google「どういたしまして」
なんて会話も耳にしました"
実用的であり、親御さんへの優しさに溢れた良い記事だった。
AI介護かな。でもメンテ部分とイエット回線断でとんでもないことになるので、バックアッププランも必要なんだろな。
『年をとれば足腰が弱るもので、夕方電気つけようとちょっと立ち上がるだけで痛みが走ります。「OK Google、電気をつけて」「Alexa、エアコンをONにして」と声だけで操作できたら、高齢者にとってどれだけ楽でしょうか』
自宅には一切こういうのないけど、実家にはもう導入されてるんだよなぁ…詳細把握しておこうかな?
高齢世帯へスマートホームの導入例。色々参考になる。
盗聴や盗撮と紙一重だが、家政婦(夫?)や介護者などの他者を家に招き入れる必要がある状況下なら同じことか。
タイトルとURLをコピーしました