メディア記事

非モテが苦しいのはなぜ? 男性の生きづらさ、根底に「未達の感覚」

バズる指数ピーク 121

 twitterコメント 122件中 101~122件
ホモソーシャルな世界での鬱憤を女性叩きで紛らしているだけでは誰も幸せになれない。お笑いの世界を真似た「いじり」は罪深い。

📍 厳選
📍
【出所: / 厳選】
女性から男性への「キモい」というコメントは見ていて肝が冷える。独身の時は苦しかった。結婚すると(ある程度、継続するであろう関係性があるので)そういう気持ちも減って安定する。あと社内の女性の評価が上がった
何でこんな記事がスマホに
流れて来たんや…(๑•́ ₃ •̀๑)←自業自得w
記事:なぜ加害に至ったのか、自分で考え、腑(ふ)に落とす、そのプロセスは必要と思います。加害に至る自分なりのメカニズムを知ることで、少しずつ脱加害に向かうことができると思っています。
全文読めないが、なんとなく自曲「いいお客さん」の世界に通じる気がする
有料記事だけどすごいタイトル😗
僕ら「非モテ研究会」
「モテない」という苦しみにとらわれていた。高校から大学にかけて、「彼女がいない」「セックスの経験がない」と悩んでいた。

解る…
【聞きました】「非モテ」の苦しさは、理想的な「男らしさ」によってもたらされる、と「未達の感覚」という言葉を使って説明されています。「非モテ」という言葉は、男らしさの周縁にあるものが投げ込まれる「スーツケース」とも語られていて、射程の広さを感じました。
CiNiiで昨日読んだ論文に出てきた人!
〈「非モテ研」の参加者の気持ちをうまく代弁した言葉としてつくられ、使われています。「女神」は、「非モテ」の男性がコミュニティーの中で傷ついたり、疎外されたりしている時に優しくしてくれる女性のことです〉

「オタクに優しいギャル」的な

たしかに、が詰まった記事
非モテを含めた男性の生きづらさ問題、次回の で取り上げます!
"男性の理想像のようなものがあり、そこと比べた時に呼び起こされる「自分はそこに至っていない」という感覚 女性に優しくしてほしいと、つまりは「ケア」的な振る舞いを過度に期待してしまうこと 相手の人格を無視して性的な対象として客体化することにも問題がある"
「下ネタや相手をおとしめる「メンズトーク」が中心になりがちです。互いをケアし、豊かで情緒的なコミュニケーションを開拓していくことがまず重要ではないでしょうか」
「多く語られるのは「未達の感覚」だと思います…あいまいにイメージされた男性の理想像のようなものがあり、そこと比べた時に呼び起こされる「自分はそこに至っていない」という感覚です」
非モテの苦しさと痛み、時には加害にいたるプロセス…
“豊かで情緒的なコミュニケーションを開拓していくことがまず重要”
西井開さん「男性は語りが乏しいと言われます。ところが、「非モテ」という言葉を媒介すると、モテないことのうめき、劣等感、女性への執着などが、ネット上でものすごく語られている。興味深いと思いました。」朝日新聞
先日読んだ本の著者へのインタビュー記事です。
専門家は「自身を縛りつける伝統的な男らしさからの逃走線を引いていくことが大事」と話します。
が苦しいのはなぜ? 男性の生きづらさ、根底に「未達の感覚」
非モテが苦しいのはなぜ? 男性の生きづらさ、根底に「未達の感覚」
「恋人がいない」「性経験がない」といった人をからかいや自虐のニュアンスを含んで呼ぶ「非モテ」という言葉があります。男性学の研究者、西井開さんは、「非モテ」に苦しむ当事者た…
タイトルとURLをコピーしました