メディア記事

「親ガチャ」論争で気になる上から目線、真に語るべき貧困再生産の深刻

バズる指数ピーク 126

 twitterコメント 122件中 101~122件
「親ガチャ」の議論はなぜ起こるのか。それは世の中の「不平等」「不満」があるからだろう。

最近地域差もだいぶ埋まってきた感じだけど、
情報量経験量が少ない田舎では自分から情報を得る術を習得する

まず親祖父母が
自分の周りにいる人って、収入や学歴で同じ階層にいる人が多く、経験で分かるのは社会の一部。下の階層は想像を超えて凄惨、上は信じられないくらい裕福
日本社会の現実を書いている。「親ガチャ」は個人レベルで見た言葉だが、社会的に見れば「国ガチャ」という言葉も生まれそうだ。「幸福度が高い」といわれる北欧社会は、やはり「幸福の国」というよりも「運・不運の振幅が少ない社会」なのだと思う。
「まず、この議論には、私は少なくとも最初に場合分けが必要だと感じる。それは、ゼロベースでスタートラインに立てている人と、親から負の要素を受け継いで、スタートラインにすら立てていない人たちだ。私にはどうも前者のみを前提に議論が進んでいるようにみえて…」
頭脳や体力や容姿の遺伝子も
親ガチャ
だけど
マイナスからのスタートってとこは解るわあ。
借金好きのバカ親のせいでって事が一杯有った。これからも有るだろう。
>親から負の要素を受け継いで、スタートラインにすら立てていない人たち
自分もこっち側の人間だけど、ほんと普通や上の人らには想像もつかない息するように当たり前にできることすら親から継承されないでそのまま社会に放り出される、むしろ重り付けられる人もいるんよねと
ヒオカさんの書く文章、言いたいことが余すことなく言語化されている😭
生きる術を失いかけている子供に対して自己責任論はない。少なくとも、生きていけること、教育を受けられることは保証されるべき。
TVとネット媒体からこれまで流れてきた「親ガチャ」論争は、ほぼ自己責任論でまとめられていて、気持ちの悪さを感じていたが、ヒオカさんの視点こそが、今の日本社会に必要。➡︎
結局、お金なんだよね。
この言葉を葬り去るのではなく
格差社会を無くして、使わなく世にしないといけない
この議論には、私は少なくとも最初に場合分けが必要だと感じる。それは、ゼロベースでスタートラインに立てている人と、親から負の要素を受け継いで、スタートラインにすら立てていない人たちだ。
ヒオカさんの記事➡︎《自分の問題が社会問題だと気づいたとき、視界が開けたような感覚を覚えた。当事者は自分の問題を客観視しづらく、その結果必要な制度につながりにくい。(中略)「自分だけの問題ではなく、環境の影響があって、社会問題なのだ」と気づく必要がある》
私が思うのは、自分の置かれた状況や抱えている問題が、個人の問題ではなく、社会的要因のある社会問題だ、と気づくことの方が難しくなおかつ重要である、ということだ。
親ガチャ随分引っ張るね。
この言葉に過剰に反応する人ってどんな層なんだろうか。
自分が親ガチャの外れだって意識している人なのか?
それとも、普段から差別発言に厳しいPTA的ポジションの人なのか?
大切なのは生まれによる格差が本当にあるかどうか。
努力でなんとかなるとか言うのは的外れ。

「北海道と東京の水道水はどっちがうまいか」って問題に「浄水器使えばどっちも同じ」って回答するバカいないでしょ。
読んでよかった。「親ガチャ」論争関連ヒオカさんの寄稿

「私の絶望は、障害のある父の元に生まれたことでも、貧困家庭で育ったことでもない。その後の支援が薄く、脆弱な社会社会保障制度、自己責任論がまん延し、行き過ぎた「自助」を強いられる今の日本社会に対してだ」
ゲームやらないのでガチャの意味がよく分からないけど要は親は選べないってこと?

沖縄はまさにコレ

三世代ローンとは平気であるもん(親子孫)
ビンボーは世代を越えて続く沖縄
---
言ってる事は分かるけどこの言葉はあまり気分の良いものでは無いですね?
「親ガチャ」生い立ちによるハンディは振り払っても振り払って振り払っても全力で足にしがみついてくる。進学後も就職後も、周囲とのあまりのベース(親の富裕度)、背負っているもの、乗り越えなければならないものの違いに、途方に暮れ、打ちのめされる。
ガチャは自分の意志で回すもの。だからセンスとして親ガチャという言葉は間違っていると個人的には思うが、それはそれとして出生格差に悩む者がこれほど多いなら高卒の私自身が救済に動こうと思う。
タイトルとURLをコピーしました