メディア記事

日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表

バズる指数ピーク 1,110

 twitterコメント 922件中 101~200件
ぬるま湯評価制度から下剋上へ。コテコテの日立がやるなら他も追従するかね。»
確かにジョブ型の方がスキルを尊重する。

流動性が上がる。

でも、長期的に定着する人材と言う意味では弱いと思う。

この差に日本人マインドがついていけるのだろうか?
難しそうだけど面白い試み
HUE Recruit の夢はここに敗れる
この流れは、結果を出す人は評価されるし、出さない人は逆に職を奪われるという社会に変わりつつあるということかな。

じゃあ、そもそも実績のない若手や、新しい職場でこれから実績を作る場合は?

結果というのはうま...
就社ではなく「就職」する世の中になるのでしょうか。
とは言え学生には各ジョブの具体的なイメージは難しいように思います。企業が求めるレベルの専門性の取得も難しいでしょうし、結局大学生の内は自分の関心の発見と追及が1番大切なのでは?と思います。
日経のジョブ型雇用の記事が界隈を少し賑わせてますが、これだけ読んでコメントする事にあまり意味を感じないというか...解雇規制の緩和と公的職業訓練制度の拡充、新卒一括採用と定年制度の廃止、職業・産業別労組への転換...問題は幅広くかつ根深い
働き方改革は人によって良くもあり悪くもある。自分と家族を守る為にも色んなことに真剣に向きあっていく必要がある。ベーシックインカムまじでいるかも
いいねぇ~
こういうのもっと広まっていけばいいと思うよ
日立製作所が7月には全社員ジョブ型の雇用を広げていくと公表した。
社外にも必要スキルを公表していく公開するようだ。
必要なスキルを持っているかを誰がどうやって判断するのか。会社の生命線になるクリエイティブな人材かなんて判断出来ない気がする。ジョブ型とは結果で判断するという意味なのかな?よく分かりませんが
日立製作所、全社員ジョブ型に移行

欧米の様に契約時に約束した目標達成に未達なら解雇!で給料は欧米のジョブ型の様に高給にせず薄給のまま😩
要は屑経営陣が解雇しやすいルールに移行するだけ。しかし新しい事業を創出して雇用を拡大できない経営陣が先に辞めるべきだろう
スキルがあっても、現実にそれを必要とするジョブについていなければ賃金に反映されないのか?
新規学卒者用のジョブを作るのか、それを一切なくして中途採用者と競争させるのか?
スキル重視はいいこと。むしろ遅過ぎるくらいの制度。
会社にとっては、スキルがない人材を肩叩き・出向させやすくなる。
-----…
大学が専門学校化する流れかwwwww…
大学減らせよwwwww…
素直に大学名乗るのやめて専門学校に変えてしまえよwwwww…
職でジョブローテーションありのJTCがいきなりジョブ型とかやっても上手くいくわけがない。既存社員からしたらスキルが身につかなかったのは会社のせいなのだから。
人材の専門性が乏しく流動性が低いメンバーシップ型は日本の生産性が低迷する一因ともされている。

本当のジョブ型は解雇規制がなくなってから。ただ、誰が何をできるかを明らかにしないと始まらない
最近の情シス採用はJDが示されることが増えてきたが、果たしてそれだけかと疑問に思うこともしばしばある。
気にせずJDに書かれたことだけ淡々とできるのか。気質としては気になりそう。
損保でこれやられたら死んでしまうからやめてくれ。
ジョブ型にして、人事システムはどうなるのか気になる。職務等級に応じた給与レンジから成果型にするのか、もしくはJDに対応した給与レンジを持つのか。年功序列だったり、職務等級に応じた給与システムだとジョブ型って形だけな気がします。人事システムも大切ですね。
バブルまでの好景気の日本ならスキル無い人も年功序列終身雇用でやっていけたが、もう30年も不景気なんだから当然の変化。むしろ遅すぎるくらい。スキル無い人には辛いかもだが、スキルある人にとっては安定して高単価が稼げる雇用形態。
ジョブ型の意味を理解してないメンバーシップで育ってきた管理職しかいないんだから形だけですわ
ジョブディスクリプションに書いてない仕事はさせられないんだぞ
今後数十年はメンバーシップ型を維持していくと思っていたけど、ブラック企業やゾンビ企業の撲滅にもなるから国内企業もジョブ型への移行は歓迎です。法整備も進むと良いな。
良い流れ。
他の企業もどんどん追従して欲しい。
能力ある人がバンバン稼いでいける土壌を創造していこー。
全社員ジョブ型にできるということは、日立さんは全業務分析がしっかりできているってことだよなぁ。凄いな。自分がいた会社では当分無理だろう。とは言え全社員なのに「国内2万人が対象」は少なすぎ。たった2万人?
日立が長年かけて作り上げてきた組織風土を、どこまで変化させることができるのか今後に期待というところでしょうか
コレって正しいのか?
確かにスキルに合わせるのは一見すると大事な様だが、減給やクビの理由になったりする。

問題なのは正しい給与体制になっていない事では?
上は数億で下は数十万では話にならない。
それで日立さんは、一体何をしようとされてるんでっか?

#
全社員がそうなるなら「ジョブ型」なんて呼ぶ意味もない。これは世界の普通の勤務形態で、日本が特殊なだけ。
日本だとダメだと思う。
結局、上司次第。
これから入社する人にはメリットだろう。

それだけで評価すると会社が言ってるわけだ。

だがスキルと働く能力は違うのでは?

選択と集中は日立の十八番だが失敗しないで欲しいな…。
ジョブ型雇用は常に学べる環境が十分にあってこそのもので、制度だけ今導入すると悲惨なことになるよ。

海外並みにリカレント教育できるようになってからのもの
内容読んでないけど管理職の給与をカットしてトップの技術職も据え置きにするよ宣言と理解。
ほんとにジョブディスクリプション作れるのかなーという印象。ジョブのはずが、ITSSみたいなスキルセットになりそう。
先行事例として賃金などどう変わっていくか見守りたい
どっちにしろ我々普通のリーマンは少しでもスキルを磨いていくしかないですね💪
何なら上司部下の関係無くして業務の発注者と受注者・作業者として業務契約金締結から始めればいいと思うが、そうすると個人経営者扱いにしやがって福祉関連保証しなくなるのが企業って奴なんだよね。
✔️日立製作所は7月にも、「ジョブ型雇用」を本体の全社員に広げる

✔️管理職だけでなく一般社員も加え、新たに国内2万人が対象

✔️必要とするスキルは社外にも公開、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る
雇用の流動化は結局のところ、賃下げ圧力に利用されるのがオチだと思う。「他の人に頼めばもっと安く仕事を請けてくれる」の連鎖。
日本の生産性が低いのって
給料安いのに、給料以上の働き求めたり
休む時間が少なく疲れ切っているからなんだよなぁ
求人してるポストのJD(職務記述書)を公開するのって当たり前じゃないの?
逆に求人してないポストのJDなんて、日立だって今後もわざわざ社外に出さないでしょ?
全社員ジョブ型になる事でデキル若者にを高待遇にし、老害を賃上げ撲滅してくれたか。

アメリカに比べたら遅いけど、大企業が率先してくれてありがとう。

中小企業も頼むよ
外資みたいな働き方だな。高い給料をもらうためには、スキルを身につけながら死ぬほど働け!ということか。もしかしたら、雇用の流動性につながる機会になるかもね。。。
[タレ]日立製作所今夏からジョブ型雇用に切り替え 日立製作所は2020年からジョブ型人財マネジメントを推進してきましたが、今夏から全社員を対象にするそうです。
日本の多くの大企業は新卒を採用し、年功序列、終身雇用を前提として、経験と実績に
働く人のスキルだけでなく会社や業務にも魅力が求められる。人材流出が多くの中小企業でみられそう。
終身雇用が日本企業発展の原動力だったはず。海賊と呼ばれた男のブームはなんだった?
労働者が企業に属せず個人事業主になったとき、どこが儲かる?
国内資本の企業だと「その会社の社風に合わせる」ってスキルがないと積むと思うんですけど、そこは書いてあんのかね?🤔
メンバーシップ型からジョブ型になるよ!そうなった時に、あなたは何が武器ですか?って常に考えながらキャリア形成していかないとさ危険よ!

僕の武器は愛嬌よ♡
こんなやつほしいか!?
そゆことよ!
化学で三菱の後に続くのはどこでしょうねぇ。
Twitterやはてブでやたら「成果主義」「新卒一括雇用」「年功序列」を引き合いに出したコメが目立つけど、ジョブ型でも一括採用や年功序列はできるし、従来型雇用でも成果主義はできる。ただし大企業だけな。
スキルがないと生きていけない時代。
ジョブ型元年っぽいな。
ジョブ型って要するに派遣やパートと同じだと思うんだけど、正社員だけど、待遇はそれ並みになるってことかな。
日本の社会制度(特に教育制度)の作り直しを待つことなく、企業の方は先へ進み出すしかない。
良い面と当然ながら悪い面(混乱)もあるわけだけど、変えていくしかないのだろうな。
各ジョブとも不適格な方はどうするんやろ?
経験上、ジョブを明確にすると居場所がなくなるから辞める(ことが多い)けど大手で同じ現象が起きるのかどうなのか
労働者を育成するものから調達するものへと変えていく流れなのだろうけど、そうであれば手厚い失業対策や教育訓練を社会的に保障する必要があるし、労働組合も企業別から産別へと変化する必要があるし、同一価値労働同一賃金も必須。
いいじゃない!これで「あなたの職業は何ですか?」と聞いた場合、「日立製作所の社員です。」という回答は消えますね!専門性を持たない中高年のリストラが更に加速する予感。⇒「
職業専門性がないと文系は就職できない時代が来ると私は予想しています。
どうせジョブディスクリプションにない仕事も振られるし断れないんでしょ???ってかコストダウンが目的でしょ?????
疑問が尽きないね。ホンマにやるの?できるの?新採どうするの?転勤は断れるの?昇給はないの?結局なしくずしでメンバーシップ型に戻るんじゃないの?そもそも1社だけでできるもんなん?
始まったか。縁故や人情うずまく状況を打破することはできるのか・・・。
欧米のように今後日本でもジョブ型雇用が増えてくると、ますます個人のスキルや経験が重視される様になるでしょう
生き残る人は、いつでも時代の変化を察知して適応出来る人にだと思います

日本維新の会は、こうした労働市場の流動性を高めるためのチャレンジを全力で応援していきます。
リストラ戦略ですかね
まず、職務調査・職務分析が先です。
職務評価、職務記述書の作成はその後。
煽る日経→「ジョブ型が多くの企業に広がれば個別企業の競争力の向上にとどまらず、労働市場全体の人材の適正配置を通じ、日本の生産性を底上げすることが期待できる」
こういう企業最近増えまくっとるから少子化も未婚化も一気に加速して国が滅びかかるんやろうなぁ・・・・・。
勿論子会社サッカーチームにいるスキル皆無のお飾り社長は淘汰対象ですよね?笑
社外に必要スキルを公表して募集したら?w
あと下請けイジメのツールに使っちゃダメですよ
日立製作所は、もともと全管理職について役割サイズを測定した役割等級制度を徹底していたから、その延長でしょうね。
職務記述書に無い仕事は拒否しても良いということでしょうか。
昔は万能を求めたけど、今は無駄が多いからって、能力を見極めて雇うスタイルに。時代は変わったね~(ーー;
スキルを証明するために資格を取らなきゃならないし、勉強も常に必要になる。なんとなくプロジェクトに参加して鉛筆ペロペロしてたら昇進できた時代が終わる。年功序列で大量生産された何となくプロジェクトにいるだけの人は昇進昇格しない。座ってるだけQAとかな〜w
ええやん。
ジョブ型雇用の面白さは研修みたいな受動的な学習が機会がない代わりに、能動的に学ぶ人材を集める所にあると思っている。
優秀な人が集まりそうで良いなあ
何を今更感があるけど、キーになる社員の給料をガツンと盛るために

【多くのそうでない人から削る】

のは常套手段よの🤔
ジョブ型は建前で
日本人辞めさせて、外国人いれるのも出来る

必要スキルを公表して
外国が組織的に「技能エリート」を育成すれば
一般日本人は立場弱くなる

で、日本の学校はいつまでも「余計な勉強」で足を引っ張ってくる
⬇️⬇️💉😷

⬆️⬆️🤢🤮
全社員てことは代表取締役も必要なスキル無いといられないってことでいいのかな。
上層部だけ安泰じゃ納得しないと思うんだ
大学鉄研の同期に に就職した奴がいるが、それも総務·知財特許系の畑だけに、ある意味興味半分、心配半分。
ジョブ型かメンバーシップ型か
ジョブスクリプションを言語化するかどうかに論点にすり替えてるけど、そうじゃない

好きな時に雇用していらない時に解雇できれば自然とジョブ型になる
いつの時代も経営の失敗は末端の社員が被害者😫で経営層は安泰なのか🙄
結構心落ちてる人多かったんで、ふるいにかけられるよう。
付いて行けない人はまた辛いだろな。

人情は仕事に必要がないだろが、
かつての日立が好きだった。
昔の日本の働き方が好きだったな。
良い流れだと思いました。テレビ局もそうなるんだろうか…
これから増えるであろう、ジョブ型雇用
2022年は
もっと世の中の働き方が
変わってくるね。

お金ありきではなく
自分の経験値や楽しさ為に
副業するのが当たり前になるだろう。

雇用形態が崩壊していくなかで
ブラック企業で正社員に拘ると
搾取されて終わってしまいそう🥺
日立製作所は7月にも事前に職務の内容を明確にし、それに沿う人材を起用する「 に広げます。管理職だけでなく一般社員も加え新たに2万人が対象となります。 は しデジタル技術など専門性の高い人材を広く募ります。
いいと思う。
役割が明確になることで優秀な人が集まりやすくなると思うし、働く側としても「何を頑張ればいいか」が明確だと働きやすい。
年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。
定期的に日経ニュースをお届けします!
伝統的に「人事の日立」と言われるだけに驚いた。日本で如何様にフィットさせるのか、
新体制になり数年、関連会社の整理や事業大刷新を進めていて、日立まるっと目が離せない。
いよいよスキルがないと会社に居られなくなりそうです。

起業するにもスキル必要でしょうに、どうしましょう💦
約450職種もの職務記述書の作成は人事と事業部で入念がすり合わせがあったんでしょうね。会社が描いたキャリアではなく社員自らキャリアを描きジョブという椅子にどう座るか?キャリア構築の重要性が高まっていきますね!
ジョブ型雇用は、何のためにやるか?というゴール設定が重要ですね。
GAFAに対抗して転職市場で優秀者を獲得する or 労働生産性を上げる等ではダメですね。
ジョブ型に転換なんていう改革が大企業で出来るって日立凄いなぁって印象だけど、否定的な人も多いんだな。

結果どうなるかは分からないけど、やる気のある若手人材は、日立志望する人が増える気がする。
「仕事しないくせに給料高いおっさんどもを、もう昇給させたくありません」ってことですね。
素晴らしすぎるところしかないけど、何より日本社会を引っ張っていこうとする姿勢がかっこいい
ジョブ型への業務整理と同時に専門性評価を整備しないと社員に成長のステップを示せないこととどのジョブに誰をアサインすべきか分からため機能しない
そうなると、新卒一括採用の前提も崩れるが、中途採用で新しい優秀な血を入れ、組織を活性化する事は重要です。
報道なんかしないで、自分のとこだけですればいいのに
そもそも仕事って何となくジョブ型の側面あるから、ジョブ型とメンバーシップ型の単純比較だけだと違和感。

個人的には、ジョブ型の採用にシフトしていったほうがいいと思う
なぜなら、 職とかオールラウンダーの人よりも
何かに秀でた方に仕事をさせた方が効率は上がると思うから
大手がこうなると、いよいよ変わるかなあという気がしますね!
これがうまくいかない可能性があるとすれば、それは日本の解雇規制が厳しいからではなく、今いる全社員はジョブ型採用ではない形で、これまで終身雇用を前提に新卒一括採用してずっと勤務してきたからです。
ジョブ型雇用で情シスの給与はあがる
今まで、情シスはどちらかとメンバーシップ型の人材が当てられがちだったが、ジョブ型で要件が明確化されると専門職であることが経営陣からも理解され採用合戦になる
しばらくは、現在のメンバーシップ型とジョブ型の悪いところが目立ちそう…
他の会社もやり始めると
どうしても損する人が出てくるから再チャレンジできる機会を増やしてほしい。
タイトルとURLをコピーしました