メディア記事

インスタから拡散「70年前の青森の写真」が世界で反響の理由

バズる指数ピーク 304

 twitterコメント 198件中 101~198件
70年前に、こんな今どき写真を撮っていた先鋭はいた

数百年も前に起こった事象の内で封印された事、語られなかった事の多さの方に想いを馳せてまう不届き学生やったもんで歴史苦手
キンドルで出ないかな。
ネガは、残さねばね
最後に出てきた表紙の写真、好きだなぁ〜
犬に服引っ張られてるの😂😂😂
これもよいと思いほしくなったけどさあ。
さっき言った事、もっとリピーターになる。
写真の人はアラーキー氏、森山大道氏、木村伊兵衛氏の写真集等をしばらくは漁っていくつもりでぇす。
カメラマンみたいに上手く撮れなくても、何気ない一枚が後で貴重な資料になるかも。写真撮りに出掛けようかな。
今の日本は「明日はきっと、今日より悪くなる」だからね
数年前に映画にもなった
アメリカのヴィヴィアンマイヤーさんの写真たちを彷彿した
→興味の無い人は簡単に捨てようとするけど表に出て良かった。
ワイの叔母さんの嫁ぎ先の亡くなったお爺さんが宮沢賢治と友人で手紙のやり取りを色々していたけど亡くなった時に全部不要だからと燃やしたそうな🙄
今の日本は「明日は、もっと収入が減り、負担も重くなる」だからね😥
永田町と霞ヶ関は別世界だけど😤
酒井さん酒井さん、こちらの70年前の青森の人々を写した写真にあるパン屋さんの看板…
工藤パン🍞さんですかね?
当時の看板のお洒落さと人々のイキイキした感じが素晴らしいと思いました✨
『青森1950-1962 工藤正市写真集』みすず書房

この写真集をヨドバシで注文しました。写真家・工藤正市が自ら封印し遺族によって発見された、他のどの写真家にも撮れない青森の写真。
今から到着が楽しみです。
写真も話もとてもいいなぁ、ほほう娘さんは今ふしぎ発見の人なのかと人名サーチ掛けたら最上位に同姓同名のFANZAが出てきたやるせなさをどこかにぶつけたい。
前職が写真に関わる仕事をしていたのでこういう記事は嬉しいですね。
人物写真を撮ってる人ってコミュ力が高くて話も面白いんですよね。
70年前の青森の写真
戦後、昭和20年代後半〜30年代

希望に満ちた青森の人々の姿が、いま、話題となっています
「父の撮った、たくさんの古い写真。捨てようかと思ったけれど、捨てなくてよかったです。こんなに多くの世界中の人に見てもらえるとは」 70年前に青森の人々を撮影した写真が話題を呼んでいる / 良い
うまい写真だなー

1950-1962 工藤正市写真集
マジで素敵/
娘さんの旦那様がカメラマンでなかったら陽の目を見なかったかもしれませんね。
ジャーナリスト
これ、全ていい写真だな…
今あなたが見ている風景って、いつまでそのままか分からないのだから…
家族と家の内外だけでも残しておくのは大切だと思うのよね。
過去は変えられない不可侵だからこそ完璧であり、完璧だからこそ人は美しくて憧れるのだと思う。
...、「明日はきっと、今日よりよくなる」と信じていた昭和中期の日本人の姿が映し出されている...
この写真いいなぁ〜この時代の空気が漂ってる^ ^
シーソー?に沢山子供が乗ってる写真が素晴らしいな…2歳児にまでマスク強要しようとしてる今の日本とどちらが幸せだろうか。
…の看板が見えるね🍞
今はもう一般人がこういう写真を残すことは出来ないだろうね。
子供たちが遊んでいる所にカメラ向けたら、職質の上カメラ没収されるんでないかな。
最悪前科者にされるだろう。 何しろ子供に挨拶しただけで警察に捕まるんだから、写真なんか撮ってたらアウトでしょ。
すごいと言うか、なんというか、いい写真。
🍎🍏👍️
火野正平の自転車の旅もそうだが、
「なんでもないような景色」ほど、
むしろ大切なんだな。
世界で!!!
すげぇな✨✨✨✨✨…
まあクソな未来しか無いからな…
たまにはこんな感動できるツイートも😅
写真集『青森』はほんとに素晴らしいよ
素敵なお話😍
FRIDAYデジタルで紹介いただきました。
どうぞご覧ください。
あ〜〜、、ほんっとうに、こういう撮り方、大好き。
青森観光のお供に。
県立郷土館でぜひ展覧会をしてほしい!
すごい 活き活きしとる
こんな写真を見ると人間ていいな、と堪らなくなる😳
5枚目とか好き。
こんな写真を見ると堪らなくなる😳
素晴らしい写真!
まるで木村伊兵衛の作品のように、当時の人々の中に、まるで自分もいるかのような錯覚に落ちるような視点。
素晴らしい方が青森にいらしたんだな。
娘さんも凄い方でびっくり📺

青森 1950-1962 工藤正市写真集
70年前の青森が、現代のツールで世界に拡散され話題になる。
いいねぇ✨
めっちゃいい…
映画みたいな話で感動してしまったよ。
エモい
地方においては、昭和の不便だった時代の方が街に活気があったのだと思う。今や一極集中で大都市のみ元気だが、それもピークを過ぎて、国としては衰退に向かっているように感じる。
まさかファンガツさんが写ってるなんて
国民全員が貧しいので団結力が今と全然違う日本だ!
青森の写真家、工藤正市さん。
青森のヴィヴィアン・マイヤー……?
素晴らしい写真の数々

素敵。
でもこれアナログだから今でも綺麗に残ってたのかなぁ……。(保存状態も良かったのは当然ですけど)
『 氏が撮影した「昭和中期の青森」の写真が、インスタを通じ国内外で大反響!昨秋発売された写真集『青森 1950-1962 工藤正市写真集』も話題を呼んでいる。その理由とは?
70年前の青森!
いい話😊
今の時代特有の虚無感がないんだよな。人がみなドラマチックな雰囲気を持ってる。
みんな生き生きとしているね
70年前の青森の写真が大反響だそうな
「活気のある途上国」って感じだな。
みんな楽しそうだ。
何気ない風景の記録ほど貴重なものはない。古の鉄道ファンの写真が地元の歴史を紐解く鍵になっている。
間に合わなかったね
サンパチ豪雪の時
行ったのだもの
いいね。
【今日のへぇ】
日常風景なのだけど、その時代でしか撮れない。
これだけまとまって見せられると圧倒される。

> …
新町かな?🤔
70年前から工藤パンあったんだ!!
チーズコッペってパンが凄い好きだったんだけど誰に聞いても知らないって言われるww
わが町も炭鉱がピークの時2万ちょい居て閉山後ワイが産まれた時は8000ちょい。
今は6000ちょいと段々過疎化してる。
小さい頃の街は活気があったのを思い出した。
古いのはもちろん、携帯カメラが普及するまでの平成の1990年〜2000年頃の写真も貴重なのでなるべく残しておくべき。高速道路できる前の自然や再開発前の街並みなど。
インスタも見たけどなんかいい。多趣味のお父さんだったんだねぇ。保存もちゃんとしてるのがすごい

インスタはこっち
FRIDAYにしては凄いまともな記事(すいません)、写真集見てみたい。
これは凄いと思いつつ、現代の写真は今後どうなっていくのだろう。
時を経て「令和の○○」の写真集が出たとき、全部後ろ姿や顔にモザイクだったりするのか?
今から色々心配。
つくばで写真展あるらしい。
ぜひ見てみたい……
昭和の青森ですって👀
素晴らしい内容なのでぜひ最後まで見てほしいです
写真展行ったけど、すごくよかった📷🎞
86の祖母が若いとき八戸のキャバレーで働いてた話を聞くけど本当にめっちゃ都会だな、、親戚は東奥日報で働いてた。
画像を祖母に見せねば…
すごい👏知らなかった~
知らない街ですが、なんだか懐かしい。
危うく廃棄されかかった貴重な写真の数々。撮影した方の娘さんがテレビ局のディレクターで、その夫が映像に詳しい方だったのが幸運でした。ほんとにいい写真ばかりです。
インスタでたくさん見られます。
インスタはこちらから。
工藤正市写真集『青森1950-1962』が、FRIDAYデジタルの記事で紹介されています。
70年前に青森の人々を青森『東奥日報』のカメラマンだった工藤さんが撮影した「昭和中期の青森」の写真が、娘・加奈子さんによってインスタグラムで発表され、国内外から大きな反響を呼んでいる。
今よりも広かった昭和の空。その広さは、当時の人々の希望や心を反映しているように思える…。
わあ〜素敵だ!
ばっちゃもじっちゃも、ばあさまもみんなまだ生きてる世界
お仕事で移動の合間
記事を読み
涙が出てきました

幸せって何なんだろうって

明日はきっと今日より良くなる…

その通りだと…思いたいです!

頑張らないと!ですね!
県都!
そうなんですよ、青森はね、「まち」だったのですよー。
これ本当に良い写真集なんですよ!
先日友達の美容院に行ったら置いてあって、けっこうウチの近所も出てくるし、食い入るように見入ってしまいました😳
アラーキーの「さっちんとマーボー」と同じ空気感
スナップとして凄いと思うし資料としても一級品だ
「明日はきっと、今日よりよくなる」
昭和中期の良さがあわられる言葉
すごい、写真1枚目見ただけだと何処かわからないが右上の看板の

「工藤パン」

の看板で青森県だと言う事がすぐわかる(*´ー`*)

その当時を全く知らないおらでも当時の青森の事を知れて嬉しくなる♪
家にある戦中戦後の写真もどこか資料にしてくれんですかね
大正時代からの町区の書き物とか
すごい、こんなにたくさん。青森は祖母の故郷で親戚もいる。子どもの頃に何度か遊びにいった、私も大好きな街。子どもたちの表情や人々の生活の温度がたくさん伝わってきて、いい写真ばかり。
インスタから拡散
「70年前の青森の写真」が世界で反響の理由
👍👍✨
「明日はきっと、今日よりよくなる」
素敵な言葉。そして、写真の中の人々の笑顔がキラキラしてる。
青森
東奥日報
タイトルとURLをコピーしました