メディア記事

日立製作所、全社員ジョブ型に 社外にも必要スキル公表

バズる指数ピーク 1,110

 twitterコメント 922件中 401~500件
ジョブ型を採用する前提って、それこそ仕事の標準化とコミュニケーション基盤が整備されてることだと思うんだけど、大丈夫なのかしら。
結局スキマに落ちすぎて、やっぱジョブ型あかんかったメンバーシップバンザイってのは間が抜けすぎてる。
年功序列終身雇用で全社員ジョブ型?
年功序列、定昇の終焉。あとは新卒採用と解雇規制撤廃で財界の悲願達成。濱口桂一郎教授のジョブ型社会への警鐘は顧みられずー行き着く先は若年失業率の上昇と格差の拡大。
副業が本業になる日も遠くないぞ…w
大企業(千人以上)なら可能かと思うけど、中堅クラスの会社だと無理があるな~
医療業界は法律で規制されたジョブ型雇用だからわかりやすい
民間はこれからが大変だなぁ
なによりもこの会社にスキルを的確に判断するスキルが無いことが一番の問題なのでは?
ジョブ型雇用を上手く使って業務を遂行するには管理職の負担が増えるわけだけど、その分の報酬を上乗せしない限りジョブ型雇用は絶対に進まない。
まずは課長クラスの年収を1500万超にしないと。

--
必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。年功色の強い従来制度を脱し、変化への適応力を高める動きが日本の大手企業でも加速する。
広がりつつある「ジョブ型」。濱口桂一郎さんがブログで「大事なことはすべてこの本に書いておいたから、ぜひ読んでね、とだけ言っておきます」と語る『ジョブ型雇用社会とは何か』を皆様ご一読を。
・対象が一般社員も含む
・対象は本体だけ
という点を考えると、スキルもないし大した仕事もしないけど組合に守られていた「高給高齢ソリティア平社員」に給与ダウンで転籍を迫れるやつですね
デベだと絶対に出来ないな。 職は用地・開発・マネジメント全て理解出来ないとダメだから、それぞれに特化した人材だけ集めると会社として成り立たなくなる。
日立製作所、全社員ジョブ型に


関連
"ジョブ型雇用とは、端的にいえば「非常に硬直的な雇用制度」です。 まるで新しく革新的な雇用制度のように…全くそんなことはありません。欧米で長く時間をかけて形成された従来型モデル"
今後はジョブ型に移行する企業が増えてくるだろう。
うちの会社は職能資格等級だけど、いつ変わるかわからない。
必要スキルの無い従業員はリストラ対象です
昔賃金カットのために
成果報酬型やったけど成果が結局あやふやや無茶くちゃだった
また目標未達は必要最低限の給料すら出さない鬼畜をやったから廃れた
ジョブ型は定期昇給し無い
どう評価するんだ?
スキルマップ見てみたいですね
適正ないところに会社の都合で異動させられて成果出てないから給与下げられたり退職に追い込まれる未来になるのか。
何だかんだ言うけど、企業主導の動きは労働者にとって良い方向には絶対に転ばないのが日本の労働環境
社外にも必要スキルを公表したことが画期的!
人材の流動性が高まるのは確か。
日立製作所のような大企業が、ジョブ型を採用するのはいい流れ。解雇規制の緩和につながってほしい。
人気企業がジョブ型への移行を進めています。賛否両論あると思いますが、大学側も身に付くスキルを明確にする流れになりそうです。基礎や教養、物事の見方や考え方の習得は大前提ですので、レイヤー構造の整理の話になります。
昔は専門知識を得て大手企業に入社しても、技術や営業や開発畑を一通り経験させるという流れがあったけどそういう時代ではないんですね。
普通にいい傾向じゃない?
仕事内容が気分次第で変えられたらこっちも不安になる…よね?
労働者側の向上心も大事だが、
それを育てるのが会社の役割じゃないのかい?
人件費も大事な投資だと忘れてしまっては、先細りだと思うんだけどなぁ〜
さとし
ジョブ型雇用のメリットは雇用の流動性が生まれることよね。
後はセットで評価の格差をつけることか、解雇出来ることがついてくるとぬるま湯から脱する事ができると思うんだけどなぁ。
ほらネ、言ったっしょ?
終わり、て。
全社員ジョブ型にするんは良いケド必要とされるスキル満たせない社員出た時、昇格させなかったり、逆に降格させたり、最終的に解雇とか出来るん?🤔。ま、無理だろ-ケド

日立製作所、全社員ジョブ型に、社外にも必要スキル公表 👇️
例えば「自分はこの仕事しかしたくない」という人が、必要な限り永遠にその仕事をやることも可能という感じだったりするんだらうか。
大手企業のこういう動き自体は良いことだと思うけど、給与を少しでも抑えるための口実に使いたいだけにも見えてしまうね。まあスキルが無い人の給与は下げられて然るべきだし、上司のご機嫌取りが上手で長くいる「だけ」が取り柄の人たちが蔓延る会社よりはマシかもね。
まず、上司に評価できる力があんの?と思ってましまう。
※勤める会社の事例から思う。
コレを「賃金カットの為にやっている」とゆー趣旨のツイーヨを見たんですが職務給制の下で賃金を適正化することで賃金は職位に紐づくようになるので上がるも下がるも無いんですが....

/)/)
('ω')
「必要スキル公表」とありますが、このスキルの定義や力量、さらにスキルを満たす条件など職種や部署ごとに棚卸しを行い、客観的に判断する困難さは各社の悩みですね。
さらっと書くけど、とても難易度高いです。
当然すぎて、なぜトレンドに上がっているのか理解できん。ジョブ型ではない雇用なんてあるのか。それは単なる雑用係に過ぎないのではないか?
全企業がこれにしたらいいよ。
働かないジジイが高給って納得がいかないし、これによって淘汰されていくだろうから。
ジョブ型・スキル型にする場合、その技能を習得する機会がなければ釣り合いが取れないんだけれども、その部分は会社のサポートはあるのかが気になりますね。
「社員のスキル向上のためにも経営側は社員のリスキリング(学び直し)の場を拡充する。19年に3つの研修機関を統合した新会社「日立アカデミー」を設立し、人工知能(AI)などデジタル関連の分野では100種類のメニューを用意した」(記事から抜粋)
研論とかいう非効率的な新人研修の名を借りた上層部の自己満足もジョブに定義されるようになるのかな。新人離職原因の結構な割合を占めてるだろうに。
無能には辛い時代だな…
全企業ジョブ型(プロジェクト付き)にすべきだと思っている派。
ジョブ型雇用はそれなり以上の会社だと主流になるんだろうなとは思いつつ、一筋縄では進まないだろうね。
外資勤務者として起こること予想
・簡単に給料が上がらなくなる(ジョブグレードが変わらないと大きく給料は変わらない。上司とネゴ)
・簡単にマネージャーになれなくなる(ダイレクトレポートを持つというのは外資では特別な意味を持ち、ハードルが高い)
続く
「大企業だから可能」とは言いたく無いけど、一人二役も三役も求められる中小企業的には「何でも出来る」が最高のジョブだったりするんじゃない?と思いつつIT化の進展で消える職種なのか、そもそも。
これだけ早期退職勧告やっても居残ったしがみつきおじさん追い出す大義名分打ち立ててきたぞい!
在籍していた頃に(といっても20年以上前だがw)これやってたら辞めてなかったかも…いや、どちらにしても辞めてたな。
➡労働基準法も労働組合法も適用されないのでは?!
*****

日本経済新聞-2022年1月10日

■新たに国内2万人が対象となる
■ジョブ型は欧米では一般的な働き方
■日本では「メンバーシップ型雇用」が多い
日立が全社員にジョブ型雇用を適用というニュースが出ていたので、約一年前のつぶやきをリサイクル。
国家公務員のジョブ型導入が大昔に一度挫折している事は以外と知られていない。
職務要件外の業務はふられないのか?
職務要件に満たないレベルの社員やその職務自体不要になった場合は解雇できるのか?
新卒一括採用もやめるのか?
あたりは気になるが全部Noな気がする
ついに、日系企業でも「ジョブローテーション」「転勤族」「配属ガチャ」が無くなる流れかもしれない。

ただ、日立も少し前に大量リストラしてるんですよね。ジョブ型雇用は無能な人材を淘汰していく。
海外の事例を持ち出すけど、企業を超えて業種毎に賃金を決める組合があったりとか、全体の仕組みが整合してるから出来る事。

スキル公開して有用な人材引き抜かれたら困るから、公開されるのはリストラ候補者ばかりではないか?

日立製作所、全社員ジョブ型に
外資なのでジョブ型では無い型があるのかと❓になり、社外にも必要スキル公表とあるが、そうしないと人材集められないだろうにと、ますます❓❓になる。社名で人材を集め社名に人は集まってきたのか❓
日本型経営の終焉、時代に沿っていないのは目に見えていた。何年いたのではなく、何ができるか問われるようになる。でも、自分の腕前で食っていくのは大変だよ。
俺を雇ってくれないか?
スキルがねぇと仕事がねぇ時代に、、、。
ジョブ型が進むことで、スキルが明示化されてリスキリングの重要性や、個人の学びが正当に評価されるのは良きこと。ただ、その評価者側の【評価方法】によって左右されなければ…だけど。
ジョブ型の流れかなりきているけど日本にどれくらい浸透するんだろうか👀必要スキルを幅広く兼ね揃えた一部のエリートとそうではない人の二極化が進みそう。結果的にうまくワークしないような気もする。
またリストラと賃下げするための下準備か?
へえ、では役員様はどんなスキルが求められているんでしょうねえ?
社員だけジョブ型にして経営判断しくじって会社を大きく傾けた役員様方は甘々査定のままとか無いですよね!!
専門性が乏しく流動性が低い現状。社員のリスキリング(再学習)により専門性(社員の能力、スキル)が明確になる。若手は順応するが中堅以上が対応できるかは疑問。社員の選別か?
ポジション毎に給料が決まったほうが健全だよね。あとは解雇規制を緩和して30年間横ばいの株式市場をどうにかせんといかん。
いちばん大事なことは、ジョブ・ディスクリプションに書いてない業務はお断りできるか否かだよ。
日立はあの謎用語を世間一般の言葉遣いの水準に修正するところからレベルアップはじめないと外部の優秀な人材確保なんて無理じゃ無いのとマジレスしておきますわ。
ジョブ型にして流動性を高める前提としてまともな産別労働組合が存在してジョブと賃金の社会的合意が守られなければならない。
企業内組合では流動する労働者は守ることなど出来はしない。
このままでは竹中平蔵氏のいうところの全正社員の非正規化に終わってしまう。
必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る。
全体に対してジョブ型なんて入れると、誰が教育・指導、フォロー、庶務、上から突然降ってきた仕事をやるんやろうね。
ほら、職務記述書に書かれないような仕事。
マネジメントのスキルがより試されそう
社内アカデミーでのリスキリングについても言及されているけれど、新卒採用はどうなっていくんだろう。ジョブ型って専門職教育とキャリアとの連続性で成立するから募集・選考の要領が変わるはず。 / “ …
給与額もオープンにしてるんだよね?
このスキルっての見たいなあ
イイネ
耳障りの聞こえの良い言葉だが
そんな話は数十年前から時折やってるやん
社員の賃金を上げさせない為に
日立さんがどっちに転ぶのかわからないが
大半は社長の賃金を上げさせない為の制度になってるんよ
契約以外のことはしない、賃金は高くなるっていう当然に日立は対応できるの?
「この仕事は契約にない」「なら馘だ!」で裁判多くなるでしょうね
制度ができてもちゃんと運用できるもんか。。会社のボリューム層は使う側も使われる側も日本式終身雇用に慣れきってるわけで。。。段々と変わっていくんかなー。
ついに、、、
「必要スキル」をわざわざ社外に公開するのならスキルの「評価方法」(何をもってそのスキルがあるかないかを判断するのか?)も公開して欲しいね。
最終的には相対評価でクビ切りするのだから公開しないだろうけど。
こう書かれると、給料の高いシニア層を減給するための方便のように聞こえてしまいますね、、、。

>年功色の強い従来制度を脱し、
これが、Inspire The Nextの果てなの?

ふしぎ発見のふしぎハンターも竹内海南江さんのようないオールマイティは現れないと言うことだね。
直属の上司が無能だと下が苦労するしモチベーションも下がってくるからいいと思うけど
給料カットだ、昇進・昇格させない理由付けだという意見も散見するが、その社員の得意分野に見合ったポストや配置がされなきゃ効率の良い業務推進なんてできないのでは。
ついに。以前、固定note内でも触れたけど前職の大企業の先陣を切る制度がとうとう始動。導入背景は複合的な要素もあると思うけどパフォーマンスを純粋に評価する文化が醸成されるきっかけになるはず。
無茶な理想を社員に課してピンハネしたいんだろーなーと冷たい目で見てしまう。
年功序列にもどしてもいいのでは?
評価基準は明確にしてるか、その基準は適切か納得されないと...。
①「時間あったら、ちょっとこっち手伝ってよ」みたいな依頼はお断りって事でいいんですよね?
②炎上火消し役はどういうjob認定されるのか、興味あるなぁ
スキル分類方法が知りたい…
じゃあ新卒一括採用もやめような
これって人事がそれなりに優秀じゃないと成り立たないと思うけど
まあそんな訳ないよな
拝承。以上お願いしたく。
日本の治安が良い理由は、海外や外資と違い、結果主義(報酬乱高下)や経営難前にすぐ対処(リストラ)などなく、ある意味雇用は継続されてきたからだ。外注・Aiとジョブ型は、生き残れない人を増やす。
遅かれ早かれデファクトになっていく訳で💁‍♂️
日立行った友達の給料上がるといいなぁ
なんていうか、会社が人を育てる気がないよね。完全に。実務経験のない新卒はアピールしようがないじゃん。☞
1月10日(月)日経新聞朝刊この記事いいね
★ 社外に公開するのは必要な人材を社外から機動的に募る為
新卒採用もジョブ型のインターンシップ

日経電子版初割2か月無料
ネガティブな意見が多いけど、やはりデメリットばかりに目が行く臆病で変化を嫌う日本人の特性が出てると思う。

年功序列をやめようという話だし、分かり易くて良いと思う。昇級の条件をハッキリ示す以上、クリアしたら上げざるを得ない。
出た外資系真似するやつ
ずっと年功序列できてて突然ジョブ型に変更です。金と地位が欲しけりゃ上司追い抜いてください✋は無理があるやろなー
だって昔から年功序列の世界で生きてるから。。
これするならば学校教育から変えて意識を変えんと厳しそう
給与下げたい時の言い訳に使うだけやろ日本企業は
日立製作所、全社員ジョブ型に

良いですね!ジョブディスクリプションを書く行為自体に意味があると思っております。
目の前の利益しか見れていない組織は、職務内容を皆で決めていくだけでも、1〜5年後と中長期的な視野で未来の展望を思い描く事が可能になると思います。
安上がりの反面、範囲外の業務命令不可&その他デメリット有
日製も地に落ちたものだな もはや息は長くないのだろう、大型事業で一発当てるにしても実態は下請けに看板付けて来させるだけだし
終身雇用の解体が始まりましたね、予定通り。
コロナ明けは2023年末~2024年初めの計画でしょうから、2年程で目処つけるのか。日本人は「2回繰り返すと普通になる」からさ😎

<必要とするスキルは社外にも公開し、デジタル技術など専門性の高い人材を広く募る>
仕事に人を割り当てるのがジョブ型。日本企業の場合、人に仕事を割り当てるメンバーシップ型が主流だった。これからもジョブ型を採用する企業は増えるだろう。
剥き出しの資本主義襲来中。
ジョブ型にすると年功序列の出世は無くなるから転職するしかなくなる。

んで、日本のジョブ型移行の場合は無能な中高年が高いジョブに就いて若手は下からスタートする年功序列だから、早く引っ張りあげないと若手が転職してがいなくなる(笑)
これやってこまるの経営陣じゃないの?
こう言う大企業はデンと構えていて欲しかったよ。時代が変わっても大企業らしくしてて欲しかった。
変化が拡大している。
大企業はスキルの可視化もある程度出来るだろうが、中小企業は置いて行かれるだろうな。
ジョブ型で雇用してそのジョブがなくなって他のジョブにも採用されなかったら解雇されるんですか?Mケミカルさんとかに聞いてみたい。
タイトルとURLをコピーしました