メディア記事

22年春から「ゆとり教育」が再スタート 高校の指導要領に「総合的な探求の時間」が

バズる指数ピーク 388

 twitterコメント 119件中 101~119件
見出し間違ってるよ。
ゆとり?
そんなわけ無いじゃん
この記事、、、、
まぁデイリー新潮なら許される的なことですかね、、、
授業時間数増えてるのにゆとりは草
探究ができるのは、基礎知識があってこそなんよ
まあ何でもいいけど、記事のタイトルに出てくる重要なキーワードの「字」を間違えている時点で、このメディアが書く批判記事の程度が知れている。
22年の高校新課程を世間(とでも申しますか)が解釈するとこうなるのね、、、─
よくわからないけど
ますます
教師にゆとりがなくなりますね
=ゆとりと考える浅はかな記事。ちなみに探求ではなく探究。それくらい恥ずかしい記事やね。
ゆとり教育が、看板を替えて再スタートする。2022年春から実施する高校の新指導要領に〈 的な探究の時間〉という学習プログラムが盛り込まれる。中身は、ゆとり教育を引き継いだものだ
教師のゆとり労働導入の間違いでは?
馬鹿なの?
詳しく知らないが時数でも削られたのか?削られてないのにゆとり再スタートとか言ってないよなクソマスゴミ。
決して悪いことではないと思うが、教師の力量が問われる&翻弄される当人たち(子どもたち)気の毒、それより大学受験のシステム変えたほうがいい⭐
なんじゃこりゃ。
ほんまかなぁ。
ダブルスタンダードすぎて笑えるけどね。
×探求
〇探究
しかもとっくに先行実施しているし、この頭の悪い記事なんなの?
文科省の新たな施策のほとんどが失敗作。
現場のヒアリングなども行って本当に必要なものを見極める必要があるよ。
は?やめてほしい。なんで?
振り回されるのはいつも、当事者の『子どもたち』と『教師』。
理想論だけでは教育はできません。
そうなの?
タイトルとURLをコピーしました