メディア記事

不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も オンライン授業に参加させない理由

バズる指数ピーク 68

 twitterコメント 160件中 101~160件
【不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」といったものだという。】とかは一度「登校」とは何ぞやを考えた方が良い。
学籍のある児童にタブレット渡さない根拠はなんなんだろう。1人1
台で予算つけられてるんだから、教科書渡さないのと同じくらいの扱いじゃない?
「通常級に通う軽度発達障害などで手のかかるお子さんが『タブレットを配布したので学校にこないでください』と言われたケースも。」あまりにもひどい。 <
結局 教育機関は
『登校すること』を軸に考えてるってことですね
登校するだけじゃ何も変わらない
その登校をしたくないのが不登校 その理由は
学校に意味も魅力も必要性も感じられないからでは?
不登校の子が「ますます学校に来なくなる」ってわからなくないけど、行くきっかけになりこそすれマイナスにはならないと思う。
それにしても、熊本市の選択肢の多様さよ。「今年9月、登校が難しい児童生徒を対象にオンライン学習支援事業を始めた。「支援校」のオンライン授業に参加してもらい、必要な場合は支援校の教員から個別指導も受けられる。在籍校のオンライン授業で学ぶことも可能」
なぜ排除?ひどい😫

熊本市の様な取り組みを全国どの自治体でもやってもらいたい
「タブレット貸与は不登校児は対象外。外部の機器からは個人情報の関係で授業は見られない」てすごい対応でビックリした。「学習権」ってなに。
教育の機会均等って基本中の基本。学校はこの批判を真摯に受け止めて、授業参加方法の選択肢が用意されてることを平等に伝えた上でその子にあったやり方を模索すべき。
私が不登校を決意した時は、自学も同時に決意した。登校しないメリットとデメリットを、本人なりに理解して、不登校を選び、大人になった。

不登校には、不適応社会に対する、子どもの決意が裏側に隠れている。
我が家は先生が家までタブレットを持って来て下さり、娘の名前もカバーに記載されてた。WiFi設定後、一度学校に返却。てか貸与されないって...その学校どうなってんの?
放課後デイに「学校を休んだら行けない」のも「じゃあ学校行かないでデイ行ってればいーやん」とならないように、だって。
全ての自治体の教育長が子どもたちの多様な居場所について積極的に考えてくれたら救われる親子がどれだけいることか
→「すべての子どもたちに教育の機会を提供することが私たちの使命。多様な選択肢があるということは、子どもたちが居場所をたくさん持てるということです」
排除をする学校がある一方、オンライン授業参加により不登校児の再登校に繋がっている自治体もある。
→「不登校児にはオンライン授業を提供してくれない」「タブレット貸与は不登校児は対象外。外部の機器からは個人情報の関係で授業は見られない」
教育現場が自分達を聖域化しているからこんな事態がおこる。公立校改革は待ったなしだと思います。
合理的排除。くっ。
オンラインでは不登校の子がますます来なくなる、という理由を読んで、理解しようとしていないということがわかった
全員がそう思っているわけではないだろうけど…
酷いなコレ…。不登校児に対する差別じゃん💢学ぶ権利あるだろ🤨
来なくなるから参加させないという理由が異常だ。タブレットも要らない。先生も要らない。家庭教師さんやオンラインの塾の講師さんが居ればいい。
はあ?何を言ってるの?登校しなくても教育を受けることができるのかオンラインの最大の利点じゃないのか?
もうこういうニュースに一切驚かなくなっている。
青森市、昨年の春に凄いことしていたのですね!市内全校でオンライン授業実施して不登校の子の変化も把握していた✨
なんでなんで?
どうしてそういう理由になるか、さっぱりわからん…これは流石にだめだろ…
学習権の侵害という発想が広く世に知られ、当たり前とされる必要を強く感じる記事でした

過渡期とはいえ流石につらいなあ…
不登校になったら責めるくせに復帰させてくれない社会クソ
なにかな? ケンカ売ってるのかな?
学校の目的は学習させる事であって、オンライン授業は、登校という手段が取れない子に学習させる好機でしかないだろうに。
"不登校の子がますます登校しなくなる"なんて、不登校を解ってないにも程がある。忙しいんだろうが、流石にプロとして不勉強すぎるぜ先生方よォ。
排除は教育を受ける権利を侵害することになるのではないか。
教育機会確保法もあるのに、そこにオンライン教育も書き込まないと認められないのか?
差別や迫害は今でもなくならんのだな。暴動起こすとかガソリン撒かないと。
だから、子供の問題を一括りにしないで欲しい。
一人一人、考えていることも、心理的に受けた傷も違うのだから。
"「排除のタイプは2種類あって、一つはタブレットを配布されないケース。もう一つは、通常級に通う軽度発達障害などで手のかかるお子さんが『タブレットを配布したので→
「不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」といったものだという。」成長してもらうのが目的ではなく、登校させるのが目的とはこれいかに。
オンライン授業を巡る2タイプの理不尽

①不登校の子に参加させない
②発達障害の子に「迷惑だから教室に来ずオンラインにしろ」と言う

なんだこれは😠
自治体→教育委員会→学校。最後の責任は全て学校に押しつけ。規定がないから校長次第でバラバラ。
不登校の子どもたちには大チャンスじゃん。貸与対象外っていったい……どの子も同じ教育を受ける権利があるのが義務教育でしょ。
”排除のタイプは2つ。一つはタブレットを配布されないケース。もう一つは通常級に通う軽度発達障害等で手のかかる子が『タブレットを配布したので学校にこないで』と言われたケース。不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」”
不登校の子にこそオンライン授業をするべきです。
「一つはタブレットを配布されないケース。もう一つは通常級に通う軽度発達障害などで手のかかるお子さんが『タブレットを配布したので学校にこないでください』」
校長による不公正な差別💢
"不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」といったものだという" うーむ、"「学校に登校する」という結果のみを目標に" しないという文科省の通知はまだ浸透してないのか。 / “不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も …”
学校ってなんなんだろう…
何周年も前からだけど、理不尽さを叩き込み、子供を黙らせるために存在してるのか?と思ってしまう…
なぬっ⁈
20210930「
余計登校しなくなるって、学校は登校することを目的としているのだろうか…
頭が悪いやつにどんな優れた道具を渡しても有効に使えないって事だね。
”不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」”

理由によっては、学校との距離ができるとますます登校しにくくなるのにね。
"不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」といったものだという。一方で、オンライン授業が登校へとつながったというデータもある。"
学校がイジメみたいなことをしちゃうとか💦
教育者は教育を履き違えてないか?学習機会損失は?
娘の分も用意してあって、先生が放課後に時間を作って使い方を教えてくれた。もう返却したけど最初からありませんって言われたらショックだな…
登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も オンライン授業に参加させない理由 (AERA dot.)
AERA9/27発売号がネット記事になりました。
全国学校ハラスメント被害者連絡会のアンケートについて、掲載いただいています。
オンライン学習地域差について
不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も

『遠藤洋路教育長はこう語る。 「すべての子どもたちに教育の機会を提供することが私たちの使命。多様な選択肢があるということは、子どもたちが居場所をたくさん持てるということです」』

↑↑↑
真の教育者👏👏👏
ますます学校にこなくなるから?
理屈がおかしい。差別じゃないの?
不登校の理由の多くは、
①人間関係の不和、②授業についていけない、③病気で朝起きられない、など。
オンライン授業は特に②③によく効く。

なので↓は明らかな悪手
すばらしい記事!コロナでも不登校でも学校に行けないと考える理由があるのに学校に気持ちが伝わらない感がある。
「不登校児はオンライン授業に参加させない。」は、明らかにおかしいですよね。「ますます学校に来なくなるから。」っていう理由も間違ってますね。
不登校の子でも学べるのがオンライン授業のメリットの一つなんだが、そのメリットを潰してると言っても過言ではない
よくわからない学校の言い分。
なんなんだ、この差別は。
まかり通るのかこんなのが。
学校が1番意味不明な事やってるよね〜😑
出来ない人が教えると出来ない人が出来るから、早目に手を打たんとえらい事になると思うね🤔
誰が教えても同じじゃないしね🤔
まだ手探り段階とはいえ、「全ての子供に公正な学習機会を」というGIGAスクール構想から大きく外れた状況
是正を期待したいですね
リモート授業を学校のあり方を変える大変革の切っ掛けのツールとして活用しよう。よ。
タイトルとURLをコピーしました