メディア記事

中小企業融資「経営者保証」を制限へ 金融庁、23年から

バズる指数ピーク 3,189

 twitterコメント 345件中 301~345件
何も変わらん
さすが岸田政権。
うーん。。。良いのか悪いのか。。。
チャンスなのか?
目利きもクソも金利1%前後で安全取れるワケねえだろ。
日経の速報にて「経営者保証」制限についての記事が出ました。
起業が促進されそうですが、より目利き力(事業性評価)が問われますね。
私も2億円を超える個人保証を法人債務に付けています。中小企業の経営者にしたら死活的に重大な問題です。ただ、一方で個人保証がないために貸し渋りに遭うことは本末転倒。
ところがどっこい。財務基盤が脆弱な駆け出し大家に融資が全然出なくなるだけ、に一票。苦しい😇
銀行マンにとっては大変だと思いますが、中小企業経営者にとってはありがたいですね。
これが適応されると、逆に貸し渋りが発生することも要注意です。
これは凄く意義が大きいが、VC投資先のスタートアップなど限定したほうが良い気がする。

銀行融資は不正との戦いで、普通の中小零細企業へ怖くて融資できなくなるのでは。
起業に挑戦しやすくなると良いですね
個人が起業しやすい環境を整備する狙い

銀行から借りる起業資金なら補償つけてもいいと思うけどな
これは単純に資金調達しにくくなる側面も強いのでは??…
実態としてどこまで動くか。
現実的には、僕ら経営者は事業成長を志すほとんどの場合、連帯保証入れて借金する。事業廃止のケースは基本的に自己破産を意味する人生なんですよ。
ありがたいニュースだ
こんな事やっても結局保証人とるぞ👳‍♂️
法人・経営者の関係が区分・分離されている
ここがなかなかハードルありますけど保証外したいですよね。
“金融機関の中小企業向け融資で経営者が個人で背負う「経営者保証」を実質的に制限する。メガバンクや地域銀行、信用金庫といった預金取扱金融機関は保証の必要性など理由を具体的に説明しない限り、経営者保証を要求できなくなる。個人が起業しやすい環境を整備する狙いだ。”
>個人が起業しやすい環境を整備する狙いだ

逆に、お花畑事業計画書への風当たりが強くなる気がしないでもないですが……
良い流れ!
具体的にどう運用されていくのが注目です。
大企業融資だと関係無いですが、圧倒的に数が多い中小企業融資には影響出そうですね。
ちなみにですが、「何で経営者保証が必要か」なんて理路整然と説明する自信無いです😆
(銀行員失格?)
「財務基盤が強固」な中小企業なんて、そうそうあるものじゃない。

結果、融資が引けなかったり、経営者保証をつけたりすることになるのでは。
「理由を具体的に説明しない限り、経営者保証を要求できなくなる」
🔍 厳選

📝
同時にゾンビは葬ろう。
とはいえ経営者保証を付けられないなら貸さない事案が増える気がするけど
これはどう解釈すべきなんだ?
経営者保証ない → 貸倒増加 → 融資期間減、金利増加
が自然な気がする
逆に経営者保証ありなしを選択できるようになる?🤔
***
これは👍
日本の住宅ローンなども個人保証を制限、撤廃すべし
貸し渋りに繋がらないなら神。
ガイドラインでは変わらなかった金融機関に対し直接的な制限で切り込む。リテール同様、待ったなしだ。
保証の必要性を説明が必要に。

それってこれまでも「信用力が乏しい」と説明されてきたから実質的には何が変わるんだろうか。
借りる側のペーパーワークが増えるだけだったら嫌だな。

いずれにせよ制限の方向性に向けて進めてくれて頑張ってくれた方々に感謝!
え…いまさら?笑
まぁ良い事だけど。
これはデカイ!
ついにきました!朗報!大改革!保証無しで借りれない方は借りない方が幸せなんです。ある日突然事業の失敗で全てを奪われることはお金が借りられない事より残酷です!
特報11:00
保証協会とかつかない?大丈夫? 字句通りならすげーけど、、、
ありがたいっちゃありがたいんだけど、間口が狭くなりそうだなw 結局、返す目処がなきゃ、貸せないしな。
素晴らしい!
と思う一方、単にプロパーの難易度が上がるだけな気も。
👉
良い事だと思いつつ、貸してくれんくなるんじゃない?とも思うけど。
> メガバンクや地域銀行、信用金庫といった預金取扱金融機関は保証の必要性など理由を具体的に説明しない限り、経営者保証を要求できなくなる。個人が起業しやすい環境を整備する狙いだ。
良いと思うけど、金利は上がるよね?
やっと本格始動かな
ほーん
再チャレンジってそういうことでもない気がするんだよな
タイトルとURLをコピーしました