メディア記事

石巻の津波伝承館、評判さんざん 監修者語る「盛大な失敗」の決定打

バズる指数ピーク 269

 twitterコメント 146件中 101~146件
+

”『○○ミュージアム』などと呼ばれる箱物が各地に/行政がビジョンもないまま予算をつぎこみ、業者が電気仕掛けなどでつくりこんだ展示をつくり、結果、何のためかわからない、維持費だけが高くつく”
つらい……。
五輪の開会式しかり、専門家でもない管理者が口を出して、内容が陳腐化する例がここにも。
「石巻は最大の被災地なのに、住民の声を十分聞かずに計画が進められた。地域の住民が足を運び、こんな展示でいいかどうか、考えてほしい」
記事によれば、プロポーザルで選ばれた案について行政指導が入り、計画を大幅に変更せざるをえなかったという背景があるとのこと。
どうしてこうなった?初期は地元の人々も参加していたはずだが。→
???
石巻市に6月国と県が整備した「みやぎ東日本大震災津波伝承館」が開館した。震災の記憶と教訓を伝え継ぐ展示施設のはずが映像が見づらい、他県施設に比べ見劣りする等と評判は散々。展示を監修した山内宏泰さん=リアス・アーク美術館長=自身が「盛大な失敗だ」と認める。
どこかで見たことある構図だと思ったらTOKYO2020の開会式の演出にくちばしを入れるおエライサンの図にそっくりではないですかw
行政にありがちな「船頭多くして船山に上る」の好例。
担当者レベルの本音では「やっちまったなー……」と思っているのだろうが、責任問題にならないよう行政は「悪いことはしていないし、悪い人はいない」という無謬性神話で反省は行われない。必ずまた起こる。
予算が付いた事業にお役所が口出ししまくって糞仕様になるの、もはや日本の伝統芸能だな……。五輪の諸々にも既視感あるし。この山内氏がある意味部外者だからここまでぶっちゃけられたのだろう。つくづく酷い。
国が我々のことなんて考えるわけがありません。
ひどすぎる。。
「窓をふさぐのはダメ/展示物を置くのも、高さ115センチまでと制限された。外にある献花台や日和山を見通せるよう、視線確保のためだ、と。/展示を想定していなかった建物を展示空間に変えるための工夫が、却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」
どこかの国の五輪開会式とか競技場建設の話みたいだな
>「展示を想定していなかった建物を展示空間に変えるための工夫が、却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」
記事:「これまでも似た例はある。好景気の頃、『○○ミュージアム』などと呼ばれる箱物が各地にできた。行政がビジョンもないまま予算をつぎこみ、業者が電気仕掛けなどでつくりこんだ展示をつくり、結果、何のためかわからない、維持費だけが高くつく施設がたくさんある」
展示もしたいなら地下にスペース作るとかしとかないとだめだよね。
県が後から言い出したのかね。あきらめろ。
石巻市に国と県が作った津波伝承館の評判が悪いようです。背景には展示をめぐる国と県の食い違いがありました。さらに追い打ちをかけた、監修者も腹にすえかねる提案とは……。
朝日★
金沢21世紀美術館などでトレンドになった円形ガラス張りですか。鎮魂と遺構とは裏腹なイメージ、小規模ペラッペラ。哲学の無い国土交通省のハコモノ造りの典型。311後、4度目になるが日和山に行きたい
最初は式典のための施設→震災の伝承展示を追加→展示空間に変えるための工夫が次々却下→国からも役所の対応を展示させろと要望→あーもうめちゃくちゃだよ
国のやることなすこと・・・
こちらは石巻の津波伝承館。

「展示を想定していなかった建物を展示空間に変える工夫が、却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」「ビジョンもないまま予算をつぎこみ……何のためかわからない施設がたくさんある……被災地でも同じことが繰り返されている」
「展示を想定していなかった建物を展示空間に変えるための工夫が、却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」
監修者「展示を想定していなかった建物を展示空間に変えるための工夫が、却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」
住民の声聴いたところでまとまらないだろうけど建物用途変更はない感じ。
石巻の津波伝承館、評判さんざん
仲村和代デジタル機動報道部次長( 【視点】15年ほど前、長崎で被爆者の方たちの取材をしていました。平和な今の時代に、何をどう書けば、その思い...
「建物をつくった国は、祈りの空間と位置づけ、式典に使うことを想定した。」

儀式をすることしか頭にない政府。
儀式は為政者の権力を高める為に行うものだからに、未来の防災は二の次だ。
まるで噴火で村が呑み込まれんとしている瞬間に地鎮祭を行うような、「愚」。
「展示を想定していなかった建物を展示空間に変えるための工夫が、却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」
「大災害の被災地でも復興予算がつくため、同じことが繰り返されている」
日本全体が劣化しているのだろうか。

「石巻は最大の被災地なのに、住民の声を十分聞かずに計画が進められた。地域の住民が足を運び、こんな展示でいいかどうか、考えてほしい」
まだ見てないから1度行ってみないと。
内側から発せられた怒りの声をきっかけに、今からでも変えられる事はたくさんあるはず
個人的には衝撃的なニュース

何故なら
津波伝承館を
お手伝いさせて頂いたことがあるから・・・

「未来へ受け継ぐ」が、最も重要なコンセプト

N村工芸さんね
ソースは持ってるからね・・・
バカじゃね?国
13.5億円で国や県が作った石巻の津波伝承館が失敗したプロセス。監修者によって具体的に語られ大変貴重な記録になっている。設計後の用途変更、度重なる国の横やり…「住民の声を十分聞かず計画が進められた」というのは、各地の伝承館で共通していそうである。中身より箱。
宮城県石巻市に6月、国と県が整備した「みやぎ東日本大震災津波伝承館」が開館した。震災の記憶と教訓を伝え継ぐ展示施設のはずが、映像が見づらい、他県施設に比べ見劣りするなどと、評判はさんざんだ。…
宮城県石巻市に6月、国と県が整備した「みやぎ東日本大震災津波伝承館」が開館した。震災の記憶と教訓を伝え継ぐ展示施設のはずが、映像が見づらい、他県施設に比べ見劣りするなどと、評判はさんざんだ。
誰のための、何のための津波伝承館なのか、国が自己満足のために要らぬ口出しをした結果の迷走となれば、それは災禍に遭った人々への冒涜でもある。
当初、「当初から国と宮城県の間でボタンの掛け違いがあった」とは知りませんでした。
これはカスい
監修者が失敗とか言うって…と最初思ったけど、これ会員記事部分読むと、まあ酷い。
国の役人がバカすぎる。
オリパラでダメだった部分と同じ。余計な人の余計な思いつきと意見が代無ししたパターン。
監修者自らが失敗と認める宮城県石巻市の津波伝承館。なぜ、そうなったのか。記事からは部際、権限etc「日本の失敗例の典型」が読み取れる。お薦め。
たくさんの官民伝承施設ができました。1カ所で全てを伝える完璧な施設を作り上げるのは困難です。訪れる側にも複数の施設を見学したり、様々な立場の人の話を聞いたりする努力が求められると思います。
国が当事者ヅラして口を出し。
カネカネカネ
「映写が見えやすい高反射率の塗料を塗るのもダメ」←理由を知りたい。
一からの提案練り直し、却下に次ぐ却下、国の「お願い」…。
分野は違うけれど、五輪の開会式もこんな感じだったのだろうか、と思いながら読みました。
目的がどこにあるのか見失っていないか。
「展示を想定していなかった建物を展示空間に変えるための工夫が却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」「石巻は最大の被災地なのに、住民の声を十分聞かずに計画が進められた」
>「展示を想定していなかった建物を展示空間に変えるための工夫が、却下される繰り返し。誰のための、何のための施設なのか」
タイトルとURLをコピーしました