メディア記事

コロナ下の授業「難しすぎる」5割 小中高校生調査

バズる指数ピーク 371

 twitterコメント 111件中 101~111件
コロナ禍での学習機会の喪失もあるが、教科書改訂の影響も大きいと思います。
特に中学生の英語。中1になる時点で英検を持っている生徒からアルファベットも怪しい生徒までいます。あの難解な教科書では学力差は拡がるばかり😓
比較対象するデータがないのに何言ってるの?意味のない記事書くなよ!
難しすぎると思う事が時々あるって…
これ、アンケートの質問がおかしくない?
授業は難しい?って質問にしたら、難しすぎるが五割って結果にはならなかったのでは?
いつ、休校になるかわからないから、焦ってるんだよ。少人数っていいよ。一学年一桁があるくらいの過疎地は「へ~っ…😳」て思ってる。
だろうね。
休校になったときからそうなると思ってたけど。

で、これに対して「休校中なにやってたの?」「やってた子(うちの子)の足を引っ張らないで」とか言うんだろうな。

あのね、それはきちんと正規の流れでやった上でなら言える言葉
小中高生別だと、「授業の内容が難しすぎると思う」は小学生30%、中学生47%、高校生62%。「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」は小学生19%、中学生35%、高校生48%で、いずれも高校生が高かった。
20210913「
データの母数が少ないので、信頼できるデータかと言うと微妙な気がする。

小中高全て合わせて1400人ほど。
小学生に至っては200人ほど。
進度が速くなったり課題が増えてる理由はなんでしょう?昨春の休校の影響で去年は忙しかったかもしれないけど、今年も?一部の質問への回答はコロナ関係なさそうな気も。
教室の学習で「よくある」「時々ある」と答えた割合をみると、「授業の内容が難しすぎると思う」が53%、「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」は40%だった。
約4割が「授業の進み方が早すぎて、内容がわからない」、約3割が「学校の宿題や課題が多くなり負担が増えたように感じる」と答えていたことがわかりました。
タイトルとURLをコピーしました