メディア記事

バナナを食べただけなのに

バズる指数ピーク 96

 twitterコメント 128件中 101~128件
ガーナの子供はチョコリットが食べられないし、トルコ人はバナナが食べられない。
「背景には、一皮むくだけでは分からない事情がありました」という導入と内容のギャップよ。
ぶっちゃけコレ、形を変えた侵略行為じゃね?
「シリア人は俺たちより楽に暮らしている。俺はバナナも食えない。お前たちはキロ単位でバナナを買っているじゃないか」

その場に居合わせたシリア人の女性が反論します

「私たちは自分たちのお金を払っている。タダでもらっているわけではない」
本題じゃないんだけど、NHKニュースのこの枠って内容が全く推測できないタイトルつけるくせがあるのは何故?
……シリアとトルコに横たわる難民問題について詳しく書かれてるんだから、もうちょっと一番伝えたい内容が分かる見出しにしてくれ。アレルギーか何かの話かと思って開かない所だった。
想像力が鍛えられました。
トルコでシリア難民がバナナを食べる動画が相次いで投稿されると、投稿者は国外追放される事態に。

難民や移民との共存と融和。どの国も抱える複雑な事情を、このバナナをめぐる事件から考えた秀逸な記事です。
トルコはネットに対する規制を平気でするよね、ルーティングテーブル曲げるし、その為に間違ったルート広報してfbのトラフィック全部吸い込んだり…、なかなか楽しい
彼らがバナナを食べただけで自由と権利が脅かされない時代は来るのだろうか。。難民の安い労働力が、受け入れ国の雇用に影響を及ぼしている、社会構造にも問題があるんですね。
記事タイトルから内容が全然想像できなかった。考えさせる記事だ。
暴力に訴える奴が一番悪いのは大前提として、軽率な言動で原因を作ったシリア女は皆に恨まれるだろうな。職を奪われて苦しいトルコ人が沢山いる状況下で、煽ってるんだから。この女が難民ならリスペクトが足りないし、難民じゃないなら無責任にでしゃばりすぎ。
難民の受け入れを隣国に負わせている現象をなんとかしないといけない。国際的に分担する必要がある。当然日本も。安倍元首相の発言では労働力として見ていたが、人道問題として捉える必要がある。
バナナに釣られただけだったけど興味深い
思いやりとかは余裕がある時にしか持てないっていう当たり前のことが書いてあった
トルコのシリア人難民の問題についての記事。
安い労働力となった難民にトルコ人が仕事を奪われ、それが難民へのヘイトとなり争いに発展してる。バナナ食べる動画で反差別ムーヴメントを起こしたら余計に大炎上、っていう。
難民の立場むずいね。
タイトルだけ見て、どっかのスポーツ選手がした人種差別のポーズの問題なのかと思ったら、確かに人種問題だけど別方向のかなり大きなものだった。
トルコのシリア難民について
いやらしい話だと思って開いた。
こんな夜中に落としただけなのに。
国外の事件だから、対岸の火事だからNHKも「 自国で起こったら「受け入れた難民が日本人に抗議運動」だよ。
難民問題は難しいね…
難民を受け入れると言う事はこう言う事なんだ💦

350万人を超える難民を受け入れるトルコにとって人道支援という使命感が有ってもその裏で進む国家の分断については悩ましい。

日本国民にはとてとそんな覚悟は出来ない?
タイトルだけ見たときは「健康被害の話かな?」と思ったのに読んだら予想とぜんぜん違った
イスタンブール支局長が書いた良記事。
経済成長がないとみんなが苦しい思いをすることになるんだ。下の方からどんどん苦しんでいくんだ。
トルコ人「難民のシリア人が俺たちも食えないバナナを食ってやがる」
シリア人「俺たちはまじめに働いてバナナを買えるだけだ」とバナナを集団で食べる動画で煽る。
世界最多の難民受け入れ国のトルコ人が激怒し暴動が起きる。
>「トルコはこの10年間、多くの難民を受け入れてきたことから分かるように、社会の受容度は高い。しかしトルコにいるシリア人の若者たちは同胞どうしの絆が強く、彼らの間で独自のナショナリズムが生まれている。差別や直接的な衝突が起きており、問題に発展する恐れもある」
バナナを食べる動画をSNSに投稿した若者たちの身に何が起きたのか?

バナナを巡る激しい論争から、
難民受け入れに伴う課題が改めて浮き彫りに…
タイトルとURLをコピーしました