メディア記事

「彼らの犠牲があって今がある」元特攻隊員、千玄室さん

バズる指数ピーク 230

 twitterコメント 168件中 101~168件
→ 戦争体験者の重い言葉。
・・・だから靖国参拝は散った勇士のため🙏🇯🇵
産経新聞
国の為に命を捧げ、その後生まれてくる未来の我々の為に戦った戦没者の墓前の前に唾を吐く様な国会議員はこの国から消え失せろ。
千さんて元特攻隊員だったんですね。知らなかったです。しかも現在、98歳とは。素晴らしい。
舞台「オサエロ」も匹敵するお話しです。素晴らしいお話しです。
平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。どうすれば次の世代につなぐことができるのか。重みを痛感する毎日だ……平和はやはり国民の一人一人が不断の努力で維持するものだよな。
私のお家元は鵬雲斎お家元だった。
ご年齢から当然のはずなのに、戦争の経験はお聞きしたことがなかったので驚いた。戦争経験者はどんどん高齢になっているので、影響力のある方は特に発信して欲しい。
”千玄室さん(98)…過去を正しく知り、未来に継承することが、今を生きる人の責務だと考える…平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。どうすれば次の世代につなぐことができるのか。重みを痛感する毎日だ”
今も亡き戦友の存在を胸に刻み、「彼らの犠牲を忘れないでほしい」と願う。
過去を正しく知り、未来に継承することが、今を生きる人の責務だと考えるからだ。
今日本があるのは英霊たちのおかげ。
靖国参拝によって感謝を示しましょう!
過去を正しく知ることができてない以上、継承できてないのが今なんだよな
結果のみ前面に押し出して、なぜそうなったのかとか一切出さずに蓋をしてる
その結果同じことの繰り返し
日本人なら参拝するのは自然なことですね
98歳なのに見た目若い!
お茶って美容にいいのか
高い抹茶だと効果あるのかな
これ良いインタビューだったろうけど、書き手が薄っぺらい人だったんだろうな。
小学生の頃に読んでいた新聞の方が良い文章だったな。
同期約3300人のうち、400人超が特攻などで散った。出撃を前に涙ながらに「お母さん」と叫んだ声、敵艦に体当たりするときの「ツー」という最期の電信。強烈な体験は今も脳裏を離れることはない
“平和は、願ったり叫んだりしても
やってはこない”

その通りだと思います😌
平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。
同じ記事なのにニュアンスがこうも変わるとは。
終戦記念日の頃になると必ず特攻の生き残りの方が出てくる。そして、決まって国に命を捧げた特攻隊員を犠牲者という。そう言われて英霊が喜ぶと思っているのか。もう顔を出して余計なことを言わないでほしい。
彼らは、やはり“犠牲者”だったのだ、、
明日は終戦記念日ですよ、皆さん忘れないで。
英霊の皆様に誇れる日本を造る事。
それが私たち令和を生きる者に与えられた使命なのだと思う。
私たちはあなた方の志を決して無駄にはしません。
どうか安らかに。
「彼らの犠牲があって今がある」
元特攻隊員、茶道裏千家第15代・前家元、千玄室さん
記念館での···思い出す。
宗家も特攻隊員だったのか。
があって、今があることを忘れてはいけない」。涙を浮かべて訴えた。
昔、俳優の西村晃氏と当時のお話をされていたのを思い出す。
千氏「彼らの犠牲があって今がある」と仰ったか。
同感だ。その上で、個人的には「彼らの犠牲に意味あらしめよ、あらしめん」と思いながら生きている。
大宗匠なくして今の千家無しと思うと天命と言う言葉が凄まじく重く感じる...

どうか末永くお元気で過ごしていただきたい
なぜ20歳、21歳の若い命を散らせなければならなかったのか。生きていればどれほど日本の復興を支えてくれただろうか。軍部の失策だったと思う。だが、英霊には心からの感謝と尊崇の念を送りたい。ありがとうございました。日本は今、何とかやっております。
毎年話題に上がる度に思う。
【特攻隊が無くても平和な未来(の可能性)はあった】
は分かる🤔
が、【今の自由闊達な日本は特攻隊がいたから出来た】
は、絶対に間違いでは無い😤
「平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこな
い」

「(祖国=家族等のために散華した)彼らの犠牲が
あって今がある」

まさに至言!
今の私たちの豊かで、平和な毎日があるのは命懸けで戦っていただいた方、そして亡くなられた方のおかげです。
自分にとっては今でも鵬雲斎千宗室、余り過去を話されないお方です。貴重な体験談を話されるようになったんですね。
経験している方の言葉は重い
「ワリをくう世代」って、あるのかなぁ…
英霊の方々の渾身の戦果がなかったら本土占領はもっともっと酷いことになっていたと思います
戦後復興にも力が入らなかったでしょう
本当にありがとうございました❗️
勉強になります。
「彼らの犠牲があって、今があることを忘れてはいけない」。
この言葉の意味を思索することが大切。
犠牲が無かったら今の日本は無かった。
南モンゴル・チベット・ウィグルどころじゃ無い米国の一州かロシアか中国の占領区で日本は滅失されてた。
明日は英霊尊崇の日だ。
>「死ぬ覚悟はできていました。でも当時は20、21歳の青二才。『死』の本質は分からなかった」。

古今東西、戦争で若者を死に追いやる年寄りが悪い。
間接的にでもそういう年寄りに加担する年寄りにはなるまい。
《戦後、当時の上官に会う機会があった。「私になぜ待機命令が出たのですか」。そう尋ねた千さんに上官は「天命だと思いなさい」》
【大宗匠とは沖縄での船上慰霊にも同行させて頂いたが、その言葉は重い→
終戦日に思うべきことは先人に感謝することだと思う。
先の大戦に於いて、尊い命を以って、この国の一切のために犠牲となられた英霊の皆様方に敬礼。🇯🇵
戦争を知らない世代としては、まず経験された方々に敬意をもって教えていただく姿勢を持って学びたいと思います。
明日は終戦記念日か。
黙祷せねば。
特攻隊について
戦後生まれ千人が論じても、この方の一言には到底敵わないと思った。 ↓
裏千家のお免状返そうと思う。
>
平和は願ったり叫んだりする
だけではやって来ない。
重い言葉です。
明日は終戦の日🇯🇵
現在の平和の礎になられた
英霊に合掌。
こうした「生きた言葉」も、もうじき失われる

我々は何処から来て、何処に向かうのか…

今の生活は何によって成り立っているのか…

年に一回ぐらい本気で考えるべきだろ?
もう98歳になられたんですね。明日は、終戦記念日。
>平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。
全くその通りだと思う。
息子を持つ母親となった今では、こうした貴重なお話に胸が痛くなります。
私らの親世代が実際に戦争体験してる世代、実体験され、語る方も段々と減ってきました。
明日は英霊に感謝しましょう🙏
( *`ω´)
静かに考えましょう、自分関係ない事はないのですから。たまにはじっくりと
多くの英霊のおかげで今の平和がある。

>平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。
平和ボケした現代人への忠告として受け止めたい。
今は亡き父と同い年。
日本国と日本国民のために命を差し出した若者の故に私たちが生かされていることを忘れてはならない。
不定期に「淡交タイムス」を読むのだが、千玄室さんの書かれる文章は、いつも深く考えさせられる。言葉遣い(選び?)も、非常に勉強になる。含蓄のある文章は、こうした経験が背景にあるためか…。
平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。この言葉に痛感した。
平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。どうすれば次の世代につなぐことができるのか。重みを痛感する毎日だ。「彼らの犠牲があって、今があることを忘れてはいけない」。涙を浮かべて訴えた。
「平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。」この言葉にグッときた。願って来るならとっくに戦争なんてない。平和にするのも僕ら一人一人の行動が大事だよな。だから僕は愛を持ってこれからも人と接する。
今も亡き戦友の存在を胸に刻み、「彼らの犠牲を忘れないでほしい」と願う。過去を正しく知り、未来に継承することが、今を生きる人の責務だと考えるからだ。
就職した時の最初の上司は予科練出身の元特攻隊員だった。
酒の席では軍歌を歌い
「僕は靖国の桜になれなかった」
と泣いていた。
「生きていて済まない」という気持ちがあったのかもしれないけど、僕はあなたに出会えたことに感謝してます。
もう亡くなられて15年。
茶道か。
それは声や文章にすべきことではないと思ってる。
パフォーマンスになるから。
心のなかで思えばいいこと。
全く同感です。

全国の小学校は、修学旅行などで知覧特攻平和会館に行くべきです!🙋‍♂️
平和は、願ったり叫んだりしてもやってはこない。

…重いお言葉です
今も亡き戦友の存在を胸に刻み、「彼らの犠牲を忘れないでほしい」と願う。過去を正しく知り、未来に継承することが、今を生きる人の責務だと考えるからだ。
その当時俺が生きていたら同じことができただろうか? いつまでも祈りを忘れないようにしますm(__)m
タイトルとURLをコピーしました