メディア記事

「ヒルは木から落ちてこない」 子の無垢な好奇心、俗説次々覆す

バズる指数ピーク 210

 twitterコメント 246件中 201~246件
「登山者はみんな木から落ちると信じ込んでいたが、目からうろこだった」
嫌われ者の を調べている「
ヒルの研究なら是非アンブレラ製薬へ‼️
こういうのが教育だよな
おいおいマジかよ小学生。めっちゃ偉い
😆✨☀️✨
疑問をきちんと検証したこと以上に、体張って検証するのがすごい。
ヒルは昔近くの田にいたけど、今はその田が無いからなー カエルとか捕まえたり。と昔を懐かしむ
めちゃくちゃヤマビルに噛まれたことがあるけど衝撃を受けた

落ちてこないにしてもとにかくキモいからね
僕は小学1年で、繁華街にちかいところから、熊がでるような田舎に引っ越した。そこは、目映いばかりの自然の宝庫で自分の五感も研ぎ清まされ、見上げた青空に心が踊った。

こんな記事はいいな。
え、マジで上からも下からも襲われるものだと思ってた
「研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め」

科学だ!
大学4年で初めて研究室に配属され、夢中になって研究していた気持ちを思い出しました。それまでの講義スタイルでの勉強では味わえなかった
すばらしい!

『元』教諭とはいえ、子供は大人や教師を選べないからね。

さて、自分が小学校6年のとき、隣のクラス、1組の担任だった、岩村先生!

あんたの生徒差別はマジでトラウマだよ。

死ぬまでボケるまで、あんたの名前と顔は忘れられないよ、忘れたくても!
うーむ、高野聖...
ほんと子どもの「視点」って面白いよな
そうだったのか。。
テストのための学校教育(現場が悪いのではなく社会構造の問題)より、こういう探求の方が結局人生切り開く力にもつながる。

定説教えたり基礎知ることの大切さは勿論だけど、その先にあるものが試験でおしまいではなく、こういう好奇心に基づいた研究、考察だといいなあ。
こういう研究会いいですね。
研究員が体を張ってヒルが足もとから最短数分で首まで達することを動画に収め、確証を得る
高野聖の書き直しが必要…!
へぇ、そうだったんだ。
いつも知らないうちに足に付いてるから、木から落ちてくるものだと思ってた。
子供達の好奇心に脱帽!😊
フェイクだったのか(」゚ロ゚)」
不安要素が1個減った!
木から降ってくるの、イデオンで見て信じてたw カーシャ…
今まで、ヒル研究家っていなかったんかな
いたら調べてそうだよな
それ以上に調べることだらけなんかな
ヒル研😍
子ども達の好奇心を最大限に引き伸ばす教育。
やっぱり、指導者だなぁ✨✨✨
木から落ちてくるかどうかはコメントできませんが、蛭は落葉の下などに棲息しているので山を歩く時はしっかり足元を覆う装備をすることとザックを地面に置くなと言う話は聞いたことがあります
ヒル、意外と早いよね…びっくりする
気付かないのもあるけど
こういうのええなあ…✨
疑問に思ったことを自分で試して解き明かすって楽しいよね。
入ろかな笑
ヤマビルが丸裸にされる日も近いのかもしれない。
子供たちの素朴な疑問、自由な探究心、大人になると、「常識」に縛られて考えもしない発想には驚かされる。大切にしたい。
こういう大人も子どもも自主的に参加できる研究会いいよね✨
え?マジで?『上から落ちてくる説』を信じてましたわ。
スゴい!

基礎科学、基礎研究を軽視する自民党、公明党、維新の科学音痴ども
こういう単純な好奇心からの地道な研究が科学技術を発展させる。
落ちてくると思ってた.....
ヒルだけじゃないよ!子どもが自然を発見するチカラは。無限大♾
ここから物事への好奇心が育つ‼️
数、言葉、理科、社会、今は教育が逆なの‼️
子供時代にこの様な好奇心がなかったな。無垢ではなかったのか?
いいね〜! 私も読んでみたい
この研究グループはもしかして…探偵ナイトスクープに出てた、ジョニーさんとこの子供グループ??
ジョニーさんのヒル避けスプレーは凄かった!
「学ぶ」って楽しそう😋
興味深いね。>
足もとから最短数分で首まで達することを、体を張って確かめたそうです
この子達すごいなっていつも思う
、、☺️
有益情報
すご
好奇心、大事
タイトルとURLをコピーしました